山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  5  新春山行_姫神山(一本杉コース)  初山行の姫神山、残念ながら岩手山は雲の中! 11名
 2  3  7  八幡平_樹氷トレッキング  新雪に覆われた樹氷原、最高の天気で感激! 16名
 3  4  8  青松葉山  積雪期限定のコースを楽しんできました! 13名
 4  6 18  焼石岳(中沼コース)  約2ヶ月ぶりの会山行は、花の焼石岳から! 12名
 5  6 23  秋田駒ヶ岳(国見コース)  チングルマの大群落に歓声が! 13名
 6  7  6  大白森(鶴の湯コース)  ワタスゲ、ニッコウキスゲが群生して! 19名
 7  7 18  秋田焼山(後生掛温泉コース)  梅雨の晴れ間、秋田県側は天気良好でした! 16名
 8  8  6  栗駒山(裏掛けコース&東栗駒コース)  裏掛けコースは、多くの花が楽しめました! 15名
 9  9  8  堺ノ神岳(大川コース)  岩場の山頂から、全方位の展望が楽しめました! 24名
10  9 29  裏岩手縦走(八幡平〜松川)  紅葉は色付き始めながら、最高の展望を満喫! 14名
11 10 27  高下岳(高畑コース)  麓は紅葉、山頂部は冬の景観!熊だなが多数有り 16名
12 11  7  片羽山  笛吹峠は今年も工事の為、通れずでした! 13名
13 11 23  東根山  2020年の会山行は、東根山で終了です! 13名
14          
15          
           

 姫神山(一本杉口)
 2020年1月5日(日) 参加者:11名
 西松園8:00・・・一本杉駐車場8:35−出発9:00〜ざんげ坂〜五合目9:35〜八合目10:10〜山頂10:53−下山11:10〜一本杉駐車場着12:20
 2020年の初会山行は、今回も姫神山の一本杉コースからスタートです。一本杉駐車場に直接集合の会員を含め、今回の参加者は11名です。
 一本杉登山口の駐車場へ向かう道路には、所々に凍結箇所があるものの雪も無く、予定時間より早めに一本杉駐車場に到着しました。3日前に下見山行した時の登山道の状況から、全員が軽アイゼンを装着して出発です。
 登山口付近は氷点下8℃位でしょうか、踏みしめる雪道はキュッキュッと音がします。久し振りの山登りなる会員も多い事から、ゆっくりペースで進みます。一本杉コースの難所、ざんげ坂の階段も雪に隠れている為にアイゼンも効き歩き易いです。約35分程で五合目に到着、此処で小休憩としました。 8合目を過ぎると、やや風も出てきて小雪がチラついてきます。
 山頂が近づいてくると、木の枝に着いた霧氷が日の光にきらめいています。登山口から2時間弱で山頂に到着、残念ながら岩手山方面の山並みは雪雲に隠れて見渡せません。山頂の祠に手を合わせ、今年の安全山行を祈願し、甘酒で乾杯し下山しました。・・・・【工藤 記】
軽アイゼン装着します↑/  久し振りのざんげ坂はキツイ!
 登山口から35分、五合目着!  10:10、八合目で休憩中!  立ち休憩、雪雲が迫ってきました
 山頂近くの木々には霧氷が着いてます!  山頂までもう少し!
山頂の祠に安全登山を祈願しました↑/ 山頂にて、今回の参加者で集合写真
 今回は山頂からの岩手山の雄姿は展望出来なかったが、新春の初山行で心地良い汗を流してきました!


 登山口にあった、可愛い雪ダルマです↓
   


 八幡平_樹氷トレッキング
 2020年3月7日(土) 参加者:16名
 西松園6:30−滝沢IC6:50=鹿角八幡平IC−R282−R341−秋田八幡平スキー場8:25-リフト乗車9:00・・・−出発9:30〜蒸けの湯〜藤助森〜八幡平山頂12:25〜陵雲荘12:45-(昼食)-出発13:20〜八幡平山頂13:40〜蒸けの湯15:05〜スキー場リフト15:25〜八幡平スキー場着15:45
 3月の会山行は、初めての企画となる秋田八幡平スキー場から八幡平山頂までの樹氷トレッキングです。数日前から天気予報を注視しながら、当初の予定の8日から7日(土)に変更しましたが、参加予定者が全員OKという事で今回の企画への期待の大きさが感じられます。 数日続いた荒天から一転、当日は早朝から青空が広がり殆んど風も無い絶好の山行日和となりました。
 八幡平で最も広大な樹氷原がみられる八幡平山頂までの今回のコースは、日本最大級とも言われる樹氷帯の景観を満喫できる事から、最近は山スキーやスノーシューなどで訪れる人も多く人気のコースになっているようです。
 秋田八幡平スキー場に到着後、午前9時運行開始のスキー場リフトを利用してスキー場ゲレンデの上部まで登ります。リフト降り口でカンジキ装備を整えて9:30出発しました。 左手に冬期休業中の蒸けの湯温泉の建物を眺めながら、山毛森の裾野をアスピーテラインの蒸けの湯休憩所まで降ります。さらにアスピーテラインに沿って10分程進むと、間欠泉の湯煙が立ち昇る先に山頂への冬コース登り口に到着します。
 登り口からやや急登を30分程で少し開けた場所に到着、周囲は真っ白な霧氷に彩られた木々が本当に綺麗です。今年は暖冬傾向の為、モンスター級の樹氷が見られるか心配していましたが、藤助森付近から八幡平山頂への広大な樹氷帯は今年も見応え充分でした。・・・・【工藤 記】
 リフトの運行開始待ちです  リフトに揺られ、ゲレンデ上部に  リフト降り口で出発準備
 左手眼下に、冬期休業中の蒸の湯温泉の建屋が見えます  山毛森の裾野をアスピーテラインまで降る
霧氷が青空に映える↑/蒸の湯休憩所↓  例年より積雪が少ないとはいえ、ご覧の通りです!
 蒸ノ湯休憩所から10分程で、間欠泉から激しく蒸気の噴き出る場所へ到着

 ここから少し先に、冬期コースの登山口があり、鹿角市山岳会の皆さんが山頂までのルート上に竹竿目印を設置してくれています。
 やや急登を30分程登ると、視界が開けて焼山や森吉山が展望できます
   
思わず歓声があがる↑/焼山方面↓ 昨日まで荒天が続いた為、真っ白な雪と霧氷が綺麗です!
 樹氷らしいものが  感動的な風景に思わずガッツポーズ!  青空に樹氷原が映えます
藤助森を過ぎると樹氷原もモンスター級に 樹氷原の向うに秋田駒ヶ岳
山頂の表示板「300番」に到着12:25 山頂の展望台にて、集合写真
陵雲荘にて昼食後、13:20下山出発 残念ながら、岩手山の頭は少し雲に隠れていました
 下山途中に焼山、森吉山方面の展望!


 青松葉山
 2020年4月8日(木) 参加者:13名
 松園出発7:00−区界・道の駅7:40−松草峠・登山口8:10-出発8:30〜小ピーク9:10〜山頂着10:35-下山10:50〜(途中で昼食)-出発11:15〜登山口着12:45
 冬期通行規制されていた県道171号「大川松草線」が、4月3日12:00から通行可能となり、青松葉山への積雪期限定ルートが登山解禁です。
最初の計画では、登山口の駐車スペースが混雑する事を想定し、平日の6日(月)を予定していました。しかし、数日前から天候不良が予想された為、8日(水)に日程変更しての山行です。当日は、天気予報では晴れマークで、登山の適否も”Aマーク”となっていましたが、 集合場所に向かう車のフロントガラスには、雨粒が落ちてきました。折角の日程変更が、無駄になってしまったかと心配になります。
 しかし、盛岡市内を抜ける頃には日差しも出てきたので、先ずは一安心です。区界の道の駅に集合し、各車揃ったところで登山口の松草峠に向かいます。県道171号を進むと、標高が上がるにつれ道路脇には新雪が見られます。 やはり数日前の天候不良では、山の方は雪だったようです。
 登山口からは、しっかりとした踏み跡がついていてカンジキ等は必要無さそうです。心配された空模様も、青空が出てきました。
 2年前の会山行で訪れた時は、4月の中旬過ぎだったので、雪解けが進んでいて途中の笹藪で残雪が途切れてルートに難儀したのですが、今回は積雪も十分で快適な残雪山行を楽しめました。・・・・【工藤 記】
 登山口にて準備中!  牧草地には踏み跡がありました  牧草地から樹林帯に入ります
 ダケカンバ林の向うに、青松葉山が見えています  小ピークにて休憩中!
複雑な枝ぶりのダケカンバ ダケカンバの林を進む
アオモリトドマツの森、山頂はもう直ぐ! 残念ながら早池峰山は雲の中!・・・【マウスONで晴れた日の早池峰】
 山頂にて集合写真!  山頂にて記念撮影です!↑/
 途中で昼食休憩後、下山しました  積雪十分で快適な山行です!  立ち休憩、ダケカンバを仰ぎ見る
 晴れ間があったものの雲が多く、早池峰山や岩手山の山並みは望めませんでした!


 心配された積雪が十分だったので、竹藪も雪の下で快適な残雪山行となりました!
   


 焼石岳
 2020年6月18日(木) 参加者:12名
 西松園5:00−盛岡IC5:20=水沢IC6:05−R397−中沼登山口着7:05−出発7:25〜中沼8:10〜銀名水9:40〜姥石平11:05〜焼石岳・山頂11:45-(昼食)-下山12:20〜焼石神社・分岐13:00〜姥石平13:45〜銀名水14:40〜中沼16:05〜中沼登山口着16:45
 4月の青松葉山行を実施して以来、新型コロナ感染の影響による会山行等の自粛を行ってきましたが、6月からは3密の防止を意識しながら会山行を実施する事になりました。今回の焼石岳山行は、6月9日を予定していたのですが、 今年は残雪が多いようだという事で一週間先延ばして6月16日に変更しての募集となりました。
 しかし、その間に東北北部も梅雨入りとなり、天候不良により再度日程変更しの山行実施となりました。
 3密と駐車場の混雑を避ける為、平日山行としましたが午前7時に中沼登山口に到着すると、駐車スペースは多くの車で埋まっていました。何時もながら、この時期の焼石岳の人気の高さが伺われます。
 新型コロナ感染症の影響はもう暫らく続きそうですが、焼石岳の花々は何事も無かったように咲き誇っていました。・・・・【工藤 記】
 出発前の準備体操  駐車場は満車状態です  登山口出発、7:25
中沼着、8:10↑/  中沼より横岳方面の眺望!
 コバイケイソウが咲いてます  上沼にはミツガシワが咲いてます
 木道周りはリュウキンカに埋め尽くされて  つぶ沼コース分岐に到着  スコップで階段を整備するM氏(マウスON)
 ミツバオウレン  コミヤマカタバミ  銀名水着、9:40
イワイチョウ↑/ヒナザクラ↓  銀名水から上部の大雪渓を登る!
イワカガミ↑/オオバキスミレ↓  焼石岳が見えてきました・・・・木道沿いにはハクサンイチゲが!
 姥石平到着、11:05 ハクサンイチゲ↑/ヒナザクラ↓
 姥石平から焼石岳の眺望!
 横岳分岐からの眺望  キバナノコマノツメ↑/イワウメ↓
 ミヤマシオガマとミヤマダイコンソウ↑/遠くに鳥海山↓    焼石岳山頂着、11:45・・・・晴れ渡った青空のもと、全方位の展望を楽しめました!
 山頂にて昼食休憩!  班毎に記念撮影!  密にならない様に・・・!
下山は東焼石廻りで周回します もう少し時間があれば、南本内岳まで行けそうな・・・・!
キヌガサソウが咲いてました お花畑の中を進みます
 山頂部にガスが掛かってきました  東焼石岳↑/ユキワリコザクラ↓
 大雪渓を降って銀名水へ ミズバショウ↑/オオバミホオズキ↓





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved