山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  8  姫神山(一本杉〜こわ坂コース)  久し振りに、積雪の多い姫神山でした  9名
 2  2 19  鎌倉森(網張ビジターセンター)  ガスっている為、鎌倉森まで下山する  9名
 3  3 10  八幡平・樹氷トレッキング(秋田八幡平スキー場)  終日晴天で最高の樹氷トレッキングでした  7名
 4  4  3  秋田駒ヶ岳・男女岳(アルパこまくさ)  澄み切った青空と真っ白な雪山・・・最高でした!  9名
 5  4 23  八方山(長根埼)  雨具着用での出発、イワウチワの可憐な姿に癒される 10名
 6  5 20  早池峰山(門馬コース)  針葉樹の古木の森を往く、結構ハードなコース!  9名
 7  5 29  階上岳  色鮮やかなツツジと山野草が沢山で楽しめました! 19名
 8  6 12  秋田焼山  午後から青空が広がり、イワカガミ鮮やか!  8名
 9  7  2  秋田駒ヶ岳  生憎の空模様でしたが、チングルマは元気です! 11名
10  7 26  大白森  湿原一面はキンコウカに覆われていました!  8名
11  8 24  森吉山  久し振りに、こめつがコースを歩きました! 11名
12  9 10  真昼岳  暑さの中の急登はきつかった!  9名
13  9 29  黒倉山  大地獄谷周辺は紅葉始まっていました! 13名
14 10 11-12  雄国山・磐梯山  三年ぶりの県外山行を実施しました! 19名
15 10 26  女神山  紅葉と迫力の滝に感激でした! 16名
16 11  5  束稲山・他  名残の紅葉と里山散策を楽しみました! 15名
17 11 23  納山山行・東根山  2022年の会山行は、東根山で終了です! 10名
18          

 階上岳
 2022年5月29日(日) 参加者:19名
 盛岡6:00−R4−一戸IC=折爪SA7:30=南郷IC−階上岳駐車場・フォレストピア8:10-出発8:30〜鳥屋部登山口8:38〜しるし平9:13〜大びらき10:15〜階上岳・山頂10:48-下山10:58〜(昼食)-出発11:40〜つくし森12:40〜階上岳・駐車場13:35-出発14:00
 今回の会山行で企画した階上岳は、青森と岩手の県境に位置し、標高739mながら太平洋の海岸線から八戸市街、八甲田や岩手の山並み等眺望が素晴らしい山です。 特にこの時期は、八合目の大開平一帯の天然ツツジが満開となり、赤い絨毯のような色どりに包まれます。
 ゆっくり登っても山頂まで2時間程、ハイキング的なコース概要から、会山行としては久し振りの19名の参加者となりました。お目当ての天然ツツジは満開を迎えており、森の中では多くの山野草が目を楽しませてくれました。・・・・【工藤 記】
フォレストピア階上の駐車場にある、つつじ開花情報の案内  出発準備↑/駐車場を出発8:30↓
鳥屋部登山口  ヒバの森を進みます  苔むした石が並ぶ
 道路下を潜り抜ける  ヒバの巨木の間を
苔むした大きな岩が目立ちます 最初の休憩ポイント、しるし平にて
ヤグルマソウ 写真タイムです! ヤブレガサ
大びらきへの登り↑/マイズルソウの群生↓ 放送局用の鉄塔が見えてきました
展望デッキから八戸市街方面の眺望
階上嶽大明神の鳥居↑/つつじロード↓ 色鮮やかな満開のツツジ
つつじロードが続きます ハルゼミ クルマバツクバネソウ
もう直ぐ山頂ですよ↑/眺望を楽しむ↓ 階上岳山頂にて、全員集合!
展望デッキからの眺望
下山しますよ〜!    山頂から少し降って、昼食休憩
昼食場所の草むらにフデリンドウ 鮮やかなスミレ ベニバナイチヤクソウ
下山コースは、つくし森経由です 動物の顔(?)↑クリック/ロープ場の急登↓
コケイラン↑/??↓ 大山津見神社・・・・神社の裏が、つくし森山頂です
ササバギンラン 神社のすぐ後ろに、つくし森山頂 ヤマボウシの花
下山途中に、見晴しの良い場所に出ました 八甲田連邦の山並み↑/八戸キャニオン↓


 秋田焼山
 2022年6月12日(日) 参加者:8名
 盛岡6:00−後生掛温泉・駐車場7:30-出発7:50〜もうせん峠10:10〜焼山山荘10:50〜名残峠11:25〜焼山山頂11:35-(昼食)-下山12:05〜焼山山荘12:40〜湯ノ沢13:20〜ベコ谷地14:40〜後生掛温泉・駐車場着15:20
 6月の会山行1回目は、焼山の後生掛け温泉からベコ谷地への周回コースです。6月に入り梅雨入りはしていないものの、天気予報は目まぐるしく変わり、今回も山行予定の12日が雨マークの為、日程変更するしかないかと考えていました。 しかし、山行日が近づくと雨マークが消えて、予定通りに開催することが出来ました。
 昨年の同時期に訪れた時に、一面に咲くピンク色のイワカガミに魅せられての今回の企画でした。今年は積雪が多かったので開花の状況が心配でしたが、例年と同様に、もうせん峠から焼山全体がピンクのイワカガミに彩られていました。・・・・【工藤 記】
盛岡を出る時は厚い雲だったが、八幡平の見返峠付近は青空が出ていました。  後生掛け温泉を出発↑/タムシバ↓
森の中もガスが濃く立ち込めています  登山道にも残雪が多いようです
スミレサイシン  ミヤマカタバミ
毛せん峠まで1,3km  ツバメオモト  イワナシ
??スミレ↑/ムラサキヤシオ↓ 毛せん峠手前に雪渓が現れました
イソツツジ 毛せん峠着、10:10! ツマトリソウ
お目当てのイワカガミ↑/ミネズオウ↓ この辺一帯はハクサンシャクナゲの群生地ですが、まだ固い蕾ですね!
/焼山山荘着10:50↓ 焼山山荘の周りにはミネザクラが満開でした!
りんごの様な可愛い花?? 鬼牙城を降った所 湯沼に向かって降ります
何かの変種?↑/イオウゴケ↓ 見晴し無いが、風が避けられたので此処で昼食タイム後に
山頂から下山途中、徐々にガスが晴れてきました  /足の置き場を指示するM氏↓
登る時にはガスに包まれていた湯沼も現れました  斑に残る雪渓も絵になる↑/山荘が見えてきた↓
下山はベコ谷地コースへ降ります 荒涼とした風景が広がっています
周辺一帯はイワカガミの群生地です 写真タイムです! イソツツジ
花風景もやはり青空が一番ですね!  湯沢沿いに進む
2か所目の渡渉点 降ってきた沢を振り返る 樹林帯に入る前に小休止
ベコ谷地は思った程、ぬかるんでいませんでした!  ミズバショウの群生↑/フデリンドウ↓


 秋田駒ヶ岳
 2022年7月2日(土) 参加者:11名
 盛岡6:00−国見温泉・駐車場7:15-出発7:30〜横長根8:25〜第二展望台9:00〜大焼砂分岐9:15〜ムーミン谷〜女岳分岐10:00〜男岳分岐10:40〜お花畑散策〜阿弥陀池・避難小屋11:10-(昼食)-出発11:40〜横岳11:55〜横長根13:03〜国見温泉・登山口着14:00
 当初の企画では6月29日の予定でしたが、天候不良が予想された為、7月2日に延期しての実施となりました。大焼砂の斜面を埋め尽くすように咲く、コマクサやタカネスミレの群生は残念ながら盛期を過ぎたようでした。
 大焼砂を横断しムーミン谷へと進むと、木道沿いにチングルマの群生地が広がっていますが、今年は雪が多かった為か、咲き終わったところと此れから咲き始めるところの混生になっていました。 この日は、ガスが濃く風も強めの天候でしたが、露に濡れたチングルマの花びらが、透き通って見える事に新たな発見がありました。
・・・・【工藤 記】
国見登山口を出発7:30  ギンリョウソウ↑/サラサドウダン↓
登山道脇に咲くゴゼンタチバナ  アカモノ(別名イワハゼ)  鈴なりに咲くサラサドウダンに歓声!
第二展望台9:00↑/ベニバナイチヤクソウ↓ 男岳方面はガスが濃く、流れが速いようです
マルバシモツケ ミヤマハンショウズル ハクサンチドリ
大焼砂分岐9:15↑/斜面にエゾツツジ↓ 大焼砂のコマクサは盛期を過ぎていました
わずかに咲き残っていたコマクサ
ムーミン谷のチングルマも盛期を過ぎたところと、咲き始めたところの混生でした ヒナザクラ↑/ムーミン谷の木道を往く↓
イワカガミ↑/アオノツガザクラ↓ 木道沿いにチングルマの群生が広がっていました
チングルマ・ロードが続きます コバイケイソウ 露に濡れて透き通った花びら
色鮮やかなムラサキヤシオ ナガバツガザクラ ミヤマダイコンソウ
ガスが濃く風も強かったので、男岳登頂からお花畑の散策に変更しました オノエラン↑/ミヤマウスユキソウ↓
ムーミン谷を望むもガス↑/シャクナゲ開花↓ 通り道の横岳山頂にて、全員集合!
大焼砂を降る時も、濃いガスと時折強い風に景色も遮られる





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved