山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  7  姫神山(一本杉コース)  会山行は、今年も姫神山からスタートです 12名
 2  1 28  東根山(ラフランス温泉コース)  登山道はしっかり踏み固められていました  6名
 3  2 25  平庭岳  凍結路で時間を取られ、登頂は断念! 14名
 4  3 11  焼走りハイク  固雪でカンジキ必要無し、アイゼンを装着した! 13名
 5  3 25  鎌倉森(網張ビジターセンター)  乳頭山から鎌倉森に行先を変更です  6名
 6  4 22  青松葉山  予想以上に雪解けが進んでいて難儀しました! 11名
 7  5 13  秋田駒ヶ岳(国見温泉コース)  久し振りに男女岳に登ってみました!  4名
 8  5 26  岩手山(お花見山行)  シラネアオイ、チングルマ今年も!  18名
 9  6  2  田代山  ツツジは満開にはチョット早かった! 23名
10  6 24  五葉山赤坂峠コース  石楠花の花芽は多かったです! 20名
11  7 15-17  金北山ドンデン山荘〜白雲台(観光編)  2018年の夏山遠征は佐渡島へ 18名
12  8  4  早池峰山  終盤の花を求めて!  7名
13  9 24  八甲田  毛無岱の草紅葉が素晴らしかった! 29名
14 10  8  栗駒山  紅葉は昭和湖まで、もの凄い人出でした! 14名
15 10 21  沢尻岳  少しだけ、山の幸も頂きました! 16名
16 11  3  金ヶ崎・駒ヶ岳  山頂は展望バッチリ!・・・山麓は名残の紅葉! 19名
17          
18          
           

 姫神山(一本杉口)
 2018年1月7日(日) 参加者:12名
 西松園8:00・・・一本杉駐車場8:40−出発9:00〜ざんげ坂〜五合目9:32〜八合目10:05〜山頂10:50−下山11:08〜五合目11:45〜一本杉駐車場着12:10
 午前中は強風で小雪予報の本日の天気予報であったが、結果的には多少それらしき状態になるも全般的には大人しい冬日和で終始した日となった。年明けのトップ行事で車中では昨年の箱ヶ森以来の山行、正月太り4s、逆に正月前に鞍掛け山へ数回登った、など話題はさまざま。今年の山行運命を占う機会でした。
登山道脇には無数のウサギの足跡、対向登山者の「大鹿を見た!!」との情報に姫神山は動物との同居する山であることを新たに認識した。他グループの登山者に順次追い抜かれるも気にせずマイペース山行、結果的にはコースタイム計画より若干早めに山頂到着。
山頂では神に敬意し全員脱帽、脱手袋にて2礼2拍、願い事、また一礼の団体詣を行う。残念ながら岩手山は5合目付近までの眺めしか得られなかったが気持は晴々であった。 体調と相談しながらの年始め山行であったが、いつぞやの派手な転倒もなく何はともあれ、ヒヤリハットもなしの安全・健康山行となりました。・・・・【渡邊 記】
 一本杉駐車場には10数台の車が停まってました
 登山道は踏み固まってます  精英樹の盛岡10号と11号 一本杉コースのシンボル・一本杉
此処からコース一番の難所、ざんげ坂  五合目に到着し小休憩中!
 久ぶりの山行で体が重いなぁ〜!  七合目付近です  八合目から山頂まで720m
今年の安全山行を祈願しました  今回の参加者12名で記念撮影!
 山頂は殆ど風もありません!  山頂の北側には!  残念ながら岩手山は裾野しか見えません

      
 東根山(ラフランス温泉)
 2018年1月28日(日) 参加者:6名
 西松園8:00・・・ラフランス温泉登山口8:50−出発9:10〜一の平10:11〜二の平10:35〜一本杉10:57−見晴らし展望地11:45ー(昼食)-下山12:45〜登山口着13:45
 年明け第2回目の山行企画は東根山です。ここ数日は今季の最低気温を更新するなど、例年に無い程の寒さが続いている為か、参加者も6名とチョット少なめです。登山口のラフランス温泉口に到着してみると、駐車スペースは既に満車状態であった為、すぐ下のラフランス温泉の駐車場をお借りして駐車しました。
東根山も最近は、積雪期に於いても人気の山になっているようです。その為、登山道はしっかりと踏み固められており、カンジキ等の出番はありませんでした。登山道沿いに志和三山縦走路の番号標識が掛けられてあり、ラフランス登山口が100番で東根山頂が80番です。今回も山頂手前の見晴らし展望地で記念撮影、残念ながら岩手山や早池峰山は雲に隠れて見渡せません。 風も穏やかだったので、展望地で昼食休憩を取り下山しました。
東根山の登頂の写真を提示すると500円で入浴出来るという事で、久し振りのラフランス温泉で温まってきました。・・・・【工藤 記】
登山道の雪は踏み固められてました  杉林を抜けると、展望が開けてきました!
 積雪は膝下位ありそうです〜!  約1時間で”一の平”に到着  登山口が100番で東根山頂が80番です
 雪の白さが青空に映えて綺麗ですね!  登山道最後の一本杉前で休憩!
山頂はこの先ですが、今回は展望地まで!  この日は残念ながら、岩手山も早池峰山も雲に隠れていました。
 風も殆ど無かったので、昼食休憩を30分位取って下山しました


 平庭岳(平庭峠コース)
 2018年2月25日(日) 参加者:14名
 西松園8:00-R4-R281−葛巻町-平庭峠-駐車場10:15−出発10:45〜県道29号〜登山口11:15〜富士見平11:35〜約960m地点12:00(下山)〜平庭岳・駐車場着13:00
 前日の午後から降った雪で、道路は今シーズン最悪の凍結路面となっていました。盛岡を予定の午前8時に出発したものの、平庭峠の駐車場には予定より35分遅れの10時15分着です。遅く到着したのが幸いし、県道29号上には既に先行者のトレース跡があります。 出発準備を整え、県道29号線に沿って約30分程進むとレストハウスのある地点に到着しました。 此処から、平庭岳の登山口のある富士見平への散策路へ入ります。林の中に分け入ると、そこにも先行者のトレース跡があります。誰も歩いていないコースも魅力がりますが、深雪のラッセルは辛いので大助かりです。
歩くこと20分程で登山口の富士見平に到着、開けたこの場所は風の通り道らしく強風が吹きつけています。此処からは当別岳〜安家森へと続く分岐点にもなっているようです。時間的に平庭岳の山頂まで行く事は無理と判断し、今回は最初のピークまで登って引き返す事にしました。・・・【工藤】
 久し振りのカンジキ装着に手間取ってます  県道29号は冬季閉鎖されてます  県道29号を30分程で散策路の分岐へ到着
散策路にも先行者のトレース跡が  皆さん、童心にかえったような軽い足取り!
 
 富士見平からは岩手山方面の眺望が見られるんですが、本日は曇っている為に展望出来ません!


 富士見平は、平庭岳への登山口になっており登山届のポストが設置されています。
 20分程で富士見平に到着!風が強いです  遠別岳〜安家森へと続いています
 
 富士見平から約30分程登ったところで、タイムリミットの12:00になった!


 凍結路で時間がかかり出発が予定より大分遅れた為、本日は山頂への登頂は断念する事にした!
 この日は残念ながら山頂は踏めませんでしたが、皆さん満足顔です。
 下山路は富士見平からショートカットコースを降る


 焼走りハイク
 2018年3月11日(日) 参加者:13名
 西松園7:00−焼走り登山口・駐車場7:50−出発8:15〜第一噴出口11:00-(昼食)-出発11:30〜登山口・駐車場着13:00
 二日前の雨で各地で雪解けが進み、焼走り溶岩流の雪の状態が心配されましたが、今年は十分積雪が残っていました。今朝は氷点下10度以下に冷え込んだ事から、雪も締まってカンジキは必要無し、皆さんアイゼンを装着しての出発です。 登山口から溶岩流帯に入り、雪原を第一噴出口まで直登する積雪期限定のハイキングコース、目の前には雲一つ無い青空と白銀の岩手山が迫ってきます。
広い裾野を持つ溶岩流帯を抜けると徐々に傾斜もきつくなり、何度か休憩を取りながら登ります。前日のものと思われる複数のトレース跡を登っていると、いつの間にか第一噴出口が左手に見えています。どうやら、何時もより右側のコースを歩いていたようでした。近くに雪崩れた跡があった為、 一旦少し上部まで登って固い雪の斜面をトラバースし、目的の第一噴出口には予定通りの11:00到着。天気も良く、風もそれ程強く無かったので、その場で昼食タイムをとりました。
昼食休憩を取っていると、県警のヘリコプターが飛んできて、低空で周辺を飛び回って何かを探しているようでした。下山途中で会った方の話では、数日前から行方不明になった人があり捜索中との事でした。・・・【工藤】
 登山口で出発前の準備運動  雲一つ無い青空と白銀の岩手山  雪は固く締まっていて、アイゼン装着です
 写真中央から左側に盛り上がって見えるのが噴出口、そこに向かって直登します!  溶岩流帯を過ぎると傾斜がキツイ!
 林の中は殆ど風も無く、汗を流しながら雪原の急登を一歩一歩登ります。


 先行者の足跡を辿ってきたら、第一噴出口を過ぎてしまうところでした。雪崩れた箇所があったので、その上部をトラバースして進みます。
   
 風は冷たいものの、天気も良かったので眼下の風景を眺めながら昼食タイム!
 昼食休憩をしていると、県警のヘリコプターが低空で飛行しながら何かを探しているように近づいてきました。


 下山途中で出会った人の話では、数日前に行方不明になった方の捜索をしているとの事でした。
 岩手山の山頂が目の前に見えますが、此処からは簡単には登れません!  
 岩手山をバックにハイ・チーズ!  下山途中で3.11の犠牲者に黙とう!↑/

 



このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved