山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  7  姫神山(一本杉コース)  2017年も初山行は姫神山からスタートです 14名
 2  1 29  東根山(ラフランス温泉口コース)  登山道はしっかり踏み固められていました  7名
 3  2 18  鎌倉森(網張ビジターセンター)  強風と吹雪で途中撤退でした!  9名
 4  2 26  岩神山(区界ウォーキングセンター)  雪原ウォーキングを楽しめました! 14名
 5  3 11  貝吹岳(仙岩トンネル口)  新雪の深雪を全員でラッセル体験! 11名
 6  3 26  乳頭山(孫六温泉コース)  この時期には珍しくミニモンスターの樹氷が! 16名
 7  4  9  三ツ石山(網張スキー場コース)  濃いガスに包まれ視界不良の為、三ツ石山荘まで  8名
 8  4 30  栗駒山(いわかがみ平・冬コース)  快晴の栗駒山を満喫してきました! 20名
 9  5  7  仙人山(姥杉コース)  二輪草のフラワーロードでした! 17名
10  5 27  岩手山・お花見山行  お目当てのシラネアオイ・チングルマ咲き始め! 25名
11  6 11  源太ヶ岳(松川温泉コース)  風雨の為、裏岩手縦走から変更です! 23名
12  6 25  焼石岳(中沼コース)  午前中は天気も持ってくれたんですが・・・! 13名
13  7  9  大白森(鶴の湯温泉コース)  ワタスゲ・ニッコウキスゲが綺麗でした! 22名
14  7 16-19  20周年記念山行in尾瀬  全5コース設定で実施しました! 32名
15  8 11  焼山(後生掛け温泉〜ベコ谷地コース)  初めてのベコ谷地コースを歩きました! 14名
16  8 27  早池峰山_剣ヶ峰(小田越コース)  久し振りの晴れ間で、駐車場満杯でした! 20名
17  9 11  牛形山(夏油温泉コース)  思った以上にハードなコースでした! 20名
18  9 24  源太ヶ岳(松川温泉コース)  紅葉を求める人達で駐車場は満杯でした!  9名
19 10 1-2  月山(姥沢登山口〜8合目コース)  雄大な草紅葉の大パノラマでした! 25名
20 11  5  箱ヶ森(猪去沢コース)  落ち葉を踏みながら里山散策! 13名
21          
22          
           

 姫神山(一本杉口)
 2017年1月7日(土) 参加者:14名
 西松園8:00・・・一本杉駐車場8:35−出発8:55〜ざんげ坂〜五合目9:35〜六合目9:46〜七合目9:56〜八合目10:05〜山頂10:45−下山11:00〜こわ坂登山口11:55〜一本杉駐車場着12:20
 今年も新春初山行は姫神山からスタートです。盛岡市内には全くという程雪が無かったのですが、一本杉駐車場まで来ると流石に路面にも若干の積雪が見られます。雪が少ない分、登山道の凍結等が予想される為、アイゼンを装着して出発しました。 この日の姫神山は風も穏やかで時おり日差しもある良い天気です、三連休の初日で土曜日のこの日は、多くの登山者で賑わっていました。山頂からは山頂部が雲に隠れてはいるものの、岩手山の秀麗な姿もくっきりと見渡せます。
山頂の姫神大権現に今年の安全登山を祈願し、参加者全員で記念撮影し下山はこわ坂コースを降る事にしました。こわ坂コースは所々にロープが張られた急坂が続きます。一本杉コースと比べると若干雪の量が多いような・・・・?木々の梢に付いた雪が青空に映えています。山頂から一時間弱でこわ坂登山口に到着。此処からは車道を一本杉登山口の駐車場まで歩いて降ります。アイゼンを外した登山靴は、除雪車の通った後の雪道では非常に危険な事が判明しました・・・!
アイゼンを装着して出発  精英樹の真っすぐに伸びた杉林
 久ぶりの山行で体が重いなぁ〜!  登山口から約40分で五合目到着!  五合目で小休憩中です
 六合目を通過中  七合目付近の急登箇所 八合目到着、山頂まであと720mだよ!
山頂到着、10:45  岩手山を背景に記念撮影!
 山頂部は雲に隠れているが、岩手山は凛々しい姿で眺望できた
下山はこわ坂コースへ降ります  下山途中の岩手山ビューポイント!
こわ坂登山口着、11:55  除雪車の通った車道は非常に滑ります、ご注意ください!


東根山
  2017年1月29日(日)
 松園出発8:00−ラフランス温泉登山口・駐車場8:45-出発9:10〜一の平10:13〜二の平10:35〜見晴らし展望地11:40−見晴らし展望地より少し降って-(昼食)-下山12:15〜登山口・駐車場13:40
 会山行としては2013年以来の久しぶりの東根山です。このところ雪の日が多くなっているので登山道の積雪状態が心配されましたが、多くの登山者が訪れているようでしっかりと踏み固められています。カンジキ等は必要無いと判断し、それぞれアイゼンを装着しての出発です。
天気予報では終日曇りベースで夕方には雪が降るような予報でしたが、歩き始めると時おり日差しもあり風も殆ど無くて絶好の登山日和になりました。登山口から暫らくは杉林の中を歩きますが、30分程も登ると田園の中に点在する民家の「いぐね」のある風景が見渡せます。一の平、二の平、蛇石展望所と進むと最後の難所、七曲りの急坂が待っています。 登山口を出発して丁度、2時間30分で見晴らし展望地に到着です。少し霞んではいるものの、岩手山から秋田駒ヶ岳と続く山並みと、東方には早池峰山と薬師岳の姿もくっきりと望める正に展望地です。本当の山頂は此処から約10分程進んだところですが、展望も良くないことから本日は此処で山頂到達の記念撮影としました。・・・・・・・・・・・・・・・・・【工藤記】
 午前9:10、登山口を出発します!  暫くは杉林の中を進みます。  登山道は踏み固められいて歩き易い!
 風もなく日差しも出てきて登山日和です  10:25、二の平に到着に到着、山頂まであと1時間位でしょうか?
 蛇石展望所を過ぎると七曲りの急坂が  立ち木に着いた雪の白さが青空に映えます!
  登山口から約2時間30分で見晴らし展望所に到着です!


 東根山の実際の山頂は此処から約10分程進んだところですが、展望も望めないので今回はここまで!
 今回は見晴らし展望台にて、登頂記念撮影です!  
 岩手山の山頂部は雲に隠れています!
 早池峰山と薬師岳は白銀に輝いています!
 誰かがチョット!  13:40、登山口に無事到着です!  山頂部で記念撮影したので500円で入浴ok!


鎌倉森
  2017年2月18日(土)
 松園出発8:00−網張ビジターセンター・駐車場8:50-出発9:15〜小ピーク手前10:55-下山11:00〜登山口・駐車場12:00
 前日は気温も緩み雨の降った盛岡でしたが、一夜明けると再び真冬の寒波が戻ってきました。盛岡を出発する頃は若干風があるものの青空も広がり、久し振りの鎌倉森・会山行に期待していたのですが、網張に近づくにつれ岩手山に続く山並みが雪煙で白く覆われるようになってきました。 最悪の場合は鞍掛山に変更もありかな〜と思いながら網張ビジターセンタに到着しました。参加者メンバーに相談の結果、風は強めながらも青空は見えているので、久し振りの鎌倉森なので行けるところまで行ってみようという事になり、カンジキ装備で出発する事にしました。
 流石にこの天候では登山に来る人も無いのでしょう、キャンプ場に向かう道には誰も歩いた形跡がありません。キャンプ場から鎌倉森へのルート上には、所々に踏み跡らしい形跡がありますが、風による地吹雪状態で間もなく全く見えなくなりました。何度か個人山行でも登っているので迷う心配はないのですが、所々に残されているピンクテープを確認しながらラッセルで登ります。 ラッキーな事に途中でスノーボードを背負った2名のパーティに追い越されたので、そのトレース跡を辿りながら少しは楽に登れるようになりました。しかし登るにつれ風もますます強くなり、地吹雪で時々行く手が白く霞んできました。鎌倉森らしい雪庇が形成される、鎌の刃にあたる所まで登ったところで記念撮影し下山としました。・・・・・・・・・【工藤記】
 青空が出ているが、風が強いです  所々に踏み跡が残っているものの地吹雪で消えてます、久し振りに雪山山行気分!
 スノーボードを背負った2名パーティです  地吹雪が激しく顔が痛いです!  本格的な雪山山行を満喫ですね!
  登山口から約1時間30分で鎌倉森の鎌の刃にあたる部分の手前に到着、山頂までは此処から約1時間かな?


 登るにつれ益々風も強くなり、吹雪も激しさを増してきた事から、本日は此処までとします!
   今度は天気の良い日にチャレンジしましょうネ!
 鎌倉森の山頂までは此処から約1時間弱、往く手は激しい吹雪で白く霞んで見えます!
 早くも、登攀時の踏み跡が消えています!  木の幹に付いた雪の塊  下山開始から1時間、無事登山口へ到着です


           
岩神山
  2017年2月26日(日)
 松園出発8:00−区界ウォーキングセンター9:00-出発9:15〜兜山荘10:00〜馬っこ広場〜岩神山11:10-下山11:25〜兜山荘12:05-(昼食)-出発12:40〜スキー場ゲレンデ〜ウォーキングセンター着13:05
 会山行としては2010年1月以来と久し振りに訪れた岩神山、区界ウォーキングセンターに9:00到着すると既に4〜5台の車が駐車しています。この分だと先行者がありそうなので、ラッセルの心配は無さそうです。それぞれ、カンジキやスノーシューを装着して予定通りの9:15に出発しました。 駐車場から兜明神岳へのコースへ分け入ると、林の中には先行者が歩いた跡があります。雪山山行では誰も歩いた跡が無いところを歩むのは楽しい反面、非常に体力を消耗するので助かりますね。
 出発から約2時間で岩神山へ到着、岩神山のシンボル的な二つのアンテナ塔が設置されています。さらに山頂には2つのピークがあり、前回2010年に登った時には手前のピークに登ったんですが、もう一つのピークから先行者が降りてきたので聞いてみると、此方の方が1m程標高が高いとか?それではと1m高いという岩場のピークに立つことにしました。 山頂で記念撮影後、時間も早いので兜山荘まで下山し昼食としました。・・・・・・・・・【工藤記】
 区界ウォーキングセンターでカンジキ装備の準備中  兜明神岳へのコースを往きます  先行者の踏み跡があり、ラッキーです!
 青空も出て、快適な雪原ウォーキングです!  約45分ほどで兜山荘に到着です!
  登山口から約45分で兜山荘に到着、山荘前の広場から兜明神岳の山頂が望めます。


 兜明神岳へは此処から20分位でしょうか?しかし今回は立ち寄らないで岩神山へ向かいました。
   馬っこ広場には青空に映えるダケカンバの雄姿!
 山頂のピークを目指して!  もう少しですよ
 岩場です、滑るので気をつけて!  岩神山山頂のシンボル、電波塔  やったー!山頂到着です!
  登山口から約2時間で岩神山に到着、今回は岩場の山頂ピークに登ってみました。


 風も出てきて、時間的にも早いことから兜山荘まで下山して昼食とする事にしました!
 山頂ピークで・・・登頂記念撮影です!  
 下山途中、兜明神岳が向かい側に望めましたが、左方向の早池峰山方面は曇っていました!
 昼食後、スキー場ゲレンデ跡地を降ります  ツボ足で歩くと、所々で深みにはまります!


    
貝吹岳
  2017年3月11日(土)
 松園出発7:00−雫石道の駅−仙岩トンネル・駐車場8:05-出発8:25〜尾根・登山道9:50〜旧秋田街道分岐10:50〜鉄塔下11:05-下山11:10〜(途中で昼食)-出発11:45〜登山口・仙岩トンネル駐車場着12:50
 盛岡を出発する時は天候も晴れて路面も乾いており絶好の登山日和と思いましたが、雫石の道の駅付近からは道路にもシャーベット状の雪が残っています。やはり山の方は昨日の雪降りの影響が残っているようです。仙岩トンネルに近づくにつれ、周りの景色も一変し新雪が結構積もっているようです。
仙岩トンネル口の駐車場に到着してみると、やはり結構な新雪があったようで除雪された雪を乗り越えてみると深雪です。それぞれカンジキ装備の準備をしながら、今日は本格的なラッセル山行になりそうな予感!自分もスノーシューを履こうかと準備をして、スノーシューが無いことに気がついた! この新雪・深雪状態のなかでカンジキ装備が無ければ、果たして何処まで登れるのか・・・?皆さんには「ワザと忘れてきたんじゃないの?」と冷やかされながらも最後尾をついていく事にした。先頭をサブリーダーの渡邊さんで出発したものの、膝までの深雪に阻まれながらのラッセルで早くも先頭交代の指令を発出。カンジキ装備の全員で先頭を交代しながらのラッセル体験です。 今回は旧秋田街道分岐から少し入った送電線鉄塔下までで、貝吹岳の山頂までは行けませんでしたが雪山山行の楽しさを経験できたものと思います。・・・【工藤記】
 登山口に足跡は全くありません!  先頭を交代しながら深雪の急登を登る。  30分程で最初の尾根筋に到着!
 新雪にウサギの足跡がクッキリと!  道なき道を進む、貴方が通った後には道が出来る・・・?
 青空も見えて歩みも爽快です!  旧道の尾根筋から眺める貝吹岳山頂!
 今回は目指す貝吹岳へは登頂出来ませんでした!


 秋田駒ヶ岳も岩手山もその姿が望めません、晴れの日に再度チャレンジしてみたいですネ!
 今回は秋田領分岐から少し進んだ送電線鉄塔下で記念撮影です!  
 下山途中で腰をおろして昼食タイム!↑


 今回の貝吹岳山行は、新雪でのラッセルを参加者全員で経験できた記念すべき山行でした!
   見た目は美しい雪庇!しかし此のルートを進むのは危険です。
 下山は登ったルートを降るので楽々ですね!




このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved