|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
六郎山〜万寿山 | ||
2021年4月10日(土) 参加者:20名 盛岡7:00・・・台温泉・駐車場7:55-出発8:15〜六郎山登山口〜六郎山・山頂9:55-下山10:10〜(万寿山への途中、鉄塔下で昼食)11:30-出発12:00〜万寿山・鉄塔下〜万寿山登山口・着13:00 4月の会山行一回目は、ミスミソウやイワウチワ等が咲き競い、春の訪れを感じさせてくれる六郎山から万寿山へコースです。 当日の天気予報は晴れマークでしたが、前日の盛岡は平地でも雪が降る季節外れの寒さだったので、登山道の状況が心配されました。しかし、花巻に向かう道中からは雪の影響は感じられません。先ずは一安心です。 花のシーズンは駐車場も混みあうという事で、当初の予定より出発時間を早めたので、台温泉の駐車場に到着した時は数台の車が停まっているだけでした。早速、出発準備を整え、軽くストレッチを行い3班に分かれて出発しました。 今回は、六郎山を経由して万寿山へと廻る周回コースの予定です。温泉街の中を通って、六郎山への登山口に向かいます。 登山口から少し登ると、ショウジョウバカマ、セリバオウレンが目につきます。ミスミソウもチラホラ咲いています。登山道には、所々に倒木が道を塞いでいると箇所もありました。やがて、左手にこんもりとした六郎山が見えてきました。・・・・【工藤 記】 |
||
出発前に軽くストレッチ! | 台温泉街の中を登山口へ | 道路脇に山神様・・・。 |
六郎山登山口↑/アブラチャン↓ | 六郎山への登山口です、以前は鳥居があったような・・・? | |
ショウジョウバカマ | セリバオウレン | ミスミソウ |
倒木を乗り越えて↑/わかり易い道案内↓ | 樹間から目指す六郎山が見えてきました | |
尾根伝いに進む | もう直ぐ、山頂への急登が | 登山道脇に”シュンラン”の芽が出ていました |
登山口から1時間半程で、六郎山の山頂に到着です。 山頂は樹林帯の中なので、見晴らしは叶いません! 山頂では、各班毎に分かれて記念撮影です。 |
||
第1班のメンバー | 第2班のメンバー | 第3班のメンバー |
六郎山から万寿山への分岐 | 途中に咲く、カタクリ | 日差し受けて花開く、イワウチワ |
途中で、生協山の会のメンバーと! | ショウジョウバカマの群生↑/ | |
万寿山の全景が見渡せる鉄塔下に到着しました! 鉄塔下では、それぞれ距離を取りながら昼食休憩としました。 |
||
ツルシキミの実(有毒とか) | こちらはアオキの実 | 日差しも暖かく、ミスミソウも元気! |
ピンクのミスミソウ、つぼみも可愛い! | 登山道脇には沢山の花々が咲いています | |
皆さん、花々の撮影に夢中ですね! | イワウチワの白花もありました | |
4月になっての会山行で、久し振りに黒土の上を歩きました。 いつもながら、万寿山は多くの花々が咲き、春の訪れを一番に感じさせてくれますね! |
||
セリバオウレン | 登山口に到着しました |
仙人山 | ||
2021年4月25日(日) 参加者:17名 松園出発6:30−和賀仙人駅着8:15−仙人山登山口−出発8:40〜姥杉9:30〜久那斗神社9:40〜9合目付近着11:10-途中下山開始〜久那斗神社着11:50-(昼食)-出発12:15〜登山口駐車場着13:00−松園着15:00 山行部4月企画2回目は「和賀仙人山」に行ってきました。当日の天気予報は雨マークが出たりして思わしくありませんでしたが、次の予定も組まれており決行した結果、 9合目付近で雨・風・霧のため視界も悪く頂上に上がっても何も見えない状況でしたので、安全のため引き返してきました。 頂上からの標高差は残り80メートルまででしたが、珍しいキノコ?や早咲きのシラネアオイ一輪が綺麗に咲いていたりして楽しんできました。登山口から久那斗神社あたりまではキクザキイチゲやカタクリ等が見頃でした。目当ての「二輪草」は残念ながら十日ほど早くつぼみの状態でした。 ・・・・【遠藤(光) 記】 |
||
出発前に軽く準備体操! | 久那斗神社の鳥居を進む | エンゴサクの白花がありました |
JR北上線のガード下を渡渉します | 足元には、キクザキイチゲやカタクリの花が咲いています | |
/2班のメンバー↓ | 何年経っても、樹齢900年と言われる姥杉! | 1班のメンバー↑/3班のメンバー↓ |
登山道から見下ろす山々・・・・新緑の芽吹きが山を駆け上がる! | ||
残雪の中を登る・・・・・9合目付近で雨・風・霧のため視界も悪くなってきたので、安全のため引き返す。 | ||
芽吹き始めた、新緑の木々の中を行く | /シロキツネノサカズキモドキ↓ | |
お目当てにしていた、ニリンソウの群落にはチョット早かったようです。 しかし、久那斗神社あたりまではキクザキイチゲやカタクリ等が見頃でした。 |
||
七時雨山 | ||
2021年5月15日(土) 参加者:13名 盛岡7:25・・・田代平登山口8:35-出発8:50〜三合目9:40〜五合目9:55〜八合目10:27〜北峰・山頂10:55〜南峰・山頂11:20-(昼食)-下山11:50〜北峰・山頂12:12〜三合目13:13〜田代平登山口・着13:55 5月の会山行の七時雨山は、当初予定の5月9日(日)が天候不良が予想された為、一週間延期して5月15日(土)の開催に変更しました。日程変更により、参加人数が17名から13名へと減少になりましたが、当日は天候にも恵まれ新緑の山を楽しむ事が出来ました。 登山口からは、暫らくはなだらかな牧草地の中を進み、三合目の標識があるところが山への登山道・登山口になっています。登るにつれ登山道脇には、フッキソウ・ミヤマスミレ・フイリミヤマスミレ・クルマバツクバネソウ・ダイコンソウ等が次々現れて目を楽しませてくれます。 登山口から何度か休憩を取りながら、ゆっくりと歩いて約2時間、北峰山頂に到着しました。北峰からは一旦鞍部まで降り、南峰山頂へ登りますが登山道には残雪もあり、それが泥濘となって大変でした。南峰山頂へは11:20到着、七時雨山には何度か登っていますが、 これ程の晴れ渡った景色は初めてではと思う位の景観が広がっていました。特にも岩手山から続く裏岩手の晴れ渡った山並みは本当に素晴らしかったです。 ・・・・・・・【工藤 記】 |
||
出発前に軽くストレッチ! | 登山口より七時雨山を望む | 草地の中を進みます |
一合目は放牧地の中にあります | さらに放牧地の中の道を進みます | |
放牧された牛のよう・・・大木の日陰で休憩中 | 三合目から登山道が始まる↑/ | |
フッキソウ | クルマバツクバネソウ | ミヤマスミレ |
フイリミヤマスミレ | キクザキイチゲ(青) | キクザキイチゲ(白) |
六合目↑/七合目↓ | 九合目・・・樹間から岩手山が見えてきました | |
ヒメイチゲ | 北峰・山頂 標高1,060m | 標識の奥に、一等三角点がありました |
南峰越しに岩手山と連なる峰々! | 小休憩後、南峰へ向かいます | |
南峰の権現様↑/ | 参加者でお決まりの集合写真! | |
七時雨山で、これ程晴れ渡るのは珍しいです・・・・・裏岩手に連なる峰々もクッキリと見渡せました! | ||
下山開始、11:50 | 滑ります〜足元注意です! | 北峰から下山します |
ツバメオモト↑/サンカヨウ↓ | コシアブラの芽吹き | |
オオヤマザクラでしょうか?・・・青空に映えて綺麗です! | シラネアオイ↑/ダイコンソウ↓ | |
三合目登山口に到着↑/ニリンソウ↓ | 牧草地の中に、ニリンソウが群生していました | |
向いの田代山を眺めながら下山します!・・・・ワラビにはちょっと早かったようです。 |
岩手山・お花見山行 | ||
2021年5月31日(月) 参加者:13名 松園出発6:30−馬返し駐車場7:10−登山口出発7:30〜一合目8:15〜三合目9:00〜六合目10:40〜七合目11:15〜八合目・避難小屋11:25-(昼食)-出発12:00〜鬼ヶ城分岐12:30〜傘締め13:30〜大滝展望所14:30〜わらじ脱ぎ場15:05〜御神坂・駐車場着16:05 5月の山行企画の2回目は、例年この時期に多くの花々に彩られる岩手山の馬返しコースからユキワリコザクラが見られる御神坂へのプチ縦走コースです。 当初の企画では、29日(土)の予定でしたが天候不良が予想された為、31日へ延期しての開催となりました。馬返しコースの五合目で折り返すBコースの参加者6名、八合目避難小屋をへて御神坂コースへ降るAコースの7名とも揃って登山口を7:30に出発しました。登山口から眺める山頂部は、かなり下の方まで雲が降りてきていて見晴らしが心配されますが、 天気の崩れは無さそうなので日程変更は正解だったようです。 お目当てのシラネオアイ、サンカヨウの群落、御神坂のユキワリコザクラは見頃の最盛期だったようですが、四合目付近からのチングルマの開花は少し遅れているようです。・・・・【工藤 記】 |
||
登山口から望む岩手山、雲が低いです! | コケイランが咲いていました | ヤマツツジも開花してます |
0.5合目で休憩中↑/ハルゼミの抜け殻↓ | 一合目にて集合写真・・・・ここからA・Bコース別に行動します | |
樹林帯を抜けると展望が開けてきました | 二.五合目からは旧道へ↑/ムラサキヤシオ↓ | |
チゴユリ | イワカガミ | ムシトリスミレ |
/岩陰にイワカガミの白花↓ | この日は朝から、陸上自衛隊の演習が行われていました | |
/ミネザクラも満開でお出迎えです↓ | 五合目付近からは、シラネアオイの大群落が | |
ミヤマエンレイソウ? | 旧道にも白花が咲いてました | ミヤマキンバイ |
六合目にて↑/七合目、新道との合流点↓ | 七合目からは、なだらかな灌木帯を10分程で八合目避難小屋に到着します | |
避難小屋前の御成清水が美味しい! | Aコースのメンバーにて | 今回は山頂へ登らずに御神坂へ |
九合目の不動平小屋が見えてきました | 鬼ヶ城分岐にて↑/赤いダニ・・・?↓ | |
コメバツガザクラ↑/展望が開けてきました↓ | 秋田駒ヶ岳方面ですが、山頂部は雲に隠れています | |
鬼ヶ城分岐から約1時間、傘締め到着! | 咲いていました!・・・ユキワリコザクラ | 今年も出合う事が出来ました! |
お目当てにしていた、ユキワリコザクラは今が見頃の最盛期でした。 いわてレッドデータブックWeb版(2014年版)によると、Aランクに指定される希少種という事です。 |
||
大滝も白い筋になって流れ落ちていました | ユキザサ↑/切接・・・御神坂までもう少し↓ |
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |