山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  4 25 羽山・岩沢登山口  イワウチワの盛期に何とか間に合いました! 20名
 2  5 16 白木峠  雪椿の赤色が鮮やかでした! 20名
 3  6 22 大谷地湿原・長沼ハイク  長沼周辺には、キヌガサソウが群生していました! 22名
 4  7 20 早坂高原・ハイキング  野花菖蒲など、多くの野の花に癒されました! 12名
 5  8 19 室根山  森の妖精、レンゲショウマの花が綺麗でした! 13名
 6  9 27 如意輪寺  燃えるように赤く染めあげる彼岸花! 13名
 7 11  9 御所野遺跡巡り  縄文人のゆったりした暮らしに思いを馳せる! 14名
 8          
 9          
10          

 羽山・岩沢登山口
 2022年4月25日(月) 参加者:20名
 小鹿公園発8:30−羽山登山口10:30-出発10:50〜第一展望所11:15〜第三点展望所11:40〜山頂着12:10-(昼食)-出発12:45〜登山口着14:00
 4月初め、現地に問い合わせたところ、今年は例年に比較して残雪が多いので花は遅いかも・・・とのことでした。
 ところが、下見をした4月20日お目当てのイワウチワは今が盛でした。週間天気予報も考慮し、余裕はないものの山行日を25日(月)にしたのでした。締め切りまで3日間。予想以上に申込者が多く、配車の手配や班編成など一苦労しました。
 当日は天候にも恵まれ、心配していたぬかるみもなく、落ち葉でふかふかの足元は心地良く花も見ごろで、しばしば撮影タイムとなりました。お目当てのイワウチワ・ショウジョウバカマ・カタクリ等、期待の花に対面できた歓声が上る心地良い一日でした。 ・・・・・・【柴田 勝 記】
今年初めての方は特に入念に! 出発前のミーティング 鳥居を通って出発です!
今回は西尾根コースのピストンです 登山口からいきなり急登が始まります
つづら折れの坂道が続く 第一展望所にて小休止
展望所から一旦降ります 薄れた看板を手直し なだらかな尾根歩き
第二展望所↑/ 眼下に石羽根ダムが展望出来ます
カタクリ ベストショットは撮れたかな? イワウチワ
 登山道に雪が残っていました 羽口沢中央コースへの分岐↑/
ツーショット↑/もうすぐ山頂です↓ 山頂到着12:10
 羽山は標高599.9mながら、登山口からの標高差が約400m程で結構な急登続きです。


 下見山行の結果、イワウチワが盛期という事で急遽の日程となったが、20名の参加となりました。
   
 山頂から夏油方面の眺望
下山も慎重に・・・滑ります! 春紅葉と新緑、そして残雪の山並み
キクザキイチゲ↑/エンレイソウ↓ 登山口近くの沢沿いに群生する・・・水面が煌めいて・・・


 白木峠
 2022年5月16日(月) 参加者:20名
 小鹿公園発7:55−野菊公園−白木峠・登山口10:05-出発10:20〜林道出合〜白木峠・山頂11:55-(昼食)-出発12:25〜登山口着13:40
 今年2回目のハイキング企画は、藩政時代に関所があった越中畑と秋田県横手市を結ぶ藩境の古道を散策する白木峠ハイキングでした。
 5月9日(月)の下見山行時には残雪が多く、特に山頂近くの階段コースは場合によって難所になると思っていました。ところが、ハイキングの当日は残雪も無くなり、北限の自生地と言われるユキツバキの群落やカタクリが今を盛りと咲き誇っていました。
 当日はなだらかなコースをゆっくりと散策、色々な草花の名前が彼方此方で飛び交っているようでした(アズマシロガネソウ・スミレサイシン・ウスバサイシン等)。  残念ながら焼石連峰や鳥海山を望む山頂からの展望は、青空に映えた下見時の方が素敵だったようです。・・・・・【鳥巣 記】
出発前に軽くストレッチ! 3班に分かれて出発しました なだらかな山道が続きます
スミレサイシン アズマシロガネソウ(マウスONでアップ!) キクザキイチゲ
ナガハシスミレ↑/鮮やかな雪椿↓ 道端にツバキの群落が続きます
鮮やかな雪椿にシャッター音が止まりません!(マウスONでアップ) 新緑の木々が清々しい!
ふきどり(吹雪で遭難する事)地蔵尊 小休止です
落下した標識を手直し さらに山道を進みます これも、スミレサイシンでしょうか?
杉の大木です、樹齢は不明? 杉の大木前で記念撮影(下山途中に撮影)
エンゴサクが可愛いです 道路脇にエンゴサクの群落
 まだ残雪が見られました サクラです↑/フイリミヤマスミレ↓
 白木峠は標高601.6mながら、山頂からは焼石連邦や栗駒山、鳥海山などを眺望できます。
 この日、鳥海山は霞んでいてチョット残念です!

 山頂では眺望を楽しみながらの昼食休憩です。
   
 山頂から焼石方面の眺望・・・かな?
”チョウジザクラ”なそうです 白木峠山頂にて全員集合!


 大谷地湿原
 2022年6月22日(水) 参加者:22名
 小鹿公園発8:30−蒸けの湯10:00-出発10:30〜長沼11:30-(昼食)-出発12:30〜蒸けの湯着13:30-出発13:45−小鹿公園着15:00
 悪天候のため、日程を1週間遅らせてのハイキングになりました。当日は快晴に恵まれ、22名の参加で、8:30小鹿公園を6台の自家用車に分乗して出発しました。
 蒸けの湯駐車場に10:00到着。10:20出発、噴き出る蒸気と硫黄の匂いを嗅ぎながら温泉を横切り、間もなく広葉樹林の中を大谷地湿原と長沼のヘリを通るアップダウンの少ないコースです。 登山道にはオオバキスミレ、マイズルソウ、サンカヨウ、ズダヤクシュ、ミツガシワ、コバイケイソウ等、その他たくさんの花が綺麗に咲いていました。目的のキヌガサソウは長沼の周辺に群生し、色々な顔をして咲き誇っていました。
 木々の緑と木漏れ日に癒されました。帰りは12:40蒸けの湯に到着、ドラゴンアイにも寄りたいとの希望があり、13:00現地解散とし、車単位の行動としました。 ・・・・・・【清代(ヨ) 記】
出発しますよ〜↑/サンカヨウ↓ 全員−1名集合です!
キヌガサソウ ズダヤクシュ ミツガシワ
 大谷地湿原


 早坂高原
 2022年7月20日(水) 参加者:12名
 小鹿公園出発9:00−早坂高原駐車場10:00 -出発10:15〜早坂高原管理棟11:00〜野花菖蒲の群落地11:30〜駐車場12:00-(昼食)-駐車場出発13:00−小鹿公園着14:15
 天候が不安定で、天気予報が気になる一週間でした。前日まで中止も考えていたのですが、当日の朝は雲一つない青空に恵まれ、一安心です。小鹿公園を12名の参加で車3台に分乗して9:00に出発し、早坂高原駐車場に10:15に到着。
 10:30 野花菖蒲の大群落地向かって出発。散策路ではホタルブクロの出迎えを受け、ギボウシ類、ホザキシモツケの群生地等、多くの野の花に癒されました。スマホで写す人、夜の食材をゲットする人、それぞれがゆっくりと自由な時間を過ごしました。
 途中、スコールのような雨に会ったり、道路を熊が横切ったという情報が入る等、ちょっとしたハプニングに会ったりして12:30無事駐車場に到着。昼食をとり、13:00出発。小鹿公園に14:15:に帰ることが出来ました。
 普段、車で通りすぎることが多いのですが、散策したことで、野の花の多さ、シナノキの巨木、広々とした牧場など、ゆったりとした里山の雰囲気を味わう事が出来ました。・・・・・【清代(ヨ) 記】
早坂高原に到着 散策路を進む シモツケソウ
 散策路ではホタルブクロの出迎えを受け、ギボウシ類、ホザキシモツケの群生地等、多くの野の花に癒されました。


 スマホで写す人、夜の食材をゲットする人、それぞれがゆっくりと自由な時間を過ごしました。
 ホザキシモツケが群生していました  
 ノハナショウブの群生地
 野花菖蒲の群落が見られます ノハナショウブ↑/ハマナス↓
ホソバノキリンソウ ホタルブクロ ヨツバヒヨドリ
ミヤコグサ↑/昼食タイムです↓ シナノキ巨木前で集合写真!


このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園


 TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved