山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 8  6  6  貝吹岳・国見コース  歴史のある藩境街道を歩く! 16名
 9  6 25 秋田駒ヶ岳・国見コース  チングルマ・タカネスミレ等、花盛り見頃!  5名
10  7 17 五葉山・赤坂峠コース  花芽は少なかったが、石楠花が見られた!  9名
11  7 31 南本内岳・東成瀬三合目コース  思った以上に沢山の花々が見られた!  9名
12          
13          

 貝吹岳・国見コース
 2021年6月6日(日) 参加者:16名
 松園出発6:50−道の駅「あねっこ」−国見温泉駐車場8:15-出発8:35〜笹森山9:10〜国見峠9:35〜仙岩峠11:20〜貝吹岳12:00-(昼食)-出発12:30〜旧国道(ヒヤ潟)13:20〜旧国道ゲート14:00−国見温泉駐車場着14:20⇒松園着15:30
 会山行として初のコースで、今までは積雪期の仙岩トンネルの入口から直登の貝吹岳しか実績が無いため下見をして万全を期して実施しました。
 歴史のある藩境街道を歩くため、センターリーダーが街道の歴史を調べて解説しながら歩いてくれたので、往時の苦労が実感できたと思います。この時期は「タケノコ採り」の真っ最中で、あっちこっちの竹やぶでガサガサと音がして熊なのか人なのか分からないくらい大勢の人が山に入っていました。おかげさんで秋田県からタケノコを採りに来たという3人組からお裾分けで一握りずつ頂き、さらに途中でタケノコ採りタイム兼休憩を15分ほど設け思い思いに楽しんできました。
 全員が山頂に立ち秋田駒や岩手山を眺め、熊さんにも出会わずに無事下山しました。・・・・・・・【遠藤(光) 記】
 新緑と急な登山道  花の撮影会  品のあるシラネアオイ群生
 笹森山頂上、下の石垣  サンカヨウ↑/ミヤマキンバイ?↓
 是より北東、盛岡領の石標柱!  タケノコ採り、休憩です  助小屋跡地
 「助小屋」は秋田領と盛岡領の藩境の緩衝地域となる稜線上にあり、秋田側からも盛岡側からも助小屋までは、自由に行くことがができたと言われている。


 この特性を利用して、ふもとの生保内(仙北市)と雫石の人々の助小屋を利用した無人交易が行われていたようである。
 助小屋跡地で説明するW氏  
 仙岩峠に向かう途中から望む、貝吹岳のマイクロウェーブ反射板!
 仙岩峠のピークとなる的方(まとかた)、ここには江戸時代に築かれた秋田領の御境塚である石標柱が立っている。

 秋田領の石標には「従是西南秋田領(これよりせいなんあきたりょう)」と刻まれている。この標柱の真下には仙岩トンネルが通過している。
是より西南、秋田領の石標柱↑/ ここでも、W氏の説明が入りました!
 送電線鉄塔脇から望む、貝吹岳  山頂手前の急登↑/足元に、オオバキスミレ↓
山頂から田沢湖↑/地森・五番森へと続く↓ 山頂から望む、秋田駒ヶ岳
 以外に狭い山頂にて、集合写真を撮る!  登山道脇に咲く、シラネアオイ
ヒヤ潟のいわれについて説明する、W氏
旧国道を降る↑/ 旧国道ゲート脇の清水が涼し気です


 秋田駒ヶ岳・国見コース
 2021年6月25日(金) 参加者:5名
 松園出発6:00−国見温泉駐車場7:00-出発7:20〜横長根8:25〜第二展望台9:00〜大焼砂分岐9:20〜女岳分岐10:00〜男岳分岐10:45〜男岳山頂11:05〜阿弥陀池・避難小屋11:40-(昼食)-出発12:05〜横岳12:25〜横長根13:40〜国見・登山口着14:25
 当初の予定は、23日(水)でしたが天候不良が予想された為、25日(金)に延期しての山行となりました。日程変更により、参加者は5名と会山行としてはチョッピリ寂しい人数になってしまいました。
 国見温泉に到着すると、平日にも拘わらず登山者駐車場は満車状態になっていて、手前の空地に駐車する事になりました。皆さんも、梅雨の晴れ間を待っていたようです。
 今回は人数も少ないので、ゆっくりペースでお花観賞や写真撮影を楽しみながらの山行となりました。登山口ではウラジロヨウラク、サラサドウダンが出迎え、足元にはアカモノやゴゼンタチバナ、イワカガミが彩を添えてくれました。 大焼砂には一面にタカネスミレが咲き、コマクサも咲き始めています。もちろん、ムーミン谷にはお目当てのチングルマの群落も見頃になっていました。
 毎年のように訪れていても、間違いなく咲いて待っている自然のお花畑に癒されます。・・・・・・・【工藤 記】
 登山届を記入します  ウラジロヨウラク  サラサドウダン
ツクバネソウの実↑/イワカガミかな〜?↓ ゴゼンタチバナの群生
 アカモノ(イワハゼ)  登山口から約1時間、横長根に到着  ツマトリソウ
 鈴なりに咲く、サラサドウダン  モミジカラマツ?↑/ミヤマハンショウズル↓
カラマツソウ↑/第二展望台で小休憩↓ 第二展望台に咲く、ベニバナイチヤクソウとカラフトイチヤクソウ(?)
 大焼砂分岐への登り  コケモモ↑/ハクサンチドリ↓
 タカネスミレ  大焼砂を横断しムーミン谷へ  ミヤマキンバイ
 チングルマの大群落がお出迎え  右も左もチングルマ↑/足元に、ヒナザクラ↓
 ムーミン谷の木道を往く  アオノツガザクラ  この辺りは開花はもう暫らく
 今年も訪れた秋田駒ヶ岳のムーミン谷、雪解けを待って一斉に咲き始めたチングルマの大群落は、本当に感動的な光景です。


 この感動的な風景を写真に収めようとするのですが、なかなか思う様には行きませんね!
 木道沿いのチングルマの大群落を眺めながら進みます  コバイケイソウの咲き始め
ベニバナイチゴ↑/ミヤマキンポウゲ↓ 男岳分岐への急登の始まり
 凛とした、シラネアオイ  花はアカモノとそっくりな、ナガバツガザクラ  イワカガミとナガバツガザクラ
 岩場に密生したミヤマダイコンソウ  男岳への登り↑/足元に、オノエラン↓
山頂にて↑/雄大な眺めに満足↓ 山頂から下山中、ムーミン谷と小岳を望む
 阿弥陀池にて  ムシトリスミレ↑/イワイチョウ↓
横岳分岐↑/馬の背方面の山並↓ わずかに残る雪渓が、鳥の羽ばたきの様にも!
 小岳と大焼砂の稜線
一面の花々に思わず歓声が↑/ タカネスミレの群落越しに、女岳と男岳
 ベンケイソウ  コマクサ  エゾツツジ


 五葉山・赤坂峠コース
 2021年7月17日(土) 参加者:9名
 松園出発5:30−道の駅「みやもり」−赤坂峠登山口8:10-出発8:25〜賽の河原9:03〜畳石9:20〜七合目10:00〜石楠花荘〜五葉山・山頂11:05〜日の出岩11:25-出発11:40〜石楠花荘12:05-(昼食)-出発12:30〜畳石13:25〜赤坂峠・登山口14:15
 6月下旬に下見で訪れた会員の情報では、今年の五葉山はシャクナゲの花芽が少ないようだという事でした。天候不良が想定された為、山行日程を一週間延期したこの日は、前日に東北地方も梅雨明け宣言が出され猛暑日となる予報が出されています。
 赤坂峠登山口の駐車場に到着すると、既にほぼ満車状態の車で埋め尽くされて、この時期の五葉山の人気の程が伺われます。我々も出発準備を整え、軽くストレッチを行ったあと8:25に登山口を出発しました。出発して少し歩くと、登山道脇にはウツボグサが濃い紫色の花をつけた花穂を揺らしています。
 登山口から約1時間で、四合目となる畳石に到着し小休憩。此処からが登山道も本格的な傾斜が出てきます。七合目付近から石楠花が見られるはずなんですが、やはり花芽が少ないのか時期が過ぎたのか・・・。しかし、八合目を過ぎた辺りから、チラホラと花が見られる様になりました。・・・【工藤 記】
登山口の鳥居↑/30分程で展望所に 展望所から望む、鷹生ダム
 登山道沿いにウツボグサが咲いています  日差しを遮るものが無い、賽の河原  登山口から約1時間程で畳石
 四合目、鳥居前にトウゲブキ  四合目、畳石にて休憩中
 七合目です  八合目辺りから石楠花  山荘を過ぎた付近の石楠花
ちょっと時期が過ぎたかも!  晴れ渡った夏空、日枝神社に到着
 黒岩へと続く稜線
日枝神社の大鳥居↑/山頂へ向かう↓ 五葉山の山頂にて
 日の出岩より愛染山を展望  日の出岩の岩場にチャレンジ!
下山途中にやっと見つけた、リンネソウ 石楠花荘まで下山し、昼食休憩としました
 真夏なのに紅葉でしょうか?  真夏日で汗だくでした!↑/


 南本内岳・東成瀬三合目コース
 2021年7月31日(土) 参加者:10名
 松園出発5:30−盛岡南IC5:50=水沢IC6:20−東成瀬三合目登山口7:40-出発8:00〜すずこやの森分岐〜釈迦ざんげ(まわり道コース)〜八合目焼石沼10:50〜九合目分岐11:40〜南本内岳・山頂12:15-(昼食)-出発12:55〜水場14:00〜三合目・登山口16:10
 昨年の焼石岳・会山行で、山頂からの下山コースを東焼石の分岐へ周回した時に、九合目分岐から南本内岳まで30分位の近さにある事に気がつきました。焼石岳には何度も訪れていながら、お隣の南本内岳には会山行でも殆んど登っていませんでした。
 今回は、比較的高低差の少ない東成瀬村の三合目からのコースを登る事にしました。高低差が少ないとは言え、登山口からは約4時間程の歩きが想定され、暑さ厳しい中を無事辿り着けるか心配になります。
 台風8号の影響が心配されましたが、3ヶ所ある渡渉地点の水量も問題なく渡る事ができました。八合目の焼石沼からは、ハクサンシャジン・ハクサンフウロ・クガイソウ・トウゲブキ・タチギボウシ・タカネナデシコ等が 一斉に咲き誇り、予想以上の花々を楽しむ事ができました。
・・・・・・・【工藤 記】
 土曜日という事もあり、車が多いです  出発8時で、既に日差しが強いです  四合目、大森沢
楽な、まわり道コースへ↑/最初の渡渉点↓ 六合目、与治兵衛に9:32
 二ヵ所目の渡渉点です・・・水量が少なく楽に渡れました!  樹林帯を抜けると花畑が
 オニシモツケの群落です  八合目、焼石沼分岐↑/ヤマハハコ↓
 エゾクサイチゴ・・・?  此処から、九合目までの急登の始まりです  ハクサンシャジン(白)
登山道沿いに花畑が続く  ハクサンシャジン↑/ハクサンフウロ↓
 次々と現れる花々に、写真撮影に忙しい!
クガイソウ↑/タカネナデシコ↓ シャジンとフウロウの混生
 九合目分岐、11:40着  分岐から焼石岳を望む  南本内源流沼に到着
 源流沼の一帯は見事なお花畑でした  南本内岳の山頂はもう直ぐです!
 湿地に群生するキンコウカ  イワショウブも咲いてました  山頂に到着、12:15
 今回の参加の皆さん  ミヤマリンドウ↑/ウツボグサ↓
 自然が創り上げた花園をもう一度
   下山途中に見つけた、レイジンソウ  冷たくて本当に美味しかった!





このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
 
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved