山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1  7  姫神山(一本杉~こわ坂コース)  晴天無風で霧氷がキラキラ綺麗でした!  9名
 2  2 18  岩神山(区界ウォーキングセンター)  先行者も無く、ラッセル状態でした! 11名
 3  3 18  乳頭山  数々の風景に残雪期登山のよさを再認識!  9名
 4  4 24  仙人山(姥杉コース)  ニリンソウが咲き始めていました!  8名
 5  5 12  七時雨山(田代平コース)  晴天の中、新緑の七時雨山を楽しむ! 11名
 6  5 26  岩手山・お花見山行  シラネアオイ、御神坂ではユキワリコザクラが見頃でした! 13名
 7  6 17  虎毛山(赤倉沢コース)  山頂部には広い湿原が広がっていました! 10名
 8  6 22  秋田駒ヶ岳(国見コース)  ムーミン谷はヒナザクラとチングルマの開花です! 11名
 9  7  8  裏岩手縦走(畚岳~松川)  お花畑では沢山の花々が見られました!  8名
10  8 26  赤水渓谷(兎滝)  水量少な目ながら、渓谷歩きを楽しむ!  8名
11  9  9  前森山  安比スキー場の山頂から、眺望を楽しむ! 10名
12 10  3  秋田焼山  未だ紅葉にならず、黄葉とシャクナゲ一輪! 10名
13 10 11  八甲田山  毛無岱の草紅葉と緑の松と黄葉の絶景を楽しむ!  9名
14 10 19-20  霊山・安達太良山  2日間とも天候に恵まれ、安達太良の紅葉を楽しむ! 14名
15          

 秋田駒ヶ岳(国見コース)
 2023年6月22日(木) 参加者:11名
 松園出発6:00-国見登山口・駐車場7:00-出発7:35~横長根8:30~第二展望台9:15~大焼砂分岐9:25~女岳分岐10:00~男岳分岐10:35~阿弥陀池避難小屋10:55-(昼食)-下山11:30~横長根12:35~国見登山口13:25
 好天が数日続いた後の山行日の22日(木)は、終日の曇り予報という事でした。前日まで日程変更すべきかどうか思案の末、雨にはならないだろうとの期待感で予定通りの山行実施に踏み切りました。
 山行当日は想定通りの曇り空、それでも登山口の国見駐車場に到着すると、既に数台の車があり出発の準備中でした。我々も準備を整え、軽くストレッチで体をほぐして出発です。登山口で登山届出用紙に記入し、階段状の登り口を進むとウラジロヨウラクが鈴なりの花をつけてお出迎えです。
 さらに登山道を進むと、ゴゼンタチバナの群生やアカモノ、マイズルソウ等が次々と目を楽しませてくれます。登山口から1時間弱で横長根分岐に到着、ガスが掛かって周りの景色は全く見えません。本日の目的は、ムーミン谷のチングルマ等のお花畑観賞なので風景は諦めましょう。 それよりも第二展望台に着く頃には、想定外の雨がポツポツ降り始め、雨具を羽織る事になってしまいました。・・・・【工藤】
駐車場周りのニッコウキスゲ↑/ウラジロヨウラク↓ 登山口から階段状の登山道を進む
今年も見事なゴゼンタチバナの群生が見られました! 次々現れる花に癒され↑/足取りも軽く↓
 アカモノ(別名イワハゼ)  登山口から1時間弱で横長根に到着  
 ツマトリソウ  マイズルソウ  ハクサンチドリ
ミヤマハンショウズル↑/ベニバナイチヤクソウ↓ 第二展望台にて・・・ガスも濃く、ポツポツ雨模様の為雨具を羽織る
周りの景色は・・・?↑/雫に濡れたコマクサ↓ タカネスミレ?・・・キバナコマノツメ?
 コイワカガミ  ムーミン谷に到着  一面がチングルマ
 ヒナザクラの群生 雪渓も残ってます↑/ヒナザクラをアップで↓
少し離れると見えなくなる↑/アオノツガザクラ↓ チングルマとコイワカガミ
駒池に沿って木道を進む ミヤマキンポウゲ↑/ミヤマカラマツ?↓
木道沿いのチングルマ満開↑/ミネザクラ↓ 横岳方向を望むがガスに覆われて
 ベニバナイチゴ  シラネアオイ咲いてました  男岳分岐を目指して登る
 斜面にはミヤマダイコンソウが群生 ミヤマダイコンソウ↑/コメバツガザクラ↓
ムシトリスミレ↑/ホソバベンケイソウ↓ 阿弥陀池避難小屋にて・・・晴れていれば男女岳が見えるんだが・・・!


 裏岩手縦走(畚岳~松川)
 2023年7月8日(土) 参加者:8名
 盛岡・出発5:30-道の駅にしね6:00-松川温泉-畚岳・登山口着7:00-出発7:11~畚岳・分岐7:28~諸桧岳8:23~嶮祖森10:30~大深山荘11:24-(昼食)-出発11:55~お花畑12:00~水場14:06~松川登山口着15:13
 今回の山行は、8名の参加(単独山行1名)でした。梅雨ということで天候が不安でしたが朝は少しの雨が(傘、カッパ不要位)降りましたが、進むに連れて段々回復傾向となり、 嶮岨森手前付近から空は明るくなり全く雨の心配は無しでした。
 登山道も心配したぬかるみ等も少なく、 距離はあるものの急登も無く、皆さん360度の景色と、花々をめでながら順調に進み大深山荘へ到着。ここで昼食をとり、お花畑の散策と言う要望があり、当初予定の源太ケ岳へのコースを変更して出発しました。
 お花畑は最盛期には早い感じがしたが、それでも充分満足のいく花々を見られて、写真タイムも充分に 取り満足でした。帰りも花々を見られ無事下山でき、楽しい山行となりました。・・・・【熊谷】
畚岳登山口にて↑/縦走コース案内図↓ 松川温泉登山口まで約12.5kmの縦走スタートです
畚岳が見えてきました・・・今回は立ち寄りません! アカモノが群生↑/畚岳への分岐↓
 イワカガミ  ハクサンシャクナゲ  登山道に咲く、ニッコウキスゲ
 ミヤマキンポウゲの群生  モウセンゴケがいっぱい  ハクサンチドリ
 諸檜岳へ向けて進む 諸檜岳、8;23着↑/リンネソウ咲いてました↓
イワカガミ群生↑/オオバタケシマラン↓ 石沼、到着しました! 9:16
 沼には、ミツガシワが群生していました  キヌガサソウ  ハクサンシャジン
 出発時には曇り空でしたが、展望も良くなり雨の心配は無さそうです!
 お花畑ロードを進む  ヨツバムグラ  オレンジ色の鮮やかな、コーリンタンポポ
 もう直ぐ、嶮祖森だよ~ガンバロウ! 鏡沼が見えてます↑/大深山荘到着です、11:24↓
 山荘で昼食休憩後、お花畑の散策コースをと言う要望があったので、当初予定していた源太ケ岳へのコースを変更して出発することにしました。
 今回の参加者、出発前に全員集合です  
 ウサギギク  コバイケイソウ  ミゾホウズキ
池塘も点在するこのコースには、多くの種類の花々が見られます ワタスゲ↑/シナノキンバイ↓
 アオノツガザクラ  ムシトリスミレ  皆さん写真撮影に夢中です!
 
 チングルマの綿毛・・・↑↑↑


 お花畑は最盛期には早い感じがしたが、それでも充分満足のいく花々を見られて、写真タイムも充分に 取り満足でした。
   


 赤水渓谷
 2023年8月26日(土) 参加者:8名
 小鹿公園・出発5:00-滝沢IC=湯瀬PA=鹿角八幡平IC-県道22ー県道309ー森吉山野生鳥獣センター着7:45-出発8:00~桃洞の滝・分岐8:50~玉川赤水・分岐10:25~兎滝10:55-(昼食)-出発11:30~桃洞の滝・分岐13:20~桃洞の滝13:45-出発13:50~野生鳥獣センター着15:00
 今回の山行は、天国の散歩道として知られる赤水渓谷を兎滝までウオータートレッキングです。最初に企画したのは、2021年8月でしたが天候不良で中止、翌年の2022年8月も中止となり、会山行としては企画から3年目での実現となりました。
 7月中旬の秋田県内は集中豪雨による災害等もあり、今回も中止になるかと心配されましたが、赤水渓谷には被害等も無く連日の猛暑により水量も少なめで長靴でのトレッキングも十分可能でした。
 入渓拠点になっている森吉山野生鳥獣センターを8:00に出発、ブナ原生林の遊歩道を3Km程進むと赤水・桃洞渓谷分岐に到着。ここから桃洞渓谷を対岸に渡り、赤水渓谷に沿って約300m程進むと森が開けて渓谷出会に出ると、いよいよウォータートレッキングの始まりです。・・・・【工藤】
赤水渓谷・桃洞渓谷への入渓拠点の森吉山野生鳥獣センターです! 出発準備中↑/皆さん防虫ネットを着用↓
置き石を渡る↑/樹林帯に入ると蚊の猛攻が↓ ブナ原生林の中を3km程で赤水・桃洞分岐へ
桃洞渓谷を渡渉して↑/赤水渓谷へ入渓↓ おう穴に注ぐ小滝の音が涼やか!
 一枚岩盤の穏やかな流れ  なめ滝とおう穴が連なる  渓谷に入ると蚊の猛攻は消えた
水深は5~20cm位↑/深い流れは岸際を歩く↓ 延々と続くなめ床、なめ滝が一枚岩盤で構成されるというから驚きである
大きなおう穴の水深は2m程はありそうである! まさに天国の散歩道↑/イワナも逃げません↓
 玉川赤水・分岐に到着  本流の右沢をさらに進む  兎滝に到着 10:55
猛暑続きで水量が少ない 兎滝を前に、記念の1枚
 滝の周辺にて昼食休憩としました  帰路も足元注意で!  油断していると穴に嵌まります
 
 渓谷沿いには、湧き水が・・・冷たくて美味しい!


 予定のコースタイムを一時間程早いペースで進んだ事から、折角だから桃洞の滝も訪れてみる事に。
 こちらの滝も水量がかなり少なめでした。
   


 前森山
 2023年9月7日(木) 参加者:10名
 小鹿公園・出発6:55-R282-道の駅にしね-安比高原ブナの駅着8:10-出発8:22~前森山・山頂10:25-(昼食)-出発11:25~ブナの駅着12:55
 9月の一回目山行は真昼岳の予定でしたが、兎平登山口への林道が7月の大雨の影響で通行止めになっているという情報から、急遽前森山に変更しての山行となりました。 安比高原スキー場の山頂となる前森山は、標高1,304mながら360度の展望が楽しめるという事です。
 前森山の山頂へは安比ゴンドラが営業されており、ゴンドラを利用すれば15分程で山頂に到着しますが、当然ながら今回は山麓のブナの駅からの出発です。
 ブナの駅周辺には草原が広がっていて、馬の放牧が行われています。9月になっても暑い日が続く今日この頃、草原のリンドウの青が爽やかな秋の彩りを感じさせてくれます。
 草原から樹林帯の遊歩道を進むと、スキー場の作業道に出合います。ここからの歩きが今回の一番の難所?でした。しかし西森山へのリフト乗場を過ぎた辺りから、再び樹林帯の中に入ると色鮮やかなキノコの山が・・・・【工藤】
前森山へは安比ゴンドラも営業していますが、ブナの駅から出発です! 中のまきばの草原を進みます
 
 リンドウの白花が咲いていました!


 綺麗な濃い青色のリンドウの花。
 暑い夏から、季節は秋に移っている事を感じさせる風景にホットさせられます。
   
馬の放牧柵に沿って前森山を目指します! 熊避け・・・?↑/草むらにキノコ↓
 ダケンカンバの大木?  中が朽ちても生き抜く生命力  ヒラタケ・・・?
ススキの中を↑/ミヤコグサ↓ ブナ原生林の中を抜けるとスキー場の作業道路に
道路脇にウメバチソウ↑/日差しが暑い↓ 西森山へのリフト乗場が見えてきました!
三本ブナ 作業道から樹林帯に入ると三本ブナに出会ます
 緑の苔とオレンジ色のキノコ  ムラサキシメジ・・・?  メラメラと炎が立ち上がる・・・カエンダケ
山頂展望台に到着↑/山頂から岩手山↓ 山頂展望台にて・・・集合写真
 山頂から八幡平方面の眺望です!





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved