山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  5  新春山行_姫神山(一本杉コース)  会山行は、今年も姫神山からスタートです  6名
 2  1 27  東根山(ラフランス温泉口)  風も穏やかで、山行日和の一日でした!  4名
 3  2 11  鎌倉森  雪も少なく、締まっていて歩き易かった!  6名
 4  2 23  森吉山  天気も良く、最高の樹氷ハイクでした!  13名
 5  3 10  貝吹岳  登りは曇りで強風でしたが、下山時は晴れに!  11名
 6  4 20  仙人山(姥杉コース)  残雪多かったが、カタクリ・イワウチワも咲く!  15名
 7  5 12  秋田駒ヶ岳(国見温泉コース)  花の開花は遅いようですね!  6名
 8  5 25  岩手山(馬返し〜御神坂)  御神坂にユキワリコザクラ咲いてました!  8+4名
 9  6  1  七時雨山(寺田口〜南峰〜田代平登山口)  新緑の中を汗を流し、下山後は山菜のお土産も!  17名
10  6 18  焼石岳(中沼コース)  花の盛期がチョット過ぎたかな?  15名
11  7  6  五葉山(赤坂峠コース)  今年は、シャクナゲの花芽が少ないようです!  18名
12  7 13-16  乗鞍岳(三本滝・畳平コース)  乗鞍高原の三本滝から、肩の小屋1泊コース!  24名
13  8 24  三ツ石山(奥産道コース)  千沼ヶ原の予定を変更したが、やっぱし雨!  9名
14  8 31-9・1  岩手山(一泊山行)  久振りの一泊山行、強風とガスで山頂は断念! 12名
15  9 21  裏岩手周回山行  紅葉は色付き始め、多くの登山客で賑わう! 11名
16 10 20  太平湖・小又峡ハイク  紅葉見頃で、多くの観光客で賑わっていました! 11名
17 11 4  氷上山  山頂からの展望は最高でした! 11名
18          
19          
           

 姫神山(一本杉口)
 2019年1月5日(土) 参加者:6名
 西松園8:00・・・一本杉駐車場8:40−出発9:00〜ざんげ坂〜五合目9:35〜八合目10:08〜山頂11:00−下山11:20〜一本杉駐車場着12:22
 年明けの恒例山行になっている「新春山行_姫神山」が、今年も一本杉コースで実施されました。前夜遅くから降り始めた雪も早朝には止み、盛岡市内は5cm程の積雪です。姫神山周辺の積雪の状態がチョット心配です。
 一本杉登山口の駐車場へ向かう道路には、15cm位の積雪がありますが、まだ除雪車は入っていないようです。それでも、車道には既に車の通った跡が幾筋もあり、無事に一本杉駐車場に到着です。既に6〜7台の車が駐車しており、それぞれ出発の準備中です。 登山道の状態を確認すると、心配されたほどの積雪は無くカンジキの使用は必要ないようです。先行者がツボ足で歩いた跡が続いています。
 目指す姫神山の山頂は、雲が掛かったり晴れたりですが、向側にそびえる岩手山は残念ながら全く姿を現しません。8合目を過ぎると、木の枝に着いた霧氷が日の光にきらめいています。山頂の風は強くは無かったが、手袋を外すとあっという間に手がかじかんできます。 山頂の祠に手を合わせ、今年の安全山行を祈願し、甘酒で乾杯し下山しました。・・・・【工藤 記】
 昨夜の積雪は思った程多くなく、アイゼン装着で出発します!  新雪に映える・・・幻想的な杉林
 ざんげ坂・・・皆さん無言です!  六合目付近です  八合目はもう直ぐです!
八合目で小休憩↑/  木々の梢には霧氷が着いてます
 山頂まで300m、もうひと踏ん張りです!  山頂の祠に祈願します!  残念ながら岩手山は姿を現しません
 祠の前で集合写真!  山頂の厳寒の風景!


 東根山(ラフランス温泉口)
 2019年1月27日(日) 参加者:4名
 西松園8:00−ラフランス登山口8:45−出発9:00〜一の平10:00〜二の平10:25〜蛇石展望台10:57〜展望山頂11:30-(昼食)-下山12:00〜ラフランス登山口着13:30
 会山行企画の2回目は東根山です。登山口のラフランス温泉へ向かう道路上にも殆んど積雪は無く、この時期としては珍しい位の乾燥路面です。
 登山口の駐車場には、既に10台程の車が停まっています。最近の東根山は、姫神山や鞍掛山と同様に訪れる人が多くなりました。東根山も今のところ積雪も少なく、登山道はしっかり踏み固められていてカンジキの必要は無いようです。
 この日の東根山は、青空が広がり風もほとんど無くて絶好の登山日和でした。ゆっくりペースで歩いて約2時間30分で展望山頂に到着です。岩手山や早池峰山は雲に隠れていましたが、風も殆ど無くそれ程寒くない為、山頂で昼食を摂ることが出来ました。 下山後はラフランス温泉で体を温め、満足の一日になりました。・・・・【工藤 記】
新たに「猫の背コース」が出来た↑/  登山ポストも新しくなっています、登山者数の調査も行っている。
 登山道は雪も少なく、しっかり踏み跡がついています!  しばらくは杉林の中を進みます
 杉林を抜けると、見渡す限りの田園風景が広がっています。田んぼの雪も少ないですね!


 家々の周りを囲む、居久根(イグネ)が小島のようにも見えます。
 
 約1時間で一の平に到着!  二の平で休憩中!  ここから最後の登りです、七曲の坂
展望山頂は風も穏やかだったので、山頂で昼食休憩としました。


残念ながら、岩手山や周辺の山々は雲に覆われて頭が隠れています。
 
 山王海ダムも一部しか氷結していないようです!
 参加者4名です、ちょっと寂しいですね!  下山後は温泉でゆっくり温まりました!


 鎌倉森(網張ビジタ−)
 2019年2月11日(月) 参加者:6名
 西松園8:00−網張ビジターセンター8:50−出発9:15〜鎌尾根〜鎌倉森・山頂11:45-下山11:55〜網張ビジターセンター着13:15
 三連休の最終日、2/11(月)の会山行は鎌倉森です。登山口の網張ビジターセンターに立ち寄ると、既に2名程登っているのでラッセルの心配は無いでしょうという事です。鎌倉森には夏道の登山道が無いので、 登山道に沿って踏み固められた道がついている事は殆どありません。先行者のトレースを辿れるのでラッキーでした。
 カンジキを装着し登山口のキャンプ場に降りると、今年は雪が少ないとはいえ炊事棟の屋根には結構な高さの雪が積もっています。キャンプ場から望む鎌倉森は、頂上付近が霞んだように雲が掛かっているようです。
 先行者の踏み跡を辿りながら森の中に分け入りると、暫らくして大きな木の枝の部分に鳥の巣状の塊りが見えます。熊だなのようです。木の幹に近づいてみると、熊が登ったと思われる爪跡が付いていました。 それ以外にも、オオカメノキの冬芽を観察したりしながらゆっくりペースで山頂到着、11:45。残念なが岩手山の勇壮な姿は全く見えませんでした。・・・・【工藤 記】
キャンプ場の屋根には結構な雪が!  キャンプ場から見上げる鎌倉森ですが、少し雲が掛かってます!
 大きな鳥の巣に見える熊だな  熊の爪跡がクッキリ!  先行者の踏み跡に助けられます
 雪は結構締まっています!  スノーボードを背負って登る人!  傾斜がきつくなってきました!
 もう少しで林を抜けるところ  必死の形相ですが・・・この後・・・!  山頂までもう少し!
 本日は残念ながら、山頂は曇っており犬倉山も勇壮な岩手山の姿も望むことが出来ません!


 雪が締まっているので、カンジキを外して歩いても大丈夫でした。
   
 キャンプ場に到着後、Mさんが購入したというツェルトを張ってみる事に!

 購入後、初めて広げてみたという事です。ロープやカラビナ、ペグ等も必要な事が解って良かったですね!

ツェルトを羽織るだけでも結構暖かいですね!
     


 森吉山(阿仁スキー場ゴンドラ)
 2019年2月23日(土) 参加者:13名
 西松園6:00−阿仁スキー場着8:45−準備・ゴンドラ=ゴンドラ山頂駅9:30-出発9:35〜阿仁避難小屋10:25〜森吉山頂11:10-下山11:25〜阿仁避難小屋11:45〜ゴンドラ山頂駅着12:25-(昼食)
 会山行としては2016年以来の森吉山・樹氷ハイクの企画のです。前回訪れた時は天候不良により、阿仁避難小屋までで引返しました。今回は数日前から天気予報は晴れマークで期待が高まります。  盛岡をまだ薄暗い午前6時に出発、日の出とともに途中の車窓から眺める岩手山から秋田駒ヶ岳へと続く山並みは、これ以上無い程に晴れ渡っています。
 阿仁スキー場に8時45分到着、それぞれ登山準備を整えゴンドラで山頂駅へ。ゴンドラの窓から下を覗くと、ウサギをはじめキツネやカモシカと思われる無数の足跡がついています。山頂駅に近づくと、周辺の木々が真っ白に霞んだように見えます。 木々の梢には霧氷が着いているようです。
 山頂駅に到着すると、晴れてはいるものの流石に気温は低いようで寒さを感じます。樹氷散策コースは圧雪されているようなので、カンジキは必要になったら装着する事にし、ツボ足で出発します。樹氷散策コースの木々は霧氷に覆われて白く輝いています。しかしアオモリトドマツの樹氷は痩せていて、本格的な樹氷が見られるのはもっと先のようです。 散策コースから森吉山への登山道コースに入り、石森分岐までくると雪に覆われた森吉神社や阿仁避難小屋、そして森吉山の全景が見渡せます。阿仁避難小屋まで降り休憩後、会山行としては初の冬の森吉山への登頂です。・・・【工藤 記】
 山頂駅まで約20分の空中遊覧です!  山頂駅周辺の木々には霧氷が!  樹氷散策コースを登ります
 青空と白い霧氷に覆われた木々!  散策路から石森分岐へと進みます
森吉神社と避難小屋↑/阿仁避難小屋↓  阿仁避難小屋から望む、森吉山頂の風景!
 避難小屋前で小休憩!  ハイ・ポーズ!  これから山頂を目指します!
 森吉山へ分け入ると、本格的な樹氷が現れました!  一つひとつが表情を感じさせます!
 高度が上がるにつれ、樹氷の表情にも厳しさが!  皆さん写真撮影に夢中です!
山頂では思い思いに写真撮影です!  会山行で何度か訪れている冬の森吉山ですが、山頂に立つのは初めてです。
 雲行きが怪しくなって来たので急いで下山!  風も出てきました!  名残惜しいので再び写真撮影!
 途中まで下山すると再び日差しが戻ってきました。森吉山をバックに記念撮影です!


 貝吹岳
 2019年3月10日(日) 参加者:11名
 西松園7:00−道の駅・雫石−仙岩トンネル口8:00−出発8:20〜尾根9:10〜秋田街道・分岐9:40〜貝吹岳・山頂10:25-下山10:30〜秋田街道・分岐11:00-(昼食)-出発11:30〜仙岩トンネル口着12:20
 数日前の天気予報では、晴れマークも見えていたのですが、本日は終日の曇り模様のようです。途中の車中からは岩手山も、秋田駒ヶ岳も全くその姿が望めません。 雫石道の駅にトイレ休憩で立ち寄り、西の空を眺めると厚い雲が速いスピードで流れて行きます。貝吹岳の山頂付近は、かなりの強風が吹いている事でしょう。
 登山口となる仙岩トンネル入り口に到着すると、既に数台の車が駐車しています。積雪の状態を確認する為ツボ足で歩いてみると、この時期としては雪が少なく気温も高めの為か、ザクザクして踏み抜きしそうです。アイゼンよりカンジキを着用した方が良さそうです。
 森の中へ分け入ると、風もそれ程強く無く新雪も暫らく降っていなかったようで歩き易い。送電線下に到着し、山の上の鉄塔を望むと、山肌には殆んど雪が着いていません。尾根部分に到着し山頂方面を眺めても、貝吹岳を象徴する無線反射板も雲の中です。 小休憩後、さらに旧秋田街道の仙岩峠まで登ると、貝吹山頂部は雲が激しく流れています。峠のシンボル「従是西南秋田領」の石柱は「西」部分まで顔を現しています。例年よりかなり積雪が少ないようです。
 山頂からの展望は望めそうもありませんでしたが、貝吹岳を目指して行ってみる事にしました。・・・・【工藤 記】
 仙岩トンネル口には数台の車が  カンジキを装着し、準備完了!  いきなり、ちょっと急登です!
 最初の急登を過ぎると楽になります  送電線下に到着!  山肌の雪は殆どありません
尾根に到着、小休憩です!  どんよりとした曇り空ですね
 雪の壁を乗り越えて  その2  旧秋田街道の標柱の頭が出ています。
風が強そうだね〜、そだね〜!  山頂から周りを見渡しても、曇っていて眺望がききません!【和賀方面】
山頂に到着、風が強いです!  三脚を立てられ無いので、ハイ撮りま〜す!
 下山開始すると少し晴れ間が出てきました!・・・岩手山方面の風景です。
 山頂に滞在している時は、曇って強風が吹きつけていましたが、下山開始とともに少し晴れ間が出てきて周りの風景も眺望出来て良かったですね!

 貝吹峠まで降りると、風も弱くなったので此処で昼休憩としました。
出発時間がもう1時間遅ければ、山頂で丁度良いタイミングで晴れたかも!
     




このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved