山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  4 13  国見山〜珊瑚岳周回コース  第1回ハイキング企画です、春はチョット足踏み・・・! 24名
 2  4 23 万寿山  お目当てのミスミソウが綺麗でした! 23名
 3  5  6 羽山  イワウチワが待っていました! 18名
 4  5 16 白木峠  雪椿が見頃、アズマシロガネソウが見られた! 27名
 5  6  7 相の山  スズランやベニバナイチヤクソウが群生していた! 20名
 6  6 21 森吉山  登山道は一面のお花畑で、種類も多様です! 19名
 7  7  9 八幡平  青空が広がり、絶好の登山日和でした! 21名
 8  7 26 秋田駒ヶ岳  県境のトンネルを抜けると、青空だった! 14名
 9  8 29 外山森林公園ハイク お気に入りの花やキノコの撮影会でした! 22名
10  9 12 白滝親水公園ハイク 季節が夏から秋に移りつつあること感じて! 24名
11          

相の山
2019年6月7日(金) 参加者:20名
 小鹿公園発8:30−ピクニック広場着9:30-登山開始9:45〜頂上着10:15〜周回〜ピクニック広場着11:50-(昼食)-出発13:15−小鹿公園着14:30
 募集案内には「新緑の中を歩こう」と書きましたが、どんなハイキングになるのか。 なんとか雨が降らずに天気がもってくれることを期待して小鹿公園を出発しましたが、目的地「ピクニック広場」に着く頃には、陽も差してきて、これは大丈夫ということで、いざ出発。 相の山山頂には30分ほどで到着です。
 参加メンバーの中には“ここが?!”と拍子抜けした人もいたかも知れませんね。しかし、今回は周回コースです。頂上から1時間半かけて出発地のピクニック広場に戻ってきました。今回のハイキングを計画する時は花の時期は期待しないで、ただ新緑の中を歩こうということでしたが、実際歩いてみるとたくさんの花々が出迎えてくれました。
 昼食場所の東屋周辺にはスズランやベニバナイチヤクソウが群生していました。おまけのワラビもたくさんあり、天気にも恵まれた2時間ほどの楽しいハイキングでした。・・・・・・[小野寺 記]【写真_村上】
 白樺の白が映えますね!  ピクニック広場から出発です  相ノ山への登りです
 ハルゼミ  参加者で集合写真!
 アマドコロ  ササバギンラン  ヤマオダマキ
 スズラン  ヤマツツジ
 新緑の中を歩いてみると、たくさんの花々が出迎えてくれました。


 昼食場所の東屋周辺にはスズランやベニバナイチヤクソウが群生していました。
 ベニバナイチヤクソウ    ジンヨウイチヤクソウ


森吉山
2019年6月21日(金) 参加者:19名
 小鹿公園出発6:30−田沢湖−阿仁道の駅−阿仁スキー場山麓駅着9:20・・・山頂駅着−登山開始10:10〜山頂12:00-(昼食)-山頂出発12:30〜山麓駅着14:30−小鹿公園着17:30
 6班の担当で花の百名山“森吉山”です。下見山行から2週間後、梅雨の合間を縫って漸く実現できました。ゴンドラ山頂駅舎から石森、阿仁避難小屋、稚児平、森吉山山頂迄の往復2時間40分のコースです。
 登山道の両側は期待通り一面のお花畑。未だ数ヵ所に残雪があるものの、早春から夏にかけての花々が競い合って咲いていました。6月を代表する花として、シラネアオイ、チングルマ、イワカガミ、ヒナザクラ等10種類が紹介されていましたが、中でもチングルマ、イワカガミの大群落は毎年見ていても感動します。
 恵まれたお天気の中で、広大なお花畑や足元で鳴くウグイスの声に癒されながら、自然の息吹を満喫しました。・・・[橋本(喜) 記]【写真_橋本】
 森吉山に向かう途中、あまりにも綺麗な田沢湖に、車を停めて見入りました!
 森吉山の山麓駅舎に到着です  ゴンドラに乗ります  山頂駅舎前にて準備体操中!
石森から 森吉山の眺望 阿仁避難小屋到着↑/稚児平を往く↓
もう直ぐ山頂です↑/山頂にて昼食休憩↓  参加者で集合写真!・・・2月に訪れた時は、標柱に樹氷が出来ていましたね。
 イワイチョウ アカモノ↑/イワカガミ↓  オオバキスミレ
 ニッコウキスゲ  チングルマ↑/チングルマの八重咲き↓  ハクサンチドリ
  シラネアオイ ウラジロヨウラク↑/ショウジョウバカマ↓
 ヒナザクラ  モウセンゴケ  ミズバショウ


八幡平
2019年7月9日(火) 参加者:21名
 小鹿公園出発7:50−見返峠駐車場着9:30-登山開始9:45〜頂上10:15〜陵雲荘10:40〜源太森11:15〜安比分岐11:40〜黒谷地湿原12:10-(昼食)-出発12:45〜黒谷地バス停13:00-バス乗車−御在所(トイレ休憩)−松園着14:30
 盛岡の空は曇り空、雨が降らないことを願いながらマイクロバスに乗車。しかし、アスピーテラインの途中から青空がドンドン広がり後方を振り返ると雲海の中に岩手山が見えている。ヤッター!今日は八幡平山頂から黒谷地湿原まで下る企画です。
 八幡平頂上の展望台には、形式的に登るだけ?のつもりでしたが、遠くの山々まで見えている。森吉山、岩木山、八甲田等々 みんなで盛り上がり集合写真を撮る。八幡沼付近は雪が消えたばかりで花は未だですが、湖面をバックに本日メインの二度目の集合写真。木道脇の緑色の湿原の中には清楚な白色のヒナザクラ、ワタスゲが風に揺れている〜チングルマとピンク色のコイワカガミが彩りを添えている。
 今日の登り最後?の源太森では、更に秋田駒、乳頭、残雪の鳥海山など堪能。黒谷地湿原のワタスゲが揺れるテラスでのランチタイム後、痛んだ木道に気を付けながら迎えのバスへと。 【人生下り坂最高】のゆったりハイキングでした・・・。【津村 記】【写真 村上】
/本当に鏡の様な水面、鏡沼↓  遠くに八甲田の峰々が眺望出来ました。
岩手山と その奥に早池峰山を望む 八幡沼↑/八幡沼へ降る↓
 八幡平市街を走行している時は曇り空でしたが、アスピーテラインの途中から青空がどんどん広がり絶好の登山日和となりました。

 広がる雲海、鳥海山・岩木山・八甲田連峰・早池峰山・秋田駒・乳頭山等々素晴らしい山々に皆感激!
   
 アオノツガザクラ  キヌガサソウ  チングルマ
 ハクサンチドリ ニッコウキスゲ↑/ヒナザクラ↓  ワタスゲ
 ヒメシャクナゲ  ミヤマカラマツ  ミヤマキンポウゲ


秋田駒ヶ岳
2019年7月26日(金) 参加者:14名
 小鹿公園出発6:50−駒ヶ岳ハ合目着8:42−登山開始9:00〜阿弥陀池分岐着10:18〜男岳往復〜阿弥陀池分岐11:10〜帰路(シャクナゲ・コース)〜横岳11:35-(昼食)-出発12:05〜焼森〜八合目到着12:53−ホテルグランド天空到着-(温泉入浴)-出発14:30−松園着16:30
 盛岡は曇り空、天候が良いことを願いながらマイクロバスに乗車。岩手から秋田へのトンネルをくぐると秋田側は雲ひとつない晴天。また、途中の交通状況もよく、ドライバーの腕の良さもあって、予定より30分早いバスの後ろを着いて行けました。(マイクロバスでないと路線バスにしか乗れません。マイカーは乗り入れ禁止です。)
 私を含めて3人を除く皆さんは、男岳に挑戦しました。帰りは、シャクナゲ・コースを利用して八合目に戻りました。ここで健脚揃いの皆様が、シャクナゲ・コースを48分で下山し、帰りのバスも予定より30分前のバスに乗れました。そのため、ゆっくりと温泉を楽しみました。今回は菊地部長は、ドライバに専心・多謝。
 最後に、記録を担当する私は、草・花・樹木については、関心が無くただ山に登ることしかできません。今回は、写真を担当してくださる村上さんがチングルマに文章も書くということで、そちらをご覧ください。またビデオは上舘さんがそのうちサロン会でご披露されると思います。・・・【鳥巣 記・写真 村上】
 八合目避難小屋からスタートです    片倉展望台にて休憩中!
トンボが気持ちよさそうに飛んでます↑/  男岳分岐前で集合写真!
男岳への 斜面上にはニッコウキスゲの大群落が 山頂までもう少し↑/男岳登頂グループ↓
 エゾツツジ  カンチコウゾリナ  コマクサ
 タカネアオヤギソウ  ハクサンシャジン  モミジカラマツ
 ハクサンシャクナゲ  ミヤマリンドウ  ヨツバシオガマ


このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8


 TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved