山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  7  姫神山(一本杉~こわ坂コース)  風も無く、木々の霧氷が綺麗でした! 14名
 2  2 17  鎌倉森~犬倉山(網張ビジターセンター)  快晴の青空の中、心地良い汗を流す!  9名
 3  3 16  毛無森(岳駐車場)  予想以上の積雪に、途中で撤退!  9名
 4  4  7  男女岳(アルパこまくさ)  出発時は曇り空だったが、快晴の青空に! 12名
 5  4 18  大荒沢岳(貝沢口)  羽後朝日岳の予定だったが、融雪が進み大荒沢岳まで!  6名
 6          
 7          

 姫神山(一本杉口)
 2024年1月7日(日) 参加者:14名
 西松園出発8:00=一本杉駐車場8:35-登山口出発8:50~五合目9:25~八合目9:55~山頂着10:40-軽食-下山開始11:00~コワ坂登山口11:58~一本杉駐車場着12:20
 新春恒例の初山行は今年も姫神山からスタートです。年明け早々に能登半島地震が発生するなど、大変な新年の幕開けとなりましたが、盛岡の地は例年になく積雪の無い正月を穏やかに過すことが出来ました。
 初山行のこの日は、朝方は小雪の舞う雲が低く垂れこめた天気模様でしたが、登山口の一本杉駐車場に着く頃には青空も望め天候の心配は無さそうです。今回の参加者は現地集合組を合わせて14名で、この時期の会山行としては久し振りに多くなりました。 皆さん新年の挨拶を交わし合いながら、軽アイゼンやチェーンスパイクを装着し出発の準備を整えています。
 雪が少ないので登山道が凍結しているかと心配していたのですが、適度に締まった雪で歩き易く予定よりも早めに山頂に到着しました。山頂から眺望する岩手山は残念ながら雲の中でしたが、 八合目付近より上部の木々には真っ白な樹氷が青空に映えて素晴らしい景色を見せてくれました。
 山頂では記念の集合写真を撮影後、遠藤さん持参の甘酒で乾杯し初山行を祝いました。・・・・・【工藤 記】
 新年の挨拶を交わしながら↑/ 積雪は少ないが締まった雪で歩き易い
 一本杉前で衣類調整です  ザンゲ坂の階段も見えている  五合目に到着
五合目から山頂まで、1,360m/↑ 八合目にて・・・木の枝に霧氷ついて青空に映える
”霧氷の花”が咲くといった風景 山頂にて記念の集合写真
岩手山を眺望するも、残念ながら雲に隠れていました!
暖かい甘酒を手に、乾杯~! 風力発電の鉄塔群 下山はこわ坂コースへ
下山途中で着ぐるみの”ポン吉さん”と遭遇・・・記念撮影に盛り上がる こわ坂登山口へ無事下山


 鎌倉森~犬倉山
 2024年2月17日(土) 参加者:9名
 西松園出発7:50=網張ビジターセンター8:40-登山口出発8:55~鎌尾根~鎌倉森・山頂10:40-出発10:50~犬倉山・展望所11:28~(途中で昼食)-出発12:05~白樺ロッジ12:55~網張ビジターセンター着13:10
 二月の会山行は、雪山入門コースとして訪れる人も多くなった鎌倉森です。今回は網張ビジターセンターを出発しキャンプ場を通って鎌倉森の山頂へ、 そこから犬倉山へと足を延ばし網張スキー場を降って網張ビジターセンターへ戻る周回コースです。
 前日までの荒天から一転し、早朝からスッキリと晴れ渡った青空の中、現地へ向かう車窓から眺める岩手山もこれ以上は無いというくらいに白銀に輝いています。
 今回の参加者は9名でしたが、登山口までが近いという事もあり、それぞれが網張ビジターセンターへ現地集合という事にしました。皆さん、この晴天に期待の大きさが伺えるかのように、集合時間よりかなり早くに集まっていました。
 それぞれアイゼンやスノーシューを装着し、出発予定時間より20分程早めの出発です。鎌倉森は平日でも訪れる人が多いので、しっかりとトレースが出来ていますが、今朝は冷え込んだ為に固雪となって、トレースを外れても殆んど足が沈みません。
 出発から1時間45分、鎌倉森山頂に到着です。目に飛び込んできたのは、雲ひとつない青空の中、白銀に輝く岩手山の雄姿です。・・・【工藤 記】
網張ビジターセンター↑/8:55 出発します↓ トレース外れても、固雪状態で歩き易いです
鎌倉森の山頂付近を眺望・・・青空で期待が高まります 最初の休憩ポイントです
雪の斜面がキツイです もう少しで鎌尾根に  尾根に到着・・・山頂までは15分位かな?
尾根から雫石方面の眺望です
鎌倉森・山頂に到着、1,316m/↑ 山頂から岩手山を望む・・・青空に映える白銀の雄姿
最高の天気に登れて満足です! 遠くに早池峰山も
飛行機雲さえも感動的な美しさ 犬倉山への登り 雪の斜面を登りきると、絶景が待っていました
秋田駒ヶ岳から乳頭山へと続く山並み・・・マウスONでアップに・・・
遠くに鳥海山の姿も確認出来ました!
犬倉山の展望所から、大松倉・三ッ石山から源太ヶ岳への山並み 犬倉展望所にて眺望を楽しむ
下山はスキー場のコース脇を降ります↑/ 午後には雪が緩んでツボ足が嵌まります・・・・ゆのさわ橋を渡ると5分程で網張温泉館です


 毛無森(岳駐車場)
 2024年3月16日(土) 参加者:9名
 盛岡出発6:00-岳駐車場7:05-出発7:25~登山口7:30~避難小屋10:05-(休憩)-出発10:30~七折ノ滝・分岐手前にて撤退11:25~避難小屋12:05-(昼食)-出発12:40~畳石13:40~登山口・着13:55
 3月期の会山行は、グループ山行や個人山行で訪れた事がある積雪期限定の鶏頭山から毛無森へのコースです。今シーズンは暖冬傾向で積雪の状態が心配されていましたが、2月下旬頃から寒の戻りで天候不順の日が多く標高のある山は雪の日が多かったようです。
 1週間ほど前に登山道ルートの雪の状態を見に個人山行で訪れた時は、避難小屋から上部のルートにはトレース跡も無く新雪の深雪で、七折ノ滝分岐の手前付近から撤退してきました。今回は9名のメンバーで挑戦なので、何とか鶏頭山までは行きたいところなんですが・・・。
 山行当日は天気が良かったのですが、前日までは天候不良で山の方は降雪だったようです。登山道のトレース跡も全く残って無く、避難小屋への途中からはアイゼンからカンジキやスノーシューに履き替えて登りました。避難小屋には予定のコースタイムを20分程の遅れで到着です。 避難小屋で少し長めの休憩を取り、鶏頭山を目指して出発しましたが積雪はさらに深くなり、樹林帯を抜けると傾斜もきつくなり安全を考慮しつつ、今回は途中撤退をする事にしました。
 避難小屋に戻り、集合写真を撮り忘れた事に気づき小屋の前で記念撮影を撮りました。・・・・・【工藤 記】
登山口へ向かう車道にも雪が有り、登山道にはトレース無しです! アイゼン装着で登ります
 積雪も深くなり、先頭を交代しながら進む 避難小屋手前からカンジキを装着しました
 この時期としては想定外の新雪深雪に、アイゼン装着で登山口をスタートしましたが途中からカンジキに取替えました。


 後から登って来た青年が先頭を歩いてくれたので、助けられました!
予定のコースタイムを20分程遅れたが、此処までは無事に避難小屋へ 鶏頭山へ向けて樹林帯を進む
カンジキ&スノーシューですが、新雪深雪に足を捕られて!
樹林帯の中も、当然ながらトレース無しです 樹林帯を抜けると展望が開けます 雪の斜面は斜度もきつくなってきました
残念ながら、今回は中央雪庇の手前付近までで撤退しました 下山も足元注意で!
集合写真を撮り忘れた事に気づき小屋の前で記念撮影を撮りました 避難小屋で昼食を摂り、下山しました





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved