山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  7  姫神山(一本杉~こわ坂コース)  晴天無風で霧氷がキラキラ綺麗でした!  9名
 2  2 18  岩神山(区界ウォーキングセンター)  先行者も無く、ラッセル状態でした! 11名
 3  3 18  乳頭山  数々の風景に残雪期登山のよさを再認識!  9名
 4  4 24  仙人山(姥杉コース)  ニリンソウが咲き始めていました!  8名
 5  5 12  七時雨山(田代平コース)  晴天の中、新緑の七時雨山を楽しむ! 11名
 6  5 26  岩手山・お花見山行  シラネアオイ、御神坂ではユキワリコザクラが見頃でした! 13名
 7  6 17  虎毛山(赤倉沢コース)  山頂部には広い湿原が広がっていました! 10名
 8  6 22  秋田駒ヶ岳(国見コース)  ムーミン谷はヒナザクラとチングルマの開花です! 11名
 9  7  8  裏岩手縦走(畚岳~松川)  お花畑では沢山の花々が見られました!  8名
10  8 26  赤水渓谷(兎滝)  水量少な目ながら、渓谷歩きを楽しむ!  8名
11  9  9  前森山  安比スキー場の山頂から、眺望を楽しむ! 10名
12 10  3  秋田焼山  未だ紅葉にならず、黄葉とシャクナゲ一輪! 10名
13 10 11  八甲田山  毛無岱の草紅葉と緑の松と黄葉の絶景を楽しむ!  9名
14 10 19-20  霊山・安達太良山  2日間とも天候に恵まれ、安達太良の紅葉を楽しむ! 14名
15 11  2  宇麗羅山  穏やかな日和、カエデの赤が綺麗だった! 11名
16 11 22  納山山行・男助山  風も無く、納山山行日和の一日でした! 10+1名
17          

 秋田焼山
 2023年10月3日(火) 参加者:10名
 松園出発6:00-後生掛温泉・駐車場7:30-出発7:55~国見台9:14~毛せん峠9:42~焼山山荘10:10~名残峠10:36~焼山山頂10:45-下山10:50~焼山山荘11:20-(昼食)-出発11:50~毛せん峠12:15~後生掛駐車場14:00
 今回の焼山山行は日程が二転三転して、9月21日の予定が最終的には10月3日にずれ込んでしまいました。山行当日は、天気予報では終日の晴れマークが出ていたのですが、八幡平へのアスピーテラインに近づくにつれ綺麗な虹が掛かっています。 虹が掛かるって事は、雨が降っている・・・・!
 アスピーテラインを進み高度が上がるつれて、時折雨足が強くなり周りの木々も激しく揺れています。果たして登山が出来るか心配になります。
 峠を越えて焼山登山口の後生掛温泉まで降ると、雲の流れは早いものの青空も出てきました。どうにか山行は出来そうで一安心です。
 10月になって紅葉も見頃かなぁ~と期待していましたが、まだ黄葉になり始めたところでした。それよりも、シャクナゲが一輪開花して蕾も膨らんでいる木がありビックリでした。・・・・【工藤】
後生掛温泉↑/湯ノ沢方面、通行止め↓ 登山道から後生掛温泉の景観
 登山道も泥濘あります  毛せん峠まで、あと1.3km
 道を塞ぐように倒れ込んだ樹木  ブナの葉もまだ緑が多い  しばし、立休憩です
一際赤く色付いているのは、ヤマウルシでしょうか? もう直ぐ毛せん峠です↑/風が強いです↓
栂森の標識↑/リンドウもまだ綺麗↓ 周辺の山々を見渡しても木々の紅葉はまだのようです・・・赤く見えるのは、草紅葉
 焼山山荘と湯ノ沢方面への登山道が見えます!・・・火山性ガスが濃い為、現在は通行出来ません!
 山荘へ向かって進む  焼山山荘到着、10:10  湯ノ沢方面、立入禁止です!
僅かに黄葉?↑/この辺りもまだ緑色です↓ 岩場の斜面にシラタマノキの実が沢山
湯沼に到着↑/ガレ場の斜面を進む↓ 湯沼全景・・・奥の方で白い噴気が上がっています
名残峠からの登り↑/玉川方面の景観↓ 焼山・山頂にて
 風が強いので早々に下山  時間も早いので、山荘にて昼食です  本日、初めて登山者2名とすれ違い
鬼牙城の岩場にチャレンジ 咲いたばかりのシャクナゲ↓
 風が強かったものの、雨に降られる事も無く無事に山行出来ました。


 紅葉が見られるかと期待していましたが、まだ木々の葉は緑色が多く、一部で黄葉が見られる程度でした。
 ツキヨタケ    名前は???


 八甲田山
 2023年10月11日(水) 参加者:9名
 松園出発6:00-滝沢IC==小坂PA==黒石IC-八甲田ロープウェイ山麓駅8:40・・・・山頂駅出発9:35~赤倉岳11:04~井戸岳11:14~大岳避難小屋11:36-(昼食)-出発12:10~上毛無岱12:46~下毛無岱13:27~酸ヶ湯温泉着14:35
 二年ぶりに訪れた八甲田山、今回は八甲田ロープウェイを利用して山頂駅から赤倉岳・井戸岳を登り毛無岱を経由して酸ヶ湯温泉へ降るコースです。
 今年の夏は猛暑日が続き、9月に入っても30℃越えの日々が多かった為、紅葉の色付きは全般に遅れ気味のようです。青森県屈指の紅葉スポット、ロープウェイから眺める八甲田連邦の紅葉と下山ルートの毛無岱に広がる草紅葉の景観に期待が高まります。・・・・【工藤】
八甲田ロープウェイ山頂駅・・・ちょっとガスっています 赤倉岳~井戸岳~毛無岱コースを廻ります
田茂萢岳へ向って 湿原展望台へ寄り道しました
 湿原ビューポイントにて  階段の登山道が続きます  階段を登り切った所で小休止!
毛無岱の眺望を↓ 毛無岱方面の草紅葉が広がる
赤倉岳の山頂へと崖沿いの登山道が続く もう直ぐ赤倉岳の山頂です
赤倉岳山頂の祠↑/山頂の標識↓ 赤倉岳から井戸岳へ向います
井戸岳の説明板↑/前方に高田大岳の姿が↓ 井戸岳の噴火口・・・井戸岳山頂には立入出来ません!
大岳避難小屋が見えてきました 避難小屋到着です↑/井戸岳を振り返って↓
紅葉のトンネル↑/上毛無岱へ↓ 草紅葉と松の緑、木々の黄葉が綺麗です!
 ↑↑↑丸沼・・・水面に紅葉が映えます・・・↑↑↑



 全般に遅れ気味の今年の紅葉ですが、毛無岱の草紅葉はいつも通りの輝きでした。
 ブナやダケカンバの黄色、カエデ類の赤、アオモリトドマツの緑が絶妙に配置されています。
休憩ポイントにて集合写真  
 上毛無岱から下毛無岱へと続く階段を降る・・・修繕され新しくなっていました!
 下毛無岱側から階段を振り返ると、見頃の紅葉風景が広がっていました!


 霊山&安達太良山
 2023年10月19日(木)-20日(金) 参加者:14名
【一日目・・・霊山】
 盛岡7:00-盛岡南IC7:50=東北HW=前沢SA=国見SA=桑折IC=相馬福島道=霊山IC-道の駅 伊達の郷りょうぜん11:11-(昼食)-出発12:00-R115-霊山登山口12:20-登山口:出発12:36~周遊コース~登山口着15:40-出発15:52-霊山飯館IC=伊達桑折IC==東北HW==二本松IC16:45-R459-岳温泉・碧山亭17:00
 今年度の県外遠征山行は、福島県の安達太良山です。安達太良山を計画したのは、一度は泊まってみたい山小屋、温泉付きのくろがね小屋に宿泊する目的でした。
 しかし、残念ながら今年の3月31日をもって建替え工事の為、長期休業となってしまいました。営業再開は3年後の2025年になるという事です。
 その為、一日目のこの日は手軽なハイキングコースとしても楽しめ、標高825mの低山ながら奇岩と岩場が全山に見られ絶景が楽しめる霊山を訪れてみました。岩場と紅葉の組み合わせが素晴らしい秋がベストシーズンという事でしたが、紅葉の最盛期にはチョット早かったようです。
【二日目・・・安達太良山】
 
碧山亭・出発7:50-(ファミリーマート)-あだたら高原スキー場8:15-ゴンドラ山麓駅・・・山頂駅-出発8:48~薬師岳8:51-出発8:56~仙女平分岐~安達太良山・山頂10:20-下山10:30~牛ノ背~蜂ノ辻分岐11:20~勢至平12:30-(昼食)-出発12:55~奥岳登山口13:50-(奧岳の湯・入浴)-出発14:53-R459-二本松IC=東北HW==(国見SA・前沢SA)==盛岡南IC19:00-松園着
 二日目は今回のメイン山行、安達太良山です。最初の予定では、あだたらスキー場の奥岳登山口を出発し、建替え工事中のくろがね小屋を経由し峰ノ辻、牛ノ背を通って山頂へ、下山ルートは仙女平分岐からあだたらロープウェイの山頂駅への周回コース計画していました。
 しかし当日の天気予報では、午後から天気が崩れて雨の心配がありそうだという事です。その為、出来るだけ早めに山頂に到達する事を考えて、登りと下山のコースを入れ替えることにしました。結果的には、山頂には10:20到着し天候も崩れることなく全山紅葉の安達太良山を満喫し、 予定より早めに下山出来た為、温泉入浴の時間も十分とることが出来ました。
 【一日目】・・・霊山散策
登山口駐車場より、これから登る霊山を望む  /散策路の案内板です↓
 カラフルなポケモンのマンホール蓋  杉木立の中をスタート  キバナアキギリ
 階段状の登山道  ハジゴを登って!  宝寿台に到着
 宝寿台からの眺望・・・大分登ってきました!
見下ろし岩↑/登山道脇にセンブリの花↓  岩峰と紅葉の始まり・・・ちょっと時期が早かった!
天狗の相撲場からの眺め  足元が切れ落ちて↑/勇敢な力士↓
 この先、護摩壇へ  リンドウが一輪  細い道が続きます
 この先、親不知・子不知へ  岩の回廊の様な「親不知・子不知」!  足元注意です!
 護摩壇からは絶壁になっており、福島盆地や吾妻連邦などが眺望できる絶景スポットです


 巨岩をくり貫いたように、天井部がせり出した護摩壇
   
 霊山城跡・・・広場になっています  史跡・霊山の紹介  
東物見岩へ↑/霊山・最高峰825m↓ 東物見岩にて集合写真
 蟻の戸渡りの狭い岩場に整列  綺麗に色付いていました
 
 【二日目】・・・安達太良山へ
ホテルの窓から朝日に染まる安達太良山を眺望  あだたらロープウェイ山麓駅↑/乗車待ちの列↓
 当初の計画では下山時に乗る予定だった、あだたらロープウェイで一気に山頂駅まで登ります。


 ロープウェイの窓越しに、綺麗に色付いた山並みを眺めながら歓声が!
   
山頂駅出発8:48↑/登山道略図↓ 山頂駅から5分弱で、ほんとの空と安達太良山
安達太良山・山頂と牛ノ背方面の山並み  薬師岳・山頂標柱↑/展望広場で写真に夢中↓
 登山道も渋滞気味です  展望が開けてきました!  紅葉の山並みにシャター音が止まりません
 下山予定ルート(くろがね小屋)方面の山並!
 ロープウェイ山頂駅が見えます!
安達太良山頂の岩場が近づいてきました  岩場の急登を登れば山頂です
山頂までもう一息↑/下山は慎重に↓ 山頂は狭いので混みあってました
遠くに磐梯山↑/牛ノ背に向かいます↓ 幻想的な山並風景が続いています
大迫力の爆裂火口(沼ノ平火口)に目が釘付け!  火口壁に沿って登山道が続きます
峰ノ辻経由で奧岳登山口へ↑/通行止め看板↓ くろがね小屋方面が通行止めの為、勢至平へ向かいます
 見渡す限りの紅葉絨毯です!
 この先、林道と登山道が数ヵ所交差します  雨の心配も無く、木漏れ日の中を下山  無事に奧岳登山口に到着





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved