山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  4 15 浄土ヶ浜・臼木山  八重桜など100種類800本の桜の名所、臼木山を散策! 23名
 2  5  7 岩手山・御神坂コース  今が盛りのカタクリロードを大滝まで! 16名
 3  6 12 田代山・田代平コース  満開のツツジが出迎えてくれました! 15名
 4  7 14 八幡平ハイキング  コバイケイソウの当たり年、沢山の花々に感動!  9名
 5 10 27 遠野郷名勝地巡り・福泉寺  秋色に染まる遠野郷を散策しました! 19名
 6 11 13 猫山  風の又三郎の舞台とも言われる、猫山を訪ねる! 14名
 7          
 8          

浄土ヶ浜・臼木山
2021年4月15日(木) 参加者:23名
 小鹿公園出発7:30=浄土ヶ浜ビジターセンター駐車場着 9:30-出発9:45〜竜神崎展望所〜舘ヶ崎展望所〜御台場展望所〜浄土ヶ浜=臼木山12:00-(昼食)-出発12:45〜浄土ヶ浜ビジターセンター駐車場着13:15=小鹿公園着15:30
 ハイキング部今年度最初の4月企画は「みちのく潮風トレイル」の八戸蕪島から福島相馬まで1,000qを超える中でも人気の「浄土ヶ浜コース」を選び、八重桜を中心に100種類800本の桜が植えてある「臼木山」に行ってきました。
 盛岡を出発する時から道端の桜の花が咲いて見送ってくれ、国道106号線はくねくね道路をまっすぐにトンネルを掘り、一部は自動車専用道路になり快適なバス旅でした。宮古市はソメイヨシノが丁度満開になり、出迎えてくれているようでした。浄土ヶ浜では普段なかなか行けない展望台を3カ所周り風景を堪能し、臼木山ではゲンカイツツジが出迎えカタクリ・エンゴサク等が最盛期でした。・・・・・・・【遠藤(光)記】
 出発前に駐車場にて準備体操!
出発前のミーティング! ウォーキングコースの案内板 階段を登り、竜神崎へ
 御台場展望台より青の洞窟付近
 中の浜から砥石浜へトンネルを抜けて
展望台より眺望する 浄土ヶ浜の全景
 浄土ヶ浜のウミネコは、昔はウミネコパンだったんですが、最近はカッパえびせんが大好きです!


 浄土ヶ浜の白い岩をバックに記念撮影です
     
 浄土ヶ浜レストハウス前の急階段を登る
 臼木山入口のゲンカイツツジ  臼木山の  カタクリ群生地
 臼木山にて集合写真  桜も満開です
 ヤマエンゴサク  ネコノメソウ
 カタクリやヤマエンゴサクの花が見頃でした。


 臼木山では、八重桜を中心に100種約800本の様々な桜を楽しむ事が出来ます。
   
 ビジターセンター前の最後の下り階段


 岩手山・御神坂コース
 2021年5月7日(金) 参加者:16名
 小鹿公園出発8:00−御神坂駐車場着8:40−駐車場発9:00〜登山口9:30〜切接10:10〜わらじ脱ぎ場10:50〜大滝展望台着11:40-(昼食)-出発12:10〜駐車場着13:45
 今年度5月のハイキング部企画は、御神坂コース大滝展望台までの、春の花々を求める散策となった。4月27日の下見の時は、カタクリと紫と白のキクザキイチゲが咲き乱れていたが、今回はカタクリのお花ロードであった。まだ花も葉も小さいがオオバキスミレが咲き始め、ウスバサイシン、ショウジョウバカマ、エンレイソウとシロバナエンレイソウも散見された。
 駐車場を出発するとすぐにスミレ(ミヤマスミレ、フイリミヤマスミレ)の花が歓待してくれた。キブシが前穂状花序をカンザシのようにたらし、花柄のない黄花を密に着けていたし、落葉松の若葉が黄緑色に目に染みついた。
 下見の時にあった残雪も解け、山道は乾き歩きやすかった。また大滝の氷も解け、流水の滝となっていた。名も知らぬ鳥々のさえずりにも山麓の春を感じ、私の眼はタケノコ探しモードになりそうであった。
 昨年のユキワリコザクラやムラサキヤシオツツジ、コイワカガミの花々が心をよぎった。・・・・・・【加藤 記】
 御神坂駐車場を、9:00出発です!  雑木林の中を進みます  林道に出合、登山口へ
 フイリミヤマスミレ  斑入深山菫(漢字で表記)  花は地味ですが、ウスバサイシン
 此れから登る、御神坂コースを眺望する!  林道から御神坂への登山口↑/
オオバキスミレ↑/白花のエンレイソウ↓ 切接10:10 休憩中・・・!
 切接からは、ピークを過ぎ加減でしたが登山道脇にはカタクリの群生が見られました。


 御神坂コースは、登山口からカタクリロードが延々と大滝付近まで続きます。
   
 わらじ脱ぎ場にて、集合写真!  わらじ脱ぎ場で、4名の方が下山します
大滝到着11:40/岩場で昼食休憩↓ 斜面右手のの黒く見えるところが、大滝です(クリックで拡大!)
 今回は大滝まで〜此処から下山します! 陽光に映える、カタクリ↑/キブシの花房↓


 田代山・田代平コース
 2021年6月12日(土) 参加者:15名
 小鹿公園発8:00−田代平駐車場発9:15〜稜線分岐10:25〜田代山10:40〜三方沢山10:55〜三曲山11:20〜田代平高原11:40-(昼食)〜山菜採り〜田代平駐車場発13:15−小鹿公園着14:20
 数日前から天気予報を見ていても、パッとしない予報。でも雨マークはなし。下見山行時(5/27)はツツジの蕾も固く、会山行(貝吹岳)の後にしようと思い込んでしまっていましたが、どんどん気温が上がり、ツツジの見頃の情報が飛び込んできて、急遽天気予報もにらみながら決めたハイキング企画でした。
 正直なところ、ツツジは諦めて他の花があればよしとして、あとは山菜採りを楽しんでもらおうという思いで車に乗り込みました。
 目的地近辺では、ポツリポツリと路面が濡れ、辺りはガスがかかったようでこれから登る稜線、山頂辺りもすっぽり雲の中です。でも皆さん天気予報を信じて歩き始めました。・・・・・・【小野寺 記】
 田代平の駐車場を出発します  車道脇にはタニウツギが満開  ズミの花、秋には赤い実が
 牧草地の脇を、登山口へ・・・何やら草むらが気になるようです!  小休止の合間に・・・此れから山に登るのに!
 カンボク  オオダイコンソウ  アズマギク
 ホタルカズラ  オダマキ  ササバギンラン
つづら折れの坂道が続く↑/ 色鮮やかなヤマツツジ
 登山道に覆いかぶさるツツジ  セスナ機遭難の碑  稜線分岐、駒木立はPASS!
 ベニバナイチヤクソウ↑/田代山↓  田代山にて、集合写真
 まさに、ツツジサン燦道です!  ガスも上がって、七時雨山荘も見えてきました
 大規模な畑地が造成されていました
三方沢山(サブジャヤマ・・・とか?) ガスも晴れて、展望が良くなりました
 登山道に沿ってツツジ満開  ツクバネウツギ  日差しが熱くなってきました
 サン燦道、登山口が見えてきました 三曲山への登り↑/田代山を振り返る↓
 向いの七時雨山も見えてきました 三曲山の頂上です
 三曲山から、山頂部に雲が掛かった七時雨山を眺望する


八幡平ハイキング
2021年7月14日(水) 参加者:9名
 小鹿公園出発8:30=見返峠駐車場10:10-出発10:30〜八幡平頂上10:50〜八幡沼11:10〜源太森11:50〜八幡沼(昼食後出発)〜登山口13:30=小鹿公園着15:00
 小鹿公園を8時30分出発、曇天なので八幡平は大丈夫かと心配していたのですが、見返峠駐車場に到着した頃には、霧も晴れていました、一安心です。 10時30分、登山口を出発、まもなくキンポウゲをはじめモミジカラマツ、ハクサンチドリ等、沢山の花々のお出迎えを受け感動です。 更に進むとキヌガサソウ、オオバタケシマラン等咲いていました。
 頂上から八幡沼方向に下って行くとイワカガミ、アオノツガザクラ、4年〜5年に1回の当たり年と言われるコバイケイソウの群落に出会いました、また感動です。更に木道を進むと一面のワタスゲの中にニッコウキスゲやヒメシャクナゲ、ムシトリスミレ等、色とりどりの花が咲いている光景は圧巻でした。
 参加した皆さんも感動、感動だったのでしょうか、写さずにはいられない、撮影会やスマホ教室になっていました。 沼の周りを2時間程かけて歩き身も心も癒され満足の1日でした。・・・・・【清代(ヨ) 記】
さあ〜出発です! キヌガサソウが咲いてました 何を見つけたんでしょう?
オオバタケシマランです! ウサギギクも可愛いです! アオノツガザクラ
 参加者で集合写真  アオヤギソウ
 コバイケイソウをアップで  八幡沼とコバイケイソウ
今年は、コバイケイソウの当たり年でしょうか! ワタスゲが風に揺れて! 間もなく登山口へ到着です


このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園


 TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved