|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
岩手山・お花見山行 | ||
2024年5月26日(日) 参加者:5名 馬返し駐車場・集合5:45-(御神坂登山口へ移動)-御神坂登山口6:00-出発6:15~切接7:00~わらじ脱ぎ場7:30~大滝展望所8:05~傘締9:10~鬼ヶ城分岐10:27~不動平避難小屋10:40-出発10:50~岩手山・山頂11:30-下山11:40~八合目避難小屋12:18-(昼食)-出発12:50~(新道ルート)~三合目14:30~馬返し登山口・着15:30 例年この時期に行っている岩手山のお花見山行ですが、今回は御神坂コースを登って馬返し登山口へ下山するプチ縦走コースです。 企画段階では5月24日の予定でしたが、当日の天候が雨予報となった為、26日へ延期しての山行となりました。日程変更により予定が合わず、参加出来ない人が多くなり5名のみの参加となってしまいました。 御神坂登山口の周辺は、樹木の伐採により登山道の様子が大分変っているように見えましたが、案内板も設置されているので迷う事はありません。以前の近道ルート沿いに御神坂ルートに合流しているようです。切接までのカタクリロードは、花の時期が終わって大ぶりの実が着いています。 大滝展望所を過ぎて、傘締の下の方に差し掛かるとお目当てのユキワリコザクラが可憐な花を揺らして待っていました。この花を見る為に、此処まで登ってくる人も多いと言います。傘締までとグループで登って来たTさん達とは、ここでお別れです。 鬼ヶ城分岐まで来ると、向には岩手山の山頂部が目の前に・・・多くの登山者が登っています。少人数の為、予定のコースタイムより大分早く進んでいるようで、誰からとも無く山頂まで行きたいねの声が・・・。不動平避難小屋でトイレ休憩を取り、山頂を目指す事にしました。 予定外の登頂を果たし、下山ルートは新道コースを降りシラネアオイロードを満喫しながら、無事に馬返し登山口に到着しました。・・・【工藤 記】 |
||
御神坂登山口の駐車場から望む、岩手山 | 御神坂登山口を出発↑/植林の為の伐採?↓ | |
登山ルートが変わった・・・? | オダマキが咲いてました | マイズルソウ! |
切接に到着、7:00 小休憩です | チゴユリ↑/淡い色のイワカガミ↓ | |
登山道脇には、オオバキスミレの群生が | わらじ脱ぎ場、7:30↑/休憩中です↓ | |
大滝の流れは?↑/肩の荷を降ろして↓ | 大滝展望所からは鳥海山の姿もクッキリと! | |
ムラサキヤシオツツジ | 次の休憩ポイント、傘締を目指して | 御神坂コースは、大滝からが本格登山です |
ユキワリコザクラ、今年も咲いてくれました! | 今回は登りルートなので、ゆっくりと観賞出来ました! | |
傘締め下の岩場で、グループ山行のメンバーと一緒に | ミネザクラも見頃↑/岩場にミヤマキンバイ↓ | |
難所が続きます↑/コメバツガザクラ↓ | グループ山行のTさんは、傘締から下山です・・・お互い気を付けて! | |
岩場にイワウメ↑/ミヤマキンバイ↓ | 樹林帯を抜けて眺望が素晴らしい! | |
御神坂コース側から鬼ヶ城を眺望・・・起伏が激しいです! | ||
鬼ヶ城分岐まで登ると、目の前に岩手山の山頂部が目に飛び込んできました。 誰からともなく、山頂まで行きたいね・・・の声が! 避難小屋で休憩後、山頂を目指す事にしました。 |
||
九合目・不動平避難小屋への降りには雪渓が残っていました | ||
山頂への登りの途中で、休憩を兼ね写真を撮る・・・鬼ヶ城越しに、秋田駒ヶ岳から乳頭山への山並み | ||
皆さんは先を往く↑/御苗代湖の氷も無く↓ | 予定コースには無かった、山頂での集合写真! | |
山頂から下山し、八合目の避難小屋で昼食タイムとしました。 避難小屋前の御成清水は、冷たい水が激しく流れていました。 疲れた体に、魔法のように元気を与えてくれます! |
||
山頂から素晴らしい景色を眺望しながら下山します | 【注:この写真は5/5の山行時のもの】 | |
エンレイソウの白花↑/ | 新道のシラネアオイ・ロードは真っ盛りでした | |
何処の群落を撮ったら良いか迷いますね! | シラネアオイの白花↑/サンカヨウ↓ | |
ツバメオモト↑/ヤマツツジも綺麗! | 馬返し登山口には、予定コースタイムより早めの15:30に到着できました。 |
県外山行_アポイ岳 | ||
2024年6月12日(水)-15日(土) 参加者:16名 【一日目】:苔の回廊_散策 苫小牧フェリー埠頭着6:00-出発6:10-道の駅・ぷらっとみなと市場6:20-(朝食)-出発7:40-支笏湖・モラップキャンプ場8:15-出発8:35~紋別橋9:05~苔の回廊9:45~紋別橋10:15~モラップキャンプ場10:50-(昼食)-出発11:30-(道の駅・サラブレットロード新冠)-アポイ山荘・着15:10 2024年の県外山行・アポイ岳は、最初に企画したのは2020年の事でした。しかし新型コロナウィルスの感染拡大により、宿泊を伴う山行企画は中止せざるを得ない状況になりました。 その後近県への県外山行は実施してきましたが、アポイ岳への希望が多く寄せられ、最初の企画から4年ぶりとなる今回の山行実施となりました。 当初の予定では、一日目は苫小牧から近い樽前山に登る予定でしたが、直前になり樽前山の東山コース登山道整備の為、7合目駐車場への道路が閉鎖される事になり登山口へ通れない事が判明しました。その為、近隣の風不死岳や恵庭岳への登山を検討してみましたが、 時間的な制約もあり支笏湖・モラップキャンプ場の近くにある苔の回廊を散策する事にしました。 苔の回廊へは、モラップキャンプ場からR276沿いの路側帯と遊歩道を30分程歩いた先の紋別橋から楓沢に降ります。楓沢と言っても水は流れておらず、幅広の砂利道を進んで行くと、両側が切り立った岩壁に苔が密生した不思議な光景が現れました。 【二日目】:アポイ岳_登山 アポイ山荘・出発7:20~ジオパーク・ビジターセンター7:35~第五休憩所8:55~五合目小屋9:15~七合目10:00~八合目10:42~アポイ岳・山頂10:25-(昼食・休憩)-下山12:00~五合目小屋13:30~ジオパーク登山口・着14:55 二日目は今回の県外山行の目的地、アポイ岳への登山です。昨日の午後、宿泊地のアポイ山荘に到着した時には、アポイ岳~吉田岳~ピンネシリと続く山並みが見えていたのですが、一夜明けると山裾まで濃いガスに包まれています。 天気予報的には雨にならないようなので、少しでも晴れ間が出てくれる事を期待して山荘を出発しました。登山口のあるジオパーク・ビジターセンター前で軽く準備体操を実施し、いよいよアポイ岳への登山開始です。歩き始めて10分程で一合目の標識がありました。 数日前に、一合目と二合目間の登山道で熊の目撃情報があったという事で、ちょっと緊張が走ります。笛や熊対策の鳴り物を鳴らしながら進みますが、この人数では熊さんも襲ってはこないでしょう・・・? 登山口から約1時間30分程で5合目小屋に到着、此処からがアポイ岳の花の百名山の本領を発揮です。・・・【工藤 記】 |
||
【一日目】 苔の回廊を散策 | ||
ぷらっとみなと市場にて朝食です | 苫小牧と言えば、ホッキ丼&ほっきカレー | ホッキ貝の展示館 |
支笏湖・モラップキャンプ場に到着 | 湖畔から向いに恵庭岳が見えます | |
キャンプ場を出発・・・苔回廊へ | 国道453号沿いに進みます | 樽前橋を過ぎると遊歩道を進みます |
国道453に架かる紋別橋の下をくぐって、楓沢へと進む | ササバギンラン↑/ ???↓ | |
通路の両側に苔に覆われた岩壁が現れました | ||
進むにつれ、回廊らしい雰囲気に | モフモフ・・の苔↑/ズダヤクシュ↓ | 自然の造形の不思議 |
大きな倒木を乗り越えて進みます | ハート型の苔↑/上から伸びた枝に若葉↓ | |
この先はアダベンチャールート!なので、今回は此処から戻ります | ??・・・↑/??・・・↓ | |
どうして、こうなったの? | 支笏湖の湖畔まで戻って来ました | |
支笏湖からアポイ山荘へ向かう途中で道の駅 サラブレットロード新冠に立寄りました。 隣接するレ・コード館には、全国から寄せられた約90万枚収蔵され、国内最大級のスピーカーシステムで音を楽しめるそうです。 |
||
レ・コード館の周囲には歴代競走馬の成績と生産牧場の掲示がズラリと並ぶ | ||
本日の宿泊地、アポイ山荘↑/アポイ・ビジターセンター↓ | アポイ岳の名前の由来! | |
アポイ山荘の中庭からアポイ岳を眺望する!・・・明日もこの景色が見られるかなぁ~! |
県外山行_アポイ岳 | ||
【二日目】 アポイ岳・登山 | ||
アポイ岳ジオパーク・ビジターセンターを出発 | 登山届出所で記帳↑/熊出没注意です!↓ | |
登山口から10分程で一合目に到着 | 熊対策の鐘を連打・・・! | 二合目に到着です! |
白い花が連なって咲く様子を、白雲に見立て「ハクウンボク」と命名されたとか? | 第四休憩所↑/沢が流れています↓ | |
イチヤクソウ↑/アポイマイマイ?↓ | 三合目を通過、山頂まで2,2km! | |
アポイのビーナスの看板・・・何処に?・・・クリックで拡大・・・ | 第五休憩所↑/五合目小屋に到着しました↓ | |
登山口より約1時間40分で五合目小屋に到着しました。 晴れていれば、五合目小屋の展望所からは太平洋の海原が見えると思うのですが、この日はガスで全く見えません!。 此処から、アポイ岳のお花が見られると思うと、期待が高まります。 |
||
小屋の前の展望所からは濃いガスの為、何も見えませんね! | ||
五合目からは急登ヶ所も出てきました | 岩陰にエゾコウゾリナが咲いています | |
エゾコウゾリナ | 地質の説明板(クリックで拡大) | 急登が続きます |
七合目に到着・・・相変わらず濃いガスの中で眺望は効きません! | キンロバイ↑/アポイクワガタ↓ | |
アポイゼキショウ | チシマキンレイカ? | アヤメ |
ヤマツツジ・・・オレンジ色が鮮やか! | 八合目、濃いガスの中↑/急登の岩場↓ | |
キタヨツバシオガマ | サマニユキワリ | オオシラビソの雌花 |
アポイアズマギクの白花 | ミヤマオダマキ | イソツツジ |
山頂への最後の登り | チシマフウロ↑/アポイ山頂の標柱↓ | |
アポイ岳・山頂にて・・・眺望は叶いませんでしたが、花は見られました! | アポイハハコ↑/名残惜しい風景 |
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |