山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 9  6  2  田代山  ツツジは満開にはチョット早かった! 23名
10  6 24  五葉山赤坂峠コース  石楠花の花芽は多かったです! 20名
11  7 15-17  金北山ドンデン山荘〜白雲台(観光編)  2018年の夏山遠征は佐渡島へ 18名
12          
13          
           

 田代山
 2018年6月2日(土) 参加者:23名
 松園出発7:00−R282−田代平高原・駐車場8:05−出発8:25〜駒木立分岐9:20〜駒木立・山頂9:40〜田代山10:10〜三方沢山10:24〜三曲山10:44〜さん燦道11:00-(昼食&ワラビ採取)-田代平・駐車場13:00−七時雨鉱泉入浴・解散
 会山行としては久し振りに訪れる田代山です。同地域にある七時雨山ほどは目立たない存在ですが、稜線からの展望が素晴らしい山です。今回の参加者は23名と、会山行としては久し振りの大人数です。皆さん、下山後のワラビ採取に期待しているのでしょうか・・・?
 この日の天気予報も終日の晴れマーク予想で、絶好の山行日和になりそうです。それぞれの車両に分乗し、集合場所の「道の駅にしね」へ向かいますが、途中で眺める岩手山は濃い霧に包まれています。しかしこの時期の朝霧は、晴れて暑くなる前兆です。 道の駅をあとにし、田代平高原に着く頃には気持の良い青空が広がって、田代山をはじめ向側の七時雨山もすっかり霧が上がっています。
田代平にある駐車場で出発準備を整え、当初計画した登山ルートを変更し、駒木立ルートをから登る事にしました。 駐車場から約10分ほど車道を南下し、牧草地脇の通路に分け入るとを駒木立分岐への登山道があります。分岐までは樹林帯の中を九十九折の登山道を登りますが、時々向に立つ七時雨山と裾野に広がる放牧地の景観が何とも言えない牧歌的な雰囲気を感じさせます。・・・・【工藤 記】
 田代平高原駐車場にて出発準備  車道を10分程南下します  車道脇にタニウツギが満開です!
 牧草地を登山口へ↑/???↓  ワラビが目に入ると、つい手が出ます!
 チゴユリ  アズマキク  マイズルソウ
 フデリンドウ  ササの花  オダマキ
 遭難慰霊碑・・↑/レンゲツツジ↓  駒木立分岐に到着、一気に展望が開けます
 珍しい花を発見!  ガク(総苞片)がしぼんでいる日本タンポポ  ニオイスミレ
 ベニバナイチヤクソウ/ミヤマアズマギク・・?  駒木立への急登を登ります
 山頂はもう少しです  山頂は展望が抜群です!  田代山より標高が若干高い、987m
 駒木立の山頂は、本当に360度の展望が開けて1,000mに満たない山とは思えません。


 七時雨山の裾野に広がる牧草地が、一部畑に変わっていました。酪農が不振の為、大規模野菜農家に貸し出して、レタス等の高原野菜を栽培しているそうです。

大雨になった時に、土砂の流失が心配されます。
   駒木立の山頂で集合写真
 向かいには、七時雨山と裾野に広がる牧草地!
 西岳の北方面には風力発電の風車群が
 駒木立を下山し、田代山へ・・・足元注意です!  田代山の山頂です
 稜線歩きは展望が抜群です!  サブジャヤマ  三方沢山を降り、三曲山へ
 三曲山へのつづら折りを登る  三曲山の山頂は、行き止まりでした
 つつじサン燦道口へ下山し、昼食&ワラビ採りです

          
 五葉山
 2018年6月24日(日) 参加者:20名
 松園出発6:00−R396−道の駅・みやもり−赤坂峠・登山口8:40-出発9:05〜畳石10:07〜石楠花山荘11:15〜五葉山・山頂11:40-(昼食)-下山出発12:15〜畳石13:30〜赤坂登山口着14:15−五葉温泉・入浴-出発15:40
 今回も会山行としては久方ぶりの五葉山です。五葉山の中でも最も登り易い赤坂峠コースという事で、今回の参加者も20名となりました。天気予報も梅雨時としては珍しく、晴れマークが顔をのぞかせて山行日和になりそうです。
 車両5台に分乗し「道の駅・みやもり」でトイレ休憩後、住田町方面にR107を向かっていると何故か車列が3台になっています。途中の信号で遅れたのか思っていると、助手席の方の携帯に着信があり釜石道を走っているとの連絡です。ヒヤリハット!道迷いですかね?
赤坂峠登山口の駐車場に到着すると、既に20台ほどの車が駐車しています。皆さん天気予報に誘われて、多くの登山者が訪れているようです。ツツジの時期には、全山燃えるような赤に染まる五葉山ですが、今はツツジも咲き終わり深緑に包まれています。 今後は8合目以上で見られるシャクナゲの大群落ですが、果たして今年の咲き具合はどうなんでしょう!・・・・【工藤 記】
 赤坂峠登山口にて出発準備  AM9:05登山口を出発です  樹林帯の中は無風状態で暑い!
   眼下に鷹生ダムが見えています!
 賽の河原を往く!  生まれたての松かさ
 登山口から約1時間、畳石に到着  畳石にて休憩中!  
 五合目↑/六合目を通過↓  六合目にて休憩中!
 トウゲブキの花芽  登山道脇には多くの祠が建っています。
 レンゲツツジが咲き残っていました!  シャクナゲの花芽と開花
 しゃくなげ荘の赤い屋根が見えてきました!  7月以降、改築予定のようです
冷たくて旨い水!/花芽も膨らんでいます  日枝神社の脇を通って山頂へ
 五葉山の山頂に立つ特徴的な標識は建替えられていました。ちょっと残念です!


 五葉山の山頂部は、平原上の台地で開けています。灌木の間にはイソツツジの花が咲いていました!
   五葉山の山頂で集合写真
 梅雨時期とは思えない様な青空が広がっていました!
 イソツツジ  日枝神社に参拝しました  
 今年はシャクナゲの花芽が多いようです!  僅かに残るツツジの下を
 賽の河原付近を下山中!

                       
 金北山
 2018年7月16日(月) 参加者:18名
 ドンデン山荘・出発7:25〜登山口7:45〜アオネバ十字路8:00〜マトネ8:45〜石花越分岐9:15〜真砂の芝生10:15〜イモリ平10:45〜天狗の休場11:35-(昼食)-出発12:10〜金北山13:40-出発14:10〜マツムシ平15:17〜白雲台・駐車場着15:40
 例年行われている夏山遠征山行ですが、2018年の企画は佐渡の金北山縦走です。本来であれば、佐渡の花の時期(5月下旬〜6月上旬)に訪れたかったのですが、参加者の休暇等を考慮して例年通りに7月の連休の実施となりました。 今回も企画立案から交通機関の手配やら宿泊の手配等、全て手作りの山行企画での実施が出来た事は、会員の皆さんの協力があっての事と思っています。
 ドンデン山荘を出発点に、金北山縦走路を白雲台までの約13.6km・標準コースタイム7時間のところを約8時間で走破できました。標高差約250mの縦走コースとは言いながら、登り降りを繰り返しながらの累積標高差はどれ位になるのでしょう。 長距離・長時間コースを一人の脱落も無く走破できた事は、参加者の皆さんの今後の遠征山行への自信にもなった事と思います。
花の時期は過ぎたとはいえ、縦走路上にはイブキジャコウソウ・キリンソウ・ヤマアジサイ・ヨツバヒヨドリ・ウツボグサ・ミヤマトウキ等多くの花々が目を楽しませてくれました。また、稜線上からは右も左も海岸線が眺められる、島ならではの景観が楽しめた山行でした。・・・・【工藤 記】
 ドンデン山荘から縦走路を白雲台まで歩いたGPSの軌跡です・・・・・約14.5kmを所要時間、8時間15分の山旅でした。
 八角形の建物は、プラネタリュウムだった  早朝、両津湾に雲海が広がっています
 此れから登る金北山の山頂部が見えています!  縦走路入口へは車道を1.2km程降ります
 エゾアジサイが綺麗でした  クガイソウ  イブキジャコウソウ
 
   
 約20分程で、金北山縦走路入口に!  佐渡には杉の巨木が多いです  残雪期ルートの表示がありました
 キリンソウ  ウツボグサ  ホタルブクロ
 アオネバ十字路着、AM8:00  樹林の中は風が通らないので暑い!  ツルアリドウシ
 マトネ到着、AM8:45・・・風が爽やかです!  イチヤクソウ
 目指す金北山は遥か彼方・・・・!    石花越分岐、AM9:15
 日差しが強くなってきました・・・登りは厳しい!  シャジン・・・?/ヨツバヒヨドリ↓
 小股沢のコル、AM9:45  年代ものの杉巨木がありました  ツンブリ平を過ぎて、再び降り!
 降れば、再び登りが・・・・!  
 ミヤマトウキの群生!    真砂の芝生、AM10:15
 オトギリソウ  夏空(No1)  真砂の峠にて
 夏空(No2)・・・真砂の芝生を過ぎた処で!
 左手が両津湾、右手が加茂湖です!  
 イモリ平着、AM10:45  ここまで歩いてきた稜線を振り返る・・・強風地帯のため芝草原が広がっています
 天狗の休場にて昼食休憩  昼食休憩その2  マツムシソウが咲いてました
 役の行者  鏡池到着、13:05!  鏡の様な水面に木々が映ってます
 金北山縦走路は山あり谷あり池ありと結構変化に富んでいます。。

 樹林帯が有り、強風地帯には芝草原があったり、年代ものの杉の巨木も見られます。
花の種類も多くて、花のハイシーズンで無くても充分楽しませてくれました。
   アヤメ池に咲く、カキツバタ
 加茂湖と真野湾に挟まれた平野には水田が広がっています!
 金北山神社前にて!  此処からは防衛省管理道路を白雲台まで
 途中で山頂部を振り返ると、要塞のようにも見えます。
 マツムシ平はその名の通りの群生地です  防衛省のレーダー基地でしょうか・・・右手奥に金北山が見えます
 登山口の白雲台が見えてきました  延々と続く車道歩き!  車両の通行も許可して欲しいですね!
 お疲れ様、登山靴を脱いでホット一息!  白雲台交流センターです・・・ソフトクリームが美味しかった!

 



このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved