|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
大沼&長沼ハイク | ||
2018年6月8日(金) 参加者:19名 小鹿公園発8:00−大沼着9:40〜散策〜大沼発10:40−蒸ノ湯温泉着10:50-蒸ノ湯温泉発11:00〜長沼着11:40-昼食-発12:20〜蒸ノ湯温泉着13:10-発13:20−ドラゴンアイー温泉ー小鹿公園着16:30 心配していた天気も、曇り空ではあるが何とかもってほしい、そんな思いで一路八幡平へ。高度を上げるにつれて、大丈夫という確信に変わった。大沼周辺の散策路では、コバイケイソウが出迎えてくれ、今年はたくさん咲く予感。 レンゲツツジも咲き始め、ミツガシワ、ワタスゲも見ごろを迎えていた。下見の時は、毎日のようにクマを見かけているので気をつけるようにと言われたが、何事も無く一周出来てホッとした。皆さんは殆ど気にしていないようだったけど。 その後蒸ノ湯温泉経由で長沼へ。今回いちばんの目的はキヌガサソウに出会うこと。下見の時が見ごろか?急いで本番を計画し、数日経って、どんな感じで咲いているか、ちょっぴりドキドキ。 でも先頭の人たちの歓声?が聞こえてきたときは、よかった!まだ綺麗な状態で咲いていた。むしろ花数が増えている感じ。サンカヨウもたくさん咲いていて、キヌガサソウとのコラボを楽しむことができた。 たくさんの花との出会いを楽しんだ今回のハイキング企画。帰路はもう一つのおまけ付きで、この時期限定の八幡平鏡沼のドラゴンアイにも立ち寄り、満足の一日だった。マイクロバスを安全に運転してくれる名ドライバーの菊池さんにはいつも感謝です。・・・【小野寺 記】 |
||
大沼に到着 | コバイケイソウがお出迎えです | 毎日のようにクマを見かけていたそうです |
ミツガシワ | ミツバオーレン | リュウキンカ |
コバイケイソウ | 大沼の前で・記念に一枚! | |
大沼周辺の散策路では、コバイケイソウが出迎えてくれ、今年はたくさん咲く予感! | ||
次の目的地、長沼へ向かって蒸けの湯を出発 | 大地のエネルギーを感じます | 途中には残雪も・・・! |
アカモノ | コミヤマカタバミ | サンカヨウ |
今回いちばんの目的はキヌガサソウに出会うこと。どんな感じで咲いているか、ちょっぴりドキドキ。 むしろ花数が増えている感じ。サンカヨウもたくさん咲いていて、キヌガサソウとのコラボを楽しむことができました。 |
||
ツバメオモト | ミヤマカタバミ | |
キヌガサソウ | 長沼にて! | |
帰路はもう一つのおまけ付きで、この時期限定の八幡平鏡沼のドラゴンアイにも立ち寄り、満足の一日だった。 |
安比高原・散策 | ||
2018年9月3日(月) 参加者:25名 小鹿公園8:30−安比高原ブナの駅9:40−出発9:50〜ブナ二次林〜森の広場〜白いブナ林11:00〜岩畑山11:30〜奥の牧場12:00−(昼食)−「希望者で黒滝往復」−出発13:00〜綿帽子温泉〜小鹿公園着16:00 今回は、第2班(鳥巣・村上・福田)が担当でした。今年の当初の予定では、大松倉山から三ツ石山荘まで予定でしたが、安比高原ブナ林に変更しました。ところが、天候不順のため、8月30日(木)の予定が再度9月3日に変更されました。 ブナの駅からアスナ沢を通ってブナ二次林に一歩足を踏み入れると落ち葉でふかふかの地面、足に優しい散策道が続いています。ブナ林には色々のキノコがありました。ただ、ほとんどが毒キノコだとか。自然に再生されたブナ二次林を抜け、森の広場に出るとぱっと視界が開け、青空に沢山のススキの穂が風に揺れています。 エゾリンドウ・ヒヨドリバナやシャジンなどの花々が咲き誇っていました。ただ、残念なことにヤナギランは終わっていました。 昼食を取った奥の牧場では、サワギキョウの群生地があり、とてもきれいで私達を楽しませてくれました。昼食後は希望者で黒滝往復をして滝を楽しみました。 ブナ二次林散策は頭をからっぽにして日常を忘れての森林浴・森の広場では秋を感じ咲き誇る花々を楽しみました。とても気持ちの良いハイキングコースだったと思います。・・・・・[鳥巣・福田 記]【写真_橋本・村上】 |
||
ブナの駅 | ブナの駅を9:50出発 | アスナ沢を渡ってブナの森へ |
今年の当初の予定では、大松倉山から三ツ石山荘まで予定でしたが、安比高原ブナ林に変更しました。 8月30日(木)の予定が天候不順のため、9月3日に変更しての開催です。 |
||
ブナの森は落ち葉でふかふか! | 9月に入り気温が下がってキノコが発生 | タマゴタケ(食菌です) |
足に優しい散策道が続いています。 ブナ林には色々のキノコがありました。ただ、ほとんどが毒キノコだとか! |
||
サワギキョウの群生地です・・・! | ||
水辺にはハクサンシャジンも咲いていました・・! | ||
ブナ二次林を抜け、森の広場に出るとぱっと視界が開け、青空に沢山のススキの穂が風に揺れています 昼食後、希望者は黒滝往復をして滝を楽しみました。 |
||
トリカブト | ウメバチソウ | エゾリンドウ |
クルマバナ | ミズギク↑/ハクサンシャジン↓ | ハクサンシャジン |
安家森・遠別岳 | ||
2018年9月19日(水) 参加者:14名 松園発7:30−袖山高原駐車場着9:20−出発9:45〜遠別岳山頂着11:05−(昼食)−山頂出発11:40〜安家森山頂着12:50−山頂出発13:00〜駐車場着13:50-出発14:05−盛岡着16:30 ハイキング企画部第3班担当の9月は遠別岳&安家森。1週間前に下見に行きましたが、部長(菊池さん)の予感が当たり、登山道は背丈を超すほどの笹藪で覆われている所もあって、下見参加の男性陣3人が笹払いを頑張ってくれました。本当に感謝です。 当日はスッキリと晴れた久々の登山日和。地元の役所に連絡しておいたので、もしかしたら地元山岳会で笹払いをしてくれているかなとちょっぴり期待もしたけれど、ハズレでした。いつもは安家森 → 遠別岳の順で歩くのですが、今回は先に遠別岳へ登って、その後戻ってきて安家森へとしました。登りたくない人は、麓で待っていてもよし。 登山道を歩き始めて間もなく、白〜薄紫色のトリカブトに出会いました。トリカブトって、あの濃い青〜紫色だけではなかったんですね。下見の時大変だった所も無事通過。しばらくは丈の低い笹薮が続き、そのうち倒木もあって、登山道脇の藪の中を迂回したりと、ワイルドアドベンチャー?のような気分。皆さんいろいろ山道脇が気になるようでしたが、収穫はそうでもない?帰りは脇の藪に分け入った人も数人いて、たくましい!! ・・・・・[小野寺 記] |
||
袖山高原の風景 | ||
遠別岳へ | 樹林帯の中を進む | 途中にて立ち休憩 |
登山道は背丈を超すほどの笹藪で覆われている所もあって、下見参加の男性陣3人が笹払いを頑張ってくれました。本当に感謝です。 地元の役所に連絡しておいたので、もしかしたら笹払いをしてくれているかなとちょっぴり期待もしたけれど・・・・! |
||
笹藪の中を往く! | 岩手山も綺麗に見えています! | |
牧場の主・・・?ダケカンバの巨木 | 安家森へ↑/安家森山頂にて↓ | |
安家森をバックに! | ナラタケ! | |
登山道脇の藪の中を迂回したりと、ワイルドアドベンチャー?のような気分! 皆さんいろいろ山道脇が気になるようでしたが、収穫はそうでもない?帰りは脇の藪に分け入った人も数人いて、たくましい!! |
||
ウメバチソウ | トリカブト |
畚岳・諸桧岳 | ||
2018年10月3日(水) 参加者:19名 小鹿公園発8:00−畚岳登山口駐車場9:30−登山口出発9:40〜畚岳・諸桧岳分岐9:50〜諸桧岳11:00−下山11:10〜畚岳登山口12:00-(昼食)-昼食後・畚岳往復〜登山口駐車場13:20−出発13:30−(温泉)ー小鹿公園着16:00 ハイキング企画部第1班による今年度3回目の企画です。当初の計画案では、畚岳から諸桧岳を経由し嶮岨森までを往復する予定でしたが、コースタイムの都合上諸桧岳までとし、畚岳は帰路の最後に余力の有る人が登ることとした。 下見の時、畚岳から見渡す秋の景色は黄色と薄紅色に染まりつつあり、一週間後には美しい紅葉の山々が見られるものと期待をしていたが、本番は景色も変わっていた。山の花々の開花や秋の錦織りなすタイミングは、神のみぞ知る自然の微妙な采配があるものと思われずにはいられない。 参加の皆様には、当日の晴天と多少色あせた景色ではあったが、心の中で色彩の修正を願うものである。・・・・・【加藤 記】 |
||
登山口から畚岳を望む! | ||
岩手山も! | 登山口を出発し間もなくです! | |
今回の参加者です! | ||
畚岳は帰路の最後に余力の有る人が登る! | 畚岳の山頂にて |
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |