山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  5  新春山行_姫神山(一本杉コース)  会山行は、今年も姫神山からスタートです  6名
 2  1 27  東根山(ラフランス温泉口)  風も穏やかで、山行日和の一日でした!  4名
 3  2 11  鎌倉森  雪も少なく、締まっていて歩き易かった!  6名
 4  2 23  森吉山  天気も良く、最高の樹氷ハイクでした! 13名
 5  3 10  貝吹岳  登りは曇りで強風でしたが、下山時は晴れに! 11名
 6  4 20  仙人山(姥杉コース)  残雪多かったが、カタクリ・イワウチワも咲く! 15名
 7  5 12  秋田駒ヶ岳(国見温泉コース)  花の開花は遅いようですね!  6名
 8  5 25  岩手山(馬返し〜御神坂)  御神坂にユキワリコザクラ咲いてました!  8+4名
 9  6  1  七時雨山(寺田口〜南峰〜田代平登山口)  新緑の中を汗を流し、下山後は山菜のお土産も!  17名
10  6 18  焼石岳(中沼コース)  花の盛期がチョット過ぎたかな?  15名
11  7  6  五葉山(赤坂峠コース)  今年は、シャクナゲの花芽が少ないようです!  18名
12  7 13-16  乗鞍岳(三本滝・畳平コース)  乗鞍高原の三本滝から、肩の小屋1泊コース!  24名
13  8 24  三ツ石山(奥産道コース)  千沼ヶ原の予定を変更したが、やっぱし雨!  9名
14  8 31-9・1  岩手山(一泊山行)  久振りの一泊山行、強風とガスで山頂は断念! 12名
15          
           

 焼石岳
 2019年6月18日(火) 参加者:15名
 西松園5:00−盛岡IC5:20=水沢IC5:55−中沼登山口着7:05-出発7:25〜中沼着8:10〜つぶ沼分岐9:30〜銀名水9:52〜姥石平11:15〜焼石岳山頂11:50-(昼食)-下山12:20〜銀名水小屋13:40〜中沼15:10〜中沼登山口着15:55
 当初、6/19の予定だったが天気予報が雨マークだった為、急遽であったが18日に変更しての焼石岳山行でした。果たして18日の当日になったら、19日の天気予報は終日晴れマークに変わっているではありませんか。予定変更で参加出来なくなった方には申し訳ありません!
 6月の花の時期、中沼登山口は混みあって駐車出来ない事もある為、比較的空いているだろう平日を選んでの山行です。しかし盛岡を5:00に出発し、登山口に7:00に到着してみると、平日にも関わらず駐車スペースは既に7割程の車で埋まっていました。焼石岳の人気の高さなのか、平日山行が出来る人口が増えたのか・・・?
 今回の中沼コースは、数日前に雨の日があった事もあり、登山道沿いの川の流量も多かったように感じました。花のビューポイント、姥石平のハクサンイチゲ等は最盛期をチョット過ぎたのかな?といった感じでしたが、花の山・焼石岳を満喫してきました。・・・【工藤 記】
 午前7時、中沼駐車場の状況!  各自、出発準備中です!  案内板はチョット判読不明に!
 中沼へ向けて出発!  登山口から約45分、中沼着  中沼にて小休憩中!
ツクバネウツギ?・・↑/  中沼より山並みを眺望する!
 リュウキンカとトクサの群生!  登山道脇に雪渓が残っています↓
 サラサドウダン  何が咲いているんでしょう?  ハクサンチドリ
 石沼に咲く、ミツガシワ  ショウジョウバカマ↑/サンカヨウ↓
 湿原一帯がお花畑です!  リュウキンカの咲き始め  ミズバショウも健在です
コミヤマカタバミ↑/ミツバオーレン↓  もう少しで銀明水ですよ!
 銀名水から大雪渓を登る!  立ち休憩中↑/安全の為、アイゼン装着↓
 イワカガミ  焼石岳が見えてきました!  ミヤマシオガマ
 11:15、姥石平到着です  ハクサンイチゲ  ヒナザクラ
 姥石平から焼石岳を望む。ハクサンイチゲの最盛期が過ぎたのか、数が少ない感じ!
 泉水沼にて休憩中です  チングルマ  ホソバイワベンケイ
 山頂への分岐からの眺望  イワウメが咲いてました↑/シラネアオイ↓
/キバナノコマノツメ↓  ミヤマダイコンソウ
山頂到着、11:50↑/下山時の焼石岳↓  焼石岳・山頂にて
 焼石岳の登山道は、雪解けの時期は特に水が流れている箇所も多く、木道も濡れている為に滑り易いです。


木道での滑り止めに、麻縄を登山靴に巻いてみました。効果の程はどうでしたか?
 銀明水にて全員集合!  


 五葉山
 2019年7月6日(土) 参加者:18名
 西松園6:00−大迫・産直−道の駅「みやもり」−赤坂峠・登山口8:50−出発9:10〜賽の河原9:53〜畳石10:15〜石楠花山荘11:30〜五葉山・山頂11:50〜石楠花・山荘12:10-(昼食)-下山12:40〜畳石13:35〜登山口着14:20
 昨年も実施して好評だった、五葉山のシャクナゲ観賞山行です。昨年は6月の最終週の24日でしたが、シャクナゲの開花にはチョット早かったので、1週間遅らせてみたのですが満開のシャクナゲは見られるのでしょうか?
 当日の天気予報は曇り後、晴れという事で雨になる事は無いだろうとの予想です。しかし盛岡を6時出発、宮守を過ぎ住田町に入る辺りから、車窓にポツポツと雨粒が・・・。赤坂峠へ向かう山道では、濃いガスに包まれて霧雨状態の中を登山口駐車場に到着です。 雨模様の天気にも拘わらず、結構な数の車両が停まっていて、五葉山のシャクナゲを見に訪れているようです。我々も雨具を着用するなど、出発の準備を整えて、コースタイム通りの9時10分に出発です。
 賽の河原、畳石と登って行っても、霧雨状の雨は一向に止む気配はありません。最近の会山行では、天候不良が予想される場合には、数日前に期日変更する等していたので、雨具で登山するのは本当に久し振りです。
 七合目を過ぎる辺りからは、お目当てのシャクナゲの花もチラホラと観られるようになり、雨に濡れた大輪の花も趣があり綺麗です。しかし、今年は全体的に花芽の数が少ないようです。登山口から約2時間20分で、昨年12月に改築されて新しくなった石楠花山荘に到着です。 お昼にはまだ早いだろうと、折角だから山頂まで行ってくる事にして出発です。日枝神社から山頂までの登山道脇には、目立たないながら小さく可憐に咲くリンネソウも見られます。山頂からの景色は望むべくも無く、記念撮影後に早々に下山し、新しく木の香りのする、石楠花山荘にて昼食休憩としました。・・・【工藤 記】
 雨具を着用し、出発準備中です  登山口から約30分、休憩ポイントです  賽の河原にて休憩中!
 登山口から約1時間、畳石到着!  畳石にて休憩中、雨は止みそうにありません!  七合目を過ぎるとシャクナゲの姿が
八合目到着、山荘はもう直ぐ↑/  昨年12月に改築完成し、新しくなった石楠花山荘です!
 五葉山・山頂にて 登山道脇に咲く、リンネソウの可憐な姿
 雨に濡れたシャクナゲも良いですね!  今年のシャクナゲは花芽の数が少ないようです
     


                              
 乗鞍岳
 2019年7月13日(土)-16日(火) 参加者:24名
 【7月13日】東日本交通19:30−盛岡IC20:25=東北HW=金成PA21:27=国見SA23:05=上河内SA01:05=岩舟JCT=北関東HW=高崎JCT=関越HW−藤岡JCT−上信越HW−横川SA03:05=更植JCT=長野HW=梓川SA04:40=松本IC−野麦街道−乗鞍観光センター06:06
【7月14日】乗鞍観光センター:出発07:25−三本滝レストハウス07:43-準備-出発08:00〜三本滝08:25〜三本滝・分岐〜摩利支天・バス停10:00〜冷泉小屋11:08〜位ヶ原山荘11:55-(昼食)-出発12:35〜肩の小屋・バス停14:25〜肩の小屋着15:20(宿泊)
【7月15日】肩の小屋・出発07:40〜剣ヶ峰・登頂08:45−下山09:00〜肩の小屋09:50〜畳平駐車場10:30−平湯バスターミナル11:30-(昼食)-出発12:40−新穂高ロープウェイ(観光)−新平湯温泉・田島館(宿泊)
【7月16日】田島館・出発07:35−松本IC08:48=長野HW=梓川SA08:58=更植JCT09:43=上信越HW=横川SA10:35=藤岡JCT11:18=関越HW=高崎JCT=北岩舟JCT11:57=東北HW=宇都宮IC12:23−R298−道の駅・ロマンチック村12:35-(昼食)-出発13:35−宇都宮IC13:42=東北HW=安達太良SA15:02=東北HW= 長者原SA16:52=紫波SA18:15=盛岡IC18:43−松園着
 【7月14日】
 2019年の県外遠征山行は、初心者でも登れる3,000m級の山として人気の、北アルプスの乗鞍岳です。一般的には、乗鞍スカイライン或いは乗鞍エコーラインを利用して、標高2,700mの畳平駐車場までバスで登り、最高峰の剣ヶ峰3,026mを目指すのですが、今回は登山コースと上高地ハイキングコースに分けて募集し、 登山コースは乗鞍観光センターより三本滝レストハウスへバスで移動し、登山ルートを肩の小屋まで歩いて登る計画です。
 一方の上高地ハイキングコースは、上高地の大正池近辺を散策し、畳平駐車場までバス移動して、肩の小屋で登山コースのメンバーと合流する計画です。
  盛岡を13日の夜に出発し、14日の早朝6:00に乗鞍観光センターに予定通りに到着。しかし心配された天候は、霧雨状のガスの掛かった空模様で、これ以上悪化しない事を願うばかりです。それぞれ、朝食を摂るなど出発の準備を行い、登山グループの出発地である三本滝レストハウスへ向けて出発です。
 三本滝レストハウスでは雨具を着用し、午前8:00先ずは滝見学に出発です。三本滝は、それぞれ水源の異なる滝が、一か所に合流して見られる特徴ある場所で、高さはそれぞれ50〜60mという事です。三本滝分岐からは、乗鞍岳登山道を時折乗鞍エコーラインと交差しながら登ります。 登山道と言いながら、登山客の姿は殆ど見られません、途中で4名程の若者グループに追い越された時と、下山者に2名程すれ違ったのが我々以外の唯一の登山者でした。
 【7月15日】
 上高地散策コースのメンバーと共に、肩の小屋に宿泊し一夜明けると、昨日の天気からは信じられないような青空の朝を迎えました。
早朝4:50頃にはご来光も見られ、本日の剣ヶ峰登頂が期待されます。朝食後、剣ヶ峰に登らない人もある為、出発前に肩の小屋前で、全員揃っての記念写真を撮る。剣ヶ峰までは、ゆっくり登って約1時間の行程ですが、少しでも身軽な装備で登る為、ザックは一纏めにして肩の小屋近くに置いていく事にした。
肩の小屋前を7:40出発、登山道脇のコイワカガミ・ハクサンイチゲ・キバナシャクナゲなどを眺めながら高度を上げる。約40分程で、日本で2番目に高い標高2,840mにある火口湖の権現池が眺められる、休憩ポイントへ到着。此処からは剣ヶ峰山頂に建つ、乗鞍本宮奥宮と鳥居が眺望できます。 しばし休憩後、山頂を目指して出発。ざれた尾根筋を進むと登山道は右と左に分かれて、左へ進むと山頂小屋の脇を通って山頂へ到着、8:45乗鞍岳に登頂です。残念ながら北アルプスの山並みは眺望出来ませんでしたが、昨日の天気からすれば、大満足の乗鞍岳山行になりました。・・・・【工藤 記】
 【7月14日】三本滝〜肩の小屋    
 早朝、6:00過ぎ乗鞍観光センターに到着  畳平へのシャトルバス発着所になってます  乗鞍自然保護センター
 三本滝レストハウスで出発準備!  屋外トイレも設置されています  乗鞍岳登山道と三本滝の分岐
吊り橋を渡ります  吊り橋で記念のワンショット
 オオバミゾホウズキ  ゴゼンタチバナが沢山咲いてました  三本滝に到着です
 水源が異なる3つの沢が、別々の様相の滝となり1つ所に集まるので、1ヶ所で3つの滝が一望できます。

 いずれも乗鞍岳の溶岩にかかる滝で、高さは50〜60m、滝壺の標高は1,840mという事です。
   皆さん、写真撮影に夢中でした!
 向かって左、無名の沢に掛かる滝  正面の滝、小大野川の本流にかかる  向かって右、小大野川の支流・クロイ沢
登山道で小休憩↑/  ガスが掛かって展望は効かないが、幻想的な雰囲気です!
 此処まで歩いても、すれ違った登山者は無く、若者3人グループが追い越しただけでした。

 位ヶ原山荘で丁度お昼になったので、昼食休憩としました。・・・休憩後、体調不具合の2名は停留所から路線バスに乗車し、畳平に行く事にしました。
   
 コバイケイソウ  シナノキンバイ  アオノツガザクラ
 雪渓も残っています 雪解けの流れの脇を進む
 【7月15日】乗鞍岳_剣ヶ峰へ登頂    
 早朝、4:35東の空が明るくなって  4:52雲間から顔を出しました  
剣ヶ峰も赤く染まってます  雲海の向うに、北アルプスの峰々が見える筈なのですが・・・!
 昨日の天気からは想像出来ない風景です  キバナシャクナゲ  ハクサンイチゲ
摩利支天岳に建つ、気象観測所↑/  肩ノ小屋と、奥には宇宙線研究所の建物
 肩の小屋前にて全員集合! 剣ヶ峰を目指して出発です
山頂が見えてきました↑/  日本で2番目の高度(2,840m)にあるという、権現池です。
 剣ヶ峰山頂までもう少し、頑張るぞ!
 山頂に建つ、乗鞍本宮奥宮と鳥居  展望良ければ、北アルプスの山並みが!  頂上小屋の脇を登ります
8:45山頂へ到着です  山頂にて記念の1枚です
9:00ゴロゴロした岩場を下山します↑/  肩の小屋が見えてきました
 登山道脇にはコイワカガミの群落が    肩の小屋へ到着、9:50
 イワウメ  ミヤマキンポウゲ  コマクサ
富士見岳の西側にある不消ヶ池  畳平のバスターミナルに到着です。10:30





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved