|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
七時雨山 | ||
2023年5月12日(金) 参加者:11名 松園出発7:30-田代平登山口・駐車場8:45-出発9:05~三合目9:45~六合目10:07~八合目10:30~北峰・山頂10:55~南峰・山頂11:13-(昼食)-下山11:45~北峰・山頂12:00~三合目13:00~登山口・駐車場着13:40 当初の年間計画では、花巻市の「台羽山~六郎山~万寿山」の周回コースを予定していましたが、登山道の状況が良くないとの情報があった事から、七時雨山へ変更しての会山行となりました。 田代平の登山口に到着すると、澄み切った青空が広がる絶好の登山日和です。牧野の中を進むと、シナノキの大木は新緑に包まれ、牧草地の中にはニリンソウの群生が見られました。三合目の標識まで約1時間、これよりブナの森に分け入ると本格的な登山道になります。 登山道沿いには、エンレイソウ・キクザキイチゲ・クルマバツクバネソウ・フイリミヤマスミレ等が目を楽しませてくれます。 一等三角点のある北峰山頂には10:55到着、さらに隣に佇む南峰山頂を目指して一旦鞍部まで降り、雪渓の残っている登山道を15分程で南峰山頂です。山頂からは、岩手山から続く裏岩手の山並みと安比スキー場の眺望が素晴らしかった。・・・【工藤】 |
||
田代平登山口から眺望する七時雨山・・・山行日和の天気です! | 出発準備の面々↑/足取りも軽く、出発↓ | |
三合目までは牧野の中を進みます | 大木の株もとに、スミレが群生⇒⇒⇒ | ニョイスミレ(ツボスミレ) |
ニリンソウが満開↑/写真を撮ります↓ | ||
登山口から約1時間、三合目到着 | 熊よけの鐘がありました | エンレイソウ |
クルマバツクバネソウ | フイリミヤマスミレ | 五合目です |
新緑の中を進む↑/オノエラン↓ | 九合目より、北峰と南峰を望む | |
北峰に到着、南峰と岩手山を眺望する | 北峰山頂、標高1,060m↑/山頂にて小休憩↓ | |
南峰への雪渓登り↑/南峰山頂、1,063m↓ | 南峰山頂にて記念の集合写真 | |
岩手山から裏岩手の山並みと安比スキー場を眺望する! | ||
ハルリンドウ・・・? | 六合目付近、シラネアオイ咲いてました | |
コキンバイ(?)↑/シロバナエンレイソウ↓ | ワラビ等の山菜には、ちょっと早かったようです! |
岩手山・お花見山行 | ||
2023年5月26日(金) 参加者:13名 松園出発5:55-馬返し・駐車場7:00-出発7:20~一合目8:10~三合目9:00~六合目10:47~八合目・避難小屋11:45-(昼食)-出発12:15~鬼ヶ城分岐12:50~大滝展望所14:45~切接15:45~御神坂・駐車場着16:20 例年、この時期に多くの花々が見られる岩手山の柳沢コースから御神坂コースへのプチ縦走「岩手山・お花見山行」を実施しました。数日前から天気予報が微妙な為、日程を一日前倒しでの山行となりましたが、当日の予報は夕方から雨マークがついてしまいました。 下山口の御神坂・登山口に車両を移動し、馬返し登山口から出発します。登山口から望む岩手山は、青空の中にクッキリと際立っています。このまま、夕方の下山時刻まで天気が持ってくれればと期待していますが・・・? 一合目までの登山道沿いには、オレンジ色も鮮やかなヤマツツジが咲き始めていました。二・五合目からは旧道コースを進み、ムラサキヤシオ・イワカガミ・ムシトリスミレ・ミネズオウ等が目を楽しませてくれます。チングルマも咲き始めているようですが、群生には少し早かったようです。 五合目付近からは、シラネアオイの群生が今を盛りに咲き誇っていました。特に、咲き始めのシラネアオイが葉っぱに包まれている姿は、初めて気が付きました。 八合目の避難小屋で昼食休憩し、九合目から鬼ヶ城分岐を経由して御神坂コースを下山します。今回のお花見山行のもう一つの目的、傘締め付近に咲くユキワリコザクラは丁度良いタイミングで開花を迎えていました。・・・【工藤】 |
||
今回はお花見山行なので、柳沢コースを登り山頂は登らずに御神坂へ下山します。 | 出発時は良く晴れてます↑/鬼又清水↓ | |
登山口を7:20出発です | ヤマツツジが咲いてます | 何か見つけたようです! |
一合目着8:10↑/写真を撮ります↓ | 二合目付近から見晴しが・・・姫神山を眺望 | |
ムラサキヤシオ | 三合目を過ぎる辺りからイワカガミが | 旧道コースは、何処でも見晴し最高です |
四合目です↑/ムシトリスミレ↓ | もう直ぐ、四合目です~! | |
岩陰に咲く、イワカガミ | ミネズオウの群生 | ミネザクラ満開です |
五合目付近のシラネアオイ | 葉に包まれて↑/ミヤマキンバイ↓ | |
六合目にて休憩中↑/七合目まで、もう一頑張り↓ | 七合目より山頂部を望む | |
八合目避難小屋にて、出発前に記念撮影 | 九合目付近の芽吹きはまだです↑/山頂への道↓ | |
九合目、不動平小屋からの雪渓を登る | 鬼ヶ城分岐を過ぎると絶景が広がる | 御神坂コースの下山開始です |
鬼ヶ城ルートの全景! | ||
コメバツガザクラ | 岩場が続きます、慎重に! | カタクリが健在でした |
傘締を少し降った所から、ユキワリコザクラ・ロードです | 写真撮影に夢中です↑/今年も会えた!↓ | |
群生しています↑/ピンク色が濃い↓ | 大滝に降る途中から、滝の全景を・・・白い筋になって流れ落ちています! |
虎毛山(赤倉沢コース) | ||
2023年6月17日(土) 参加者:10名 松園出発4:40-盛岡南IC5:15=東北道=秋田道=湯沢横手道=雄勝こまちIC-R13-R108-赤倉沢林道・駐車場7:25-出発7:40~渡渉地点8:20-出発8:35~分岐点10:25~虎毛山・避難小屋11:45~湿原散策-(昼食)-下山12:43~分岐13:43~渡渉地点15:20~林道・駐車場着16:10=盛岡着19:30頃 年間計画では6月10日(土)の予定でしたが、県連の行事と重なった為、6月17日(土)に変更しての実施となりました。会山行としても初めて登る山だった為、有志3名が下見を兼ねて訪れてくれて準備も万端です。山行日の前日まで、大雨警報が出される程の雨が続き山行実施が心配されましたが、天気予報の晴れマークを信じて実施する事に決定しました。 山行当日は、早朝に盛岡を出る頃は薄曇りの空模様でしたが、登山口に到着する頃にはすっかり青空も広がる良い天気です。登山道に泥濘ヵ所があり沢の渡渉点もある事から、長靴履いて出発し渡渉ヵ所を渡ったら登山靴に履き替える作戦です。心配された渡渉点も思った程の増水も無く、全員無事に対岸に渡る事が出来ました。 しかし、虎毛山の登山は此処からが本当のスタートでした。いきなり階段の急登が始まり、深い樹林帯の中を約2時間弱で高松岳分岐まで到着するまで我慢の急登続きでした。苦労して到着した山頂には、広い湿原が広がりチングルマ、ヒメコザクラ、イワカガミ、イワイチョウなどが咲き、池塘にはカエルのタマゴと思われる泡状の塊りが見られました。・・・【工藤】 |
||
林道駐車場から出発・・・・・この先で、林道を横切る熊を目撃! | 冷たく美味しい↑/林道沿いに川の流れ↓ | |
林道終点から登山道へ↑/土砂崩れ跡↓ | 枝沢崩落地・・・・上部に僅かに雪渓が残っていました | |
渡渉点も増水していなくて良かった | 丸木橋を慎重に渡る↑/案内板↓ | |
渡渉後に持参した登山靴に履き替え、案内板下にデポする | ここから急登の始まり↑/樹林帯を進む↓ | |
??? | 夫婦桧で休憩中 | |
最初の休憩地点 | 夫婦桧 | サラサドウダンが少し残ってました |
急登を2時間弱、皆さんお疲れモードです | 目指す、虎毛山が見えてきました | |
石楠花に花芽が見当たりません↑/ | 避難小屋の屋根が見えてきました | |
避難小屋到着です↑/鐘↓ | 2012年に改築された、綺麗な山小屋です。・・・明り取りの窓が締まっていて中が暗かった | |
虎毛山・山頂 1,433m | 山頂部には木道が整備され湿原が広がる | 木道脇にチングルが咲いてます |
湿原の中に池塘が点在しています | ||
池塘には白い泡状の塊り・・・モリアオガエルの卵塊かな? | ヒナザクラ↑/ワタスゲ↓ | |
イワカガミ | イワイチョウ | チングルマ |
湿原探索後に昼食タイム | 虎毛山・山頂にて記念の集合写真 | |
下山します12:45↑/タムシバかな?↓ | 途中からの山並・・・高松岳方面かな? |
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |