|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
堺ノ神岳 | ||
2020年9月8日(火) 参加者:24名 小鹿公園・出発7:00−道の駅「三田貝分校」8:20−堺ノ神岳・登山口着9:45−標識3番・出発10:07〜標識7番・広場11:00〜堺ノ神岳山頂11:45-(昼食)-出発12:20〜登山口着13:40-出発14:00−七滝散策14:30−小鹿公園着17:00 9月の会山行企画は、堺ノ神岳に決定していましたが、従来の和井内コースは道路状況が宜しくないという事でした。そのような中、大川コースもあるらしいという事が解ったのですが、詳しいコース概要が不明でした。 今回の企画は下見山行が必要だな〜と思っていたところ、グループ山行で行って来られた方があり、登山口までの林道も整備されて登山道も歩き易いコースである事が解りました。 登山口までの林道が整備され、山頂までの標高差が300m程で90分弱の行程である事から、参加希望者が24名と大盛況となりました。 登山口の道標3番から、山頂直下の鳥居前の道標11番まで歩き易いハイキング的な登山道が続きます。鳥居の先は、石段の急登ですがそれ程長くはありません。急に視界が開けたと思うと、大きな岩が積み上げられたような山頂に到着しました。 山頂からは全方位の展望が素晴らしく、岩手山や早池峰山はもとより、三陸沖を往く大型船も望めたという事でした。 今回の山行では、マイクロバスの手配と運転手を買って出てくれた、Kさんに感謝です!・・・・【工藤 記】 |
||
林道を約10kmで登山口に | 登山口にて出発前のミーティング | |
樹林帯が日差しを遮ってくれました。 | カニコウモリ | タモギタケ? |
ブナ林を抜けると広場に↑/山頂まで25分?↓ | 白樺林の木陰で休憩中! | |
このエリアはダケカンバの巨木が多いです | 巨木に見入る↑/11番標識、鳥居に到着↓ | |
赤い鳥居が朽ちていました。 | 鳥居の先は、石段の急登です↑/足元に注意↓ | |
古峰神社の石祠↑/山頂部と三角点↓ | 山頂の岩場にて | |
手前から上松森と害鷹森、早池峰山方面の眺望! | ||
毛無森方面の眺望!・・・・沖を往く大型船が見えたとか・・・・ | ||
兜森牧野の眺望 | 360度の展望を楽しみながら、昼食タイム↑/ | |
堺ノ神岳から下山の帰路、「大川七滝」に立寄ってみました。 小本川上流の大川に大小7つの滝が階段状に連なる景勝地です、紅葉の時期にも訪れてみたいと思いました! |
||
裏岩手縦走 | ||
2020年9月29日(火) 参加者:14名 盛岡・出発5:30−道の駅にしね6:00−松川温泉−畚岳・登山口着7:15−出発7:35〜畚岳・分岐7:55〜諸桧岳8:45〜嶮祖森10:25〜大深山荘11:15-(昼食)-山荘出発11:45〜大深分岐12:10〜源太ヶ岳・山頂12:35〜お花畑分岐13:10〜水場13:40〜松川登山口着14:55 9月の会山行2回目の企画は、裏岩手縦走コースの畚岳登山口から諸桧岳・嶮祖森・大深山荘・源太ヶ岳へて松川温泉に至る、約13kmのロングコースです。このコースは、2017年6月にも企画しましたが、当日の天候不良により縦走を断念した経緯がありました。 その為、天気予報を入念にチェックした結果、28日(月)の予定を1日延期して29日(火)に変更しての実施となりました。 早朝に盛岡を出発する時は、濃い霧が立ち込める中を出発したのですが、日が昇るにつれ霧も上がって、雲一つ無い青空が広がってきました。 縦走登山という事で、下山口の松川温泉に車両1台を確保し、八幡平樹海ラインを畚岳登山口へと向かいます。車窓から眺める八幡平の山々は、紅葉し始めた木々が、所々に赤く色ついて期待が高まります。 今回の山行では、紅葉の最盛期には少し早かったようですが、空の青さがその美しさを十分にカバーしてくれました!・・・・【工藤 記】 |
||
畚岳登山口から松川温泉までのGPSによる標高差の軌跡 | ||
雲一つない畚岳登山口 | ルート案内図 | 出発前にストレッチ! |
立ち止まって展望を楽しむ↑/畚岳の入口 | 森吉山がクッキリと見えてます | |
畚岳には登らず、諸桧岳を目指します | 休憩中!それにしても空が青い | リンドウもまだ咲いてます |
シラタマの木↑/諸桧岳で休憩中↓ | 諸桧岳から秋田駒ヶ岳の眺望 | |
岩手山の裾野を湧き出した雲が、滝のように流れ落ちます! | ||
日本庭園のようにも見える美しい・・・石沼 | 一気に展望が開けた↑/紅葉が始まってます↓ | |
嶮祖森への登り↑/もう少しです、頑張って↓ | 嶮祖森の山頂から、鏡沼を展望! | |
赤く色づいた木々が映える。 | 紅葉の登山道を進む↑/素晴らしい展望↓ | |
大深山荘で昼食休憩後・・・記念撮影です | 大深岳分岐から源太ヶ岳へ↑/子畚山への稜線↓ | |
源太ヶ岳へ向かって歩いています。 | 源太ヶ岳の山頂にて↑/紅葉する三ツ石山↓ | |
子畚山から三ツ石山へと続く山並みの眺望! | ||
松川地熱発電所の白い煙が見えます・・・あそこまで下山開始です | 草紅葉を眺めながら↑/お花畑への分岐↓ | |
お花畑コースです | チングルマの綿毛 | 一面が草紅葉です |
分岐から登山道が滑ります・・・足元注意! | 水場・・・冷たくて美味しい! | 松川登山口到着・・・お疲れ様でした! |
高下岳 | ||
2020年10月27日(火) 参加者:16名 盛岡・出発6:30−雫石・七ツ森7:00−貝沢・公衆トイレ−高畑登山口8:00−出発8:20〜高下岳分岐11:25〜高下岳山頂11:40-下山11:50〜高下岳分岐11:55-(昼食)-出発12:30〜登山口着14:20 10月第1回企画の乳頭山は、日程変更しながらも残念ながら雨の為中止となりました。10月2回目の企画である高下岳は、何としても中止の事態は避けたいと思っていました。当初予定の24日(土)は雨予報であった為、 参加希望者に27日(火)への日程変更を打診した結果、最終的に16名の参加を得る事ができました。 高下岳・高畑コースは会山行としては2014年10月以来という事ですが、2017年10月にグループ山行で訪れた時には、見事なナメコの群生に大当たりの記憶が・・・今回の参加者にも期待の程が伺えます。 高畑登山口を予定時間通りに出発、麓の紅葉は今が見頃といった感じでブナの黄色、カエデ類の赤が青空に映えています。しかし、皆さんの視線は登山道脇の倒木に集中しているようです。二合目を過ぎる辺りから、先頭の集団が何やら騒がしくなってきました。 本日の目的が当たったようです。 今年は各地で熊による人的被害が多発しているようですが、この高畑コースにも例年に無く熊棚が多く見られ、登山道上にも沢山の置き土産が点在していました!個人山行や少人数での登山等では、特に注意が必要と思いました。・・・・【工藤 記】 |
||
登山口出発、8:20 | 林の中には、まだ青葉も見られます | 休憩中です |
落ち葉を踏みしめて、ブナ林を登ります。 | 青空にブナの黄色が映える | |
/背中に背負っているのは何かな?↓ | 登山道を塞ぐ、風倒木・・・何時の日か森の恵みに期待です! | |
立派なキノコですが、ツキヨダケ | 粒よりナメコ↑/ゾウさんの顔?↓ | 青空に映えますね! |
今年は特に多くの熊棚が見られました。 | 真新しい爪痕↑/足元に注意↓ | |
2〜8号目まで、複数号が表示されてました。 | 木々も葉を落とし晩秋の様相です | 高下岳分岐、11:25 |
山頂までもう少しですよ! | 山頂到着、11:40 | |
山頂から、和賀岳を望む | ||
根菅岳から大荒沢岳への稜線・・・・遠くに秋田駒ヶ岳と岩手山も望めます | ||
雪で白くなった早池峰山と薬師岳 | ||
山頂は風が有るので、少し降ってから昼食に | 高下分岐まで降りてから昼食休憩にしました。 | |
下山出発、12:30↑/倒木が気になります!↓ | 名残の紅葉・・・・日程変更の甲斐がありました! |
片羽山 | ||
2020年11月7日(土) 参加者:13名 盛岡・出発6:00−都南大橋−R397−大迫産直センター7:00−道の駅・風の丘=遠野IC=自動車道=釜石北IC−県道35−どんぐり広場(産直)−登山口駐車場9:05 -出発9:20〜登山口鳥居9:40〜片羽山・山頂12:40-下山12:50〜(途中で昼食)-出発13:45〜登山口着14:55 会山行としては2015年以来となる片羽山ですが、募集締め切り近くになって笛吹峠越えの県道35号が道路工事の為、通行止めになっている事が判明した。 昨年も片羽山を企画しながら、 道路工事による時間帯通行止め箇所がある事から、氷上山に変更した経緯があった。またしても山行場所の変更止む無しかと思われたが、折角の企画なので何としても実施したいという事で、 距離的には遠くなるが釜石自動車道と三陸自動車道を乗り継ぎ、鵜住居から県道35号を登山口へと向かうコースに変更する事にした。 盛岡を早朝6:00に出発し、途中でトイレ休憩に2ヵ所立ち寄って登山口の駐車場には9:00到着です。当日の天気予報では、朝のうちは晴れマークが出ているが曇り予想のようです。雨にはならない様ですが、山の天気は”Cマーク”で風が強そうな予報が気になります。 駐車場から約20分程歩くと、奉納・片葉山と書かれた大きな鳥居のある登山口に到着です。国土地理院の山名は片羽山となっているのですが、此処では「片葉山」と呼ばれているようです。登山道は四合目付近までは、広くなだらかな坂道が続き、落ち葉が吹き溜まりになっている所では膝下辺りまで届きます。 六合目を過ぎたあたりで、樹間から片羽山・雄岳の山頂部が見えてきますが、本当の山頂まではまだ結構遠いようです。・・・・【工藤 記】 |
||
駐車スペースが整備されてました | 駐車場から歩いて登山口へ向かいます | 前回はこの辺に駐車しました |
駐車場から約20分で登山口へ | 「奉納・片葉山」と書かれた大きな鳥居があります | |
頂上まで4.4km | 登山道には落ち葉が厚く積もってます | 立休憩中! |
釜石広域ウィンドファームの風力発電群が見えてきました | ||
カラマツ林も葉を落としています | 見えてきたのは、片羽山・雄岳の山頂でしょうか? | |
山頂への急登が続きます | 山頂到着、12:40 | |
山頂は予想通り、風が強いです | 記念撮影後、早々に下山し途中で昼食タイムとしました | |
釜石湾が見渡せました〜微かに白い建物は釜石観音のようです |
東根山 | ||
2020年11月23日(月) 参加者:13名 盛岡・出発8:30−ラフランス登山口駐車場9:05-出発9:25〜一の平10:25〜蛇石展望台11:18〜見晴し展望台11:45-(昼食)-下山12:20〜登山口着13:55 2020年の会山行を締めくくる納山山行は東根山です。例年であれば、納山山行後に近隣の温泉宿で一泊納山会で大いに盛り上がるところですが、新型コロナ感染拡大の今年は、会食を伴う納山会は中止となりました。 このところ、岩手県内でもコロナ感染者が増え続けている事から、車両の乗り合せは出来るだけ避ける為、殆んどはマイカーでの参加としました。連休最終日のこの日、ラフランス温泉登山口の駐車スペースは、登山者の車で満車状態になり結構な人が訪れているようです。 登山口に掲示された「ここにクマが出ました」という看板がひと際目を惹きます。しかし、登山道を歩いてみて、途中のミズナラの樹上に熊棚が数ヵ所ある事で納得しました。前回の高下岳でもそうでしたが、今年は登山道沿いにも多くの熊棚が目につきます。 会員の中にも、今年は熊の目撃情報が数件報告されていますが、事故等には至らずにホットしています。新型コロナについても、早期に終息し安心して山行が出来るようになって欲しいですね!・・・・【工藤 記】 |
||
登山口前の駐車場は満車状態です | クマが出ました!の掲示板 | 東根山登山口です |
杉木立の中を進みます | 杉林を抜けると、広葉樹の森に | |
登山口から約1時間で一の平へ | 久し振りの山行で、ゆっくりペースで休憩中! | |
落ち葉を踏みしめて | 落ち葉の下は滑ります! | |
二の平を過ぎました | ミズナラの樹上に熊棚が数ヵ所 | |
蛇石展望台に到着、11:18 | お昼までに頂上に着くのかな〜・・・ちょっと心配! | |
ツチグリでしょうか(?)↑/ | 先にグループ山行で登った、下山中の会員と遭遇です! | |
見晴し展望台からは、秋田駒ヶ岳方面の山並みが展望出来ました | ||
早池峰山と薬師岳↑/昼食休憩中↓ | 展望台にて、2020年納山山行の記念撮影です・・・お疲れ様でした! |
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |