【2015年度へ】 【2017年度へ】 【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】

  山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  1 26  姫神山/一本杉コース    鳥巣・他5名
 2  1 31  七滝ハイク  今年の氷瀑はどうだろう?  工藤
 3  2  4  石ヶ森/平蔵沢森林体験遊歩道  積雪が少ないです!  菊池・他10名
 4  3  7  飯岡山~蟹沢山  ※蟹沢山藪こぎあり  菊池
 5  3  8  飯岡山/山桜コース~秋葉神社  ※登山道の雪はほとんど消えていた  菊池・他9名
 6  3 11  空雲山  ※岩手山と姫神山が並んで見える山!  菊池・他7名
 7  3 12  貝吹岳/仙岩トンネル  ※アイゼン装着  菊池
 8  3 18  鞍掛山/相の沢駐車場    加藤
 9  3 20  鑪山・殿ヶ武士山/中野アップルロード    菊池・他9名
10  3 20  蝶ヶ森    菊池・他9名
11  4  1  鞍掛山/相の沢駐車場    小野寺・外3名
12  4  1  姫神山/一本杉~こわ坂コース  ※登山道凍結(アイゼンがあった方が良い)  津村・他2名
13  4  1  姫神山/一本杉コース    村上・他1名
14  4  5  六郎山・万寿山  ハイキング企画の下見山行  三浦・他4名
15  4  5  国見山~珊瑚岳  ※カタクリ開花中!  村上・他2・外1名
16  4  6  黒森山/深沢コース  ※カタクリ、キクザキイチゲチラホラ咲き始め  津村・他1名
17  4 12  東根山/ラフランス温泉  ※沢山の花に逢えました!  村上・他2名
18  4 21  菜の花ロード  ※満開の桜並木と菜の花ロードを散策!  菊池・他22名
19  4 24  姫神山/城内コース    加藤
20  4 25  蛭山&安ヶ沢  ※西和賀の安ヶ沢カタクリ園と蛭山を散策!  菊池・他13名
21  5  2  男助山/ケッパレランド    加藤
22  5  2  男助山/ケッパレランド  ※ニリンソウが咲いていました!  津村・他3名
23  5  2  白木峠/越中畑コース  ※雪椿が身頃です!  渡邊・他3名
24  5  3  岩手山/馬返しコース  ※期待した花々はもう少し先のようです  工藤
25  5  6  白木峠  ※雪椿の古道を散策!  菊池・他13名
26  5  9  赤林山/矢巾温泉  ※シラネアオイが咲いていました!  村上・他2名
27  5  9  室根山/ありづか公園  ※ツツジ・登り口付近は開花、頂上は蕾  菊池
28  5 10  白木峠/越中畑コース  松園地区公民館同行 ※雪椿はまだ咲いていた!  渡邊・他1名
29  5 13  堺ノ神岳/和井内放牧場  イチヤクソウは蕾でした。  菊池
30  5 14  砥森山&寺沢高原  ※天候に恵まれ最高の眺め  菊池・他15名
31  5 14  早池峰山/河原の坊~小田越  ※期待した花々はもう少し先のようです!  工藤
32  5 15  姫神山/一本杉  ※山開きで大賑わいでした!  三浦(清)
33  5 15  姫神山/一本杉    渡邊・外数名
34  5 15  黒森山/深沢コース    村上・他2・外2名
35  5 15  岩手山/馬返しコース  ※シラネアオイがチラホラ咲き始め  三浦(和)
36  5 18  今出山/大船渡赤崎町  ※ツツジが咲いてました  菊池
37  5 19  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※シラネアオイが沢山咲いてた  村上・他2・外1名
38  5 22  室根山/ありづか公園  他団体参加 ※頂上のツツジは蕾でした。  菊池
39  5 23  徳仙丈山/気仙沼側  ※ツツジ・下から上まで満開で見事!  菊池・他7名
40  5 24  鞍掛山/相ノ沢駐車場    八木
41  5 28  田代岳(大館)/荒沢登山口    菊池
42  5 29  岩手山・5合目/馬返しコース  ※チングルマが最高でした。  増田・他1名
43  5 29  岩手山・5合目/馬返しコース  ※さわやかな一日でした!  阿部・外1名
44  5 29  八幡平/頂上駐車場  ※石段を除き未だ残雪の登山道でした。  津村・他1名
45  5 29  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウの蕾いっぱい!  菊池・他3名
46  5 31  田代山/田代平駐車場  ※ツツジ蕾・幾らか咲き始め  渡邊・他2名
47  6  4  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※ヤマツツジがとっても綺麗でした。  津村・他1名
48  6  4  秋田駒ヶ岳/国見コース  ※ムーミン谷お花未だでーす!  村上・他2名
49  6  5  焼石岳/中沼コース  ※山開き、山頂はガスって風が強かった!  工藤
50  6  6  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※ヤマツツジが綺麗でした。  増田・外1名
51  6  7  田代山/田代平登山口~サン燦道  ※トレイルランの為下草が刈払いされていた!  渡邊・他1名
52  6 10  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウ観賞  菊池・他8名
53  6 11  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウ観賞  菊池・他7名
54  6 11  稲庭岳  ※他団体に参加!  三浦
55  6 15  早池峰山/小田越コース  ※イワウメ・イヌナズナ・オダマキ開花  三浦(和)
56  6 19  姫神山/一本杉コース  ※ベニバナイチヤクソウ見頃、アズマギク終盤  橋本(喜)
57  6 19  岩手山/御神坂コース  ※イワウメ、イワヒゲ等花々の競演  村上・他2・外1名
58  6 21  鬼瀬山/根田茂・細野    菊池・他12名
59  6 23  秋田駒ヶ岳/八合目コース  ※ムーミン谷のチングルマ終了?  小岩・外1名
60  6 26  五葉山/楢ノ木平コース  ※奥羽交流山行、シャクナゲ咲き始め  渡邊・他3名
61  6 27  早池峰山/小田越コース  ※ハヤチネウスユキソウ沢山咲いていました。  村上・他4名
62  6 27  秋田駒ヶ岳/国見コース    三浦・他1名
63  6 28  秋田駒ヶ岳/八合目コース    渡邊
64  6 28  曽利の滝・大場谷地散策  ※ニッコウキスゲ咲き始め  菊池・他22・外2名
65  6 29  秋田駒ヶ岳/国見コース  ※コマクサ咲き出しました!  橋本
66  7  1  岩手山/馬返しコース  ※山開きに参加  菊池・他1名
67  7  2  鞍掛山/相ノ沢駐車場    大澤・他4名
68  7  5  岩手山/焼走りコース  ※コマクサ見頃!  橋本
69  7  7  江釣子森山/花巻円万寺駐車場  ※※途中から藪こぎ!  菊池
70  7  8  岩手山/馬返しコース五合目    渡邊
71  7 10  安達太良山/奥岳温泉  ※他団体参加  菊池
72  7 11  五色沼散策  ※他団体に参加!  菊池
73  7 11  牛形山    三浦(清)
74  7 12  早池峰山/小田越コース    三浦(和)
75  7 12  岩手山/焼走りコース不動小屋    渡邊
76  7 12  岩手山/馬返しコース  ※八合目避難小屋まで!  三浦(保)
77  7 12  源太ヶ岳/松川温泉  ※お花沢山咲いてました。  菊池・他22名
78  7 21  高洞山/中居登山口    沼宮内・他2名
79  7 22-23  月山/姥沢コース  ニッコウキスは過ぎかげんでした!  小岩・外1名
80  7 23  千沼ヶ原/秋田駒8合目ピストン    村上・他2・外1名
81  7 23  千沼ヶ原/秋田駒8合目ピストン  ※景色抜群、花も良し  小野寺・他3名
82  7 24  後烏帽子岳/えぼしスキー場  ※他団体に参加  三浦(清)
83  7 24  岩手山/馬返しコース(4合目)  ※シャジン、キンコウカ、クルマユリ等々  増田
84  7 24  八幡平/頂上~源太森~見返り峠  ※ニッコウキスゲ、ワタスゲ、トウゲブキ  津村・他1名
85  7 26  秋田駒ヶ岳/八合目ピストン  ※他団体に参加  津村・他13名
86  7 30  秋田阿仁・立又渓谷    菊池
87  7 30  七時雨山/田代平高原駐車場    木村・外1名
88  7 31  三ツ石山/大松倉→奥産道    村井・他2・外1名
89  8  4  立又渓谷  ※緑と渓流と滝とマイナスイオンが充満! 菊池・他13名
90  8  4  岩手山/焼走りコース  ※イワギキョウ、イワブクロ、コマクサ  清代・他1名
91  8  6  女神山/相沢林道登山口    小野寺・他1・外4名
92  8  7  田代岳/大館・荒沢登山口  ※他団体に参加  菊池
93  8  8  姫神山/一本杉→こわさか    村上・他1名
94  8 11  姫神山/一本杉    三浦(清)
95  8 11  秋田駒ヶ岳/国見コース    村上・外1名
96  8 11  栗駒山・裏掛コース  ※山の日制定記念、奥羽・東北交流山行に参加! 津村・他7名
97  8 14  姫神山/一本杉    橋本(喜)
98  8 19  岩手山/馬返しコース    加藤
99  8 19  岩手山/馬返しコース    村上・他1名
100  8 20  鞍掛山/相の沢駐車場  ※ナンバンキセルに間に合った!  津村・他1・外2名
101  8 20  鞍掛山/相の沢駐車場  ※雨に降られ途中から引き返す!  増田・外1名
102  8 23  安比高原ブナ二次林と黒滝    八木・他2名
103  8 25  岩木山/八合目コース    菊池・他3名
104  8 25  岩木山/百沢スキー場→八合目    津村・他9名
105  8 23-25  北岳・間ノ岳/広河原  ※コープトラベルに参加  三浦(和)
106  8 27  秋田駒ヶ岳・中生保内コース  ※会山行の下見を兼ねて!  渡邊・他1名
107  8 28  三ツ石山/網張奥産道  ※リンドウの花が最盛期(白花有り)  津村・他7名
108  8 28  真昼岳/兎平登山口  ※他団体参加  田中館
109  9  4  秋田駒ヶ岳/国見コース  ※トリカブトがきれい!  村上・他5名
110  9  4  鞍掛山/相の沢駐車場    増田・他2名
111  9 10  鞍掛山/相の沢駐車場    清代・他1名
112  9 10  鞍掛山/相の沢駐車場    沼宮内・他1名
113  9 10  八幡平散策  ※兵庫県連との交流山行  増田
114  9 11  裏岩手縦走/松川温泉登山口  ※兵庫県連との交流山行  増田
115  9 11  種差海岸~蕪島  ※他団体に参加  菊池
116  9  17  本白根山/白根山火山ロープウェイ  県連県外合同山行  工藤・他13名
117  9 18  四阿山/ダボス牧場管理事務所  県連県外合同山行  工藤・他13名
118  9 19  姫神山/一本杉コース    村上・外1名
119  9 20  茶臼岳~八幡平頂上    渡邊・他2名
120  9 21  三ツ石山/網張奥産道  ※頂上付近・紅葉が始まりました。  橋本(喜)
121  9 21  三ツ石山/網張奥産道    加藤
122  9 22  鞍掛山/相の沢駐車場    吉岡・外1名
123  9 24  三ツ石山/網張奥産道~大松倉  ※紅葉最盛期!  大信田・外2名
124  9 25  国見山/極楽寺  ※彼岸花見頃  菊池・他1・外2名
125  9 26  茶臼岳~八幡平頂上  ※松園地区公民館行事同行  渡邊・他1名
126  9 27  鳥海山/鉾立コース    村井・外7名
127  9 30  三ツ石山/網張奥産道  ※紅葉茶色が少し混入  吉岡・外2名
128  9 30  七滝~一服峠  ※ハイキング企画下見  三浦(保)・他2名
129 10  1  岩手山・鬼ヶ城/網張リフト  ※紅葉は去年より落ちる  村上・他4名
130 10  1  岩手山・犬倉/網張リフト    小岩・外1名
131 10  2  栗木が原/葛根田  ※熊に会わなくて良かった!  横澤
132 10  2  三ツ石山/網張奥産道  ※駐車場満杯で路肩にあふれていました!  工藤
133 10  3  牛形山/夏油温泉  ※紅葉が始まっていた。  三浦(清)
134 10  5  蒸ノ湯~長沼ピストン  ※ビジターセンター企画に参加  田中舘
135 10  5  八甲田・毛無岱/酸ヶ湯温泉  ※上毛無岱の方は葉っぱが落ちていた  菊池
136 10  7  栗駒山/イワカガミ平中央コース  ※ピークは過ぎたが綺麗・人多し  小岩・他1名
137 10 10  五葉山/赤坂コース    村上・他2・外1名
138 10 15  姫神山/一本杉    小岩・他1名
139 10 16  早池峰山~剣が峰/小田越コース  ※快晴・無風の天気で最高!  平澤・他4名
140 10 22  姫神山/一本杉  ※山頂は相変わらず賑わっていました。  橋本(喜)
141 10 22  桃洞の滝ハイク    上舘・会員外7名
142 10 23  大平湖・小又峡ハイク  ※紅葉ピーク過ぎかな?  上舘・会員外7名
143 10 25  大平湖・小又峡ハイク  ※他団体に参加  津村(泰)・他14名
144 10 27  花巻・江釣子森山/円万寺駐車場    菊池・他1名
145 10 30  鞍掛山/相ノ沢駐車場    田中舘
146 10 30  遠島山  ※林道台風10号の影響で悪路  加藤・他2名
147 11 13  東根山/ラフランス温泉    村上・他2・外1名
148 11 14  太田薬師/猪去    菊池・他4・外1名
149 11 16  太田薬師/猪去    菊池・他16名
150 11 26  鑪山/    村上・他3名
151 11 30  箱ヶ森/猪去    加藤・他2名
152 12  3  東根山/ラフランス温泉    村上・他1名
153 12  3  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※雪で滑る箇所有り  津村・他1名
154 12  3  鞍掛山/相ノ沢駐車場    増田・他1名
155 12  4  朝島山/中央コース    菊池・他3名
156 12  4  東根山/ラフランス温泉  ※岩手山から駒ヶ岳へと続く稜線がクッキリ!  工藤
157 12  4  姫神山/田代口    津村・他1名
158 12 12  鞍掛山/相ノ沢駐車場    加藤・他2名
159 12 18  朝島山/中央コース    加藤・他1名
160 12 21  姫神山/一本杉    村上・他1名
161          
162          

 姫神山
  2016年1月26日(火)
 小鹿公園8:00-一本杉・駐車場8:40-出発9:05~一本杉9:20~五合目9:40~八合目10:20~山頂到着11:10-(お茶会)-下山11:30~八合目11:50~五合目12:07~一本杉・駐車場12:38
 今回のグループは、新春山行・姫神山に参加しなかった者5名、村上さんのみが2回目。 駐車場に到着すると、車は1台だけ。ウィーク・デイなので、少ないと思った。全員登山靴にアイゼンを付けていざ出発。一本杉に至る杉林の道の積雪は結構あり、ざんげ坂の急坂はかなり厳しかった。
5合目を過ぎて一息ついたと思ったら、また7合目手前でかなりの急坂になる。所どころに階段の横棒が見え、本当はここは階段道なのだとわかるくらいだった。全コースを通じて、階段道を登っている感覚はなかった。分岐付近に近づくと木立には霧氷が観察され、青空が時々顔を出した。虹もちょっと見えたらしい。ほとんど吹かなかった風も強くなった。天気予報によると7m/sということらしかった。 山頂でほっとしていると、単独行の女性(年齢不詳。老眼鏡がないのでピントが怪しいとおっしゃった)が来られ、集合写真をお願いした。その後、本会にメンバーであったS氏と遭遇した。また、毎日登っていると方(橋本さんの知人)も登ってこられた。歳も私と同年齢で、私が小鹿公園を散策するレベルの服装で靴も普通の長靴であった。山頂では菊池グループ恒例のお茶会を催し下山した。
下山途中の最後、一本杉の近くにて頭上の杉の上からソフトボールサイズの雪塊が私の頭上を直撃した。何で私だけに?・・・・・・・【鳥巣・記】
 五合目で休憩中、まだ余裕です!  七合目付近から急坂に  一瞬の青空に霧氷が映える


 冬の姫神山の定番、霧氷が綺麗だ
   山頂にて記念撮影の面々です

                        
 七滝ハイク
  2016年1月31日(日)
 自宅9:00-フォレスト・駐車場10:25-出発10:35~登山口10:45~七滝11:40~七滝出発12:00~フォレスト・駐車場12:45
 雪の少ない今冬ですが、季節は大寒を迎えそろそろ七滝の氷瀑が気になり行ってみました。岩手山登山道に沿って進む七滝散策路は、例年より積雪は少なめでしっかり踏み固められている為、長靴でも大丈夫な状況です。
七滝の氷瀑は、上部の落ち込み部分が氷の蓋が被さったように膨らんで見えます。着雪が少ない為、薄い氷の窓からは激しく流れ落ちる水飛沫が良く見え自然の造形美の見事さを感じさせてくれます。・・・・・・・【工藤・記】
 岩手山への登山口です  登山道はしっかり踏み固まってます  登山道コースと林道コースの分岐
 滝の上部は氷の窓のように張り出しています、激しく流れ落ちる水飛沫が良く見えています
 自由気ままに雪の原を歩ける事が、童心に返ったようなスノーハイクの魅力かも?

                            
 石ヶ森
  2016年2月4日(木)
 小鹿公園出発9:00―石ヶ森駐車場着9:25-登山口発9:30~平蔵沢展望台着10:17~頂上着10:36―頂上発10:50~登山口着11:40―みたけ(昼食)12:10―小鹿公園着13:20
 暖冬とはいえ今朝の最低気温は-6.3℃。日頃の運動不足を解消すべく、滝沢市にある“石ヶ森”を雪上ハイクして来ました。此処は平蔵沢森林体験遊歩道コースとして整備されています。今回は左回りのコースを選択。清々しい森林の空気を感じながら登ること45分、平蔵沢の展望台を過ぎる頃から登山道は急な登り坂に変り、前を歩く人の足元からは雪の塊が落ちてくるほどの急勾配。更に進と巨大な岩がゴロゴロした岩場に出ました。
押しつぶされそうな恐怖さえ感じます。登る事も出来るのでしょうが、細く切り開かれた崖の脇道を慎重に進みました。再び急な雪道を登り切って頂上に到着。休憩後の帰り道はスベルスベル。静けさを破って時々悲鳴(笑)が“こだま”する・・・。
(山行メモ:標高差262m(石ヶ森446m―登山口184m)総歩行距離と時間、約3.3km、1時間55分)・・・・・・・・・・・・【橋本記】
 麓から眺める石ヶ森の山容です  展望台からの眺め↑/急登を往く↓
 巨大な岩を巻く↑/頂上直下の急登↓  頂上にて、今回の参加者メンバー
 山頂からの眺め、岩手山は雲の中です  急な降り・・・・・・スベリま~す!  一直線の長い降り・・・・時々悲鳴(笑い)が!

                              
 飯岡山
  2016年3月8日(火)
 小鹿公園出発9:00―登山口発9:55~頂上着10:35-頂上発10:45~稲葉神社11:15~登山口着11:25―本宮(昼食)―小鹿公園着13:10
 盛岡市上飯岡にある飯岡山を右回りコースで散策して来た。今日の天気は全国的に霧の様子で、此の山も登るに連れて深い霧に包まれた。暖冬でコース中の雪は殆んど無く、道端には可愛いフキ(バッケ)が恐る恐る顔を覗かせている。森の景色は静寂で、重なり合った樹形の影が霧に霞んで幻想的だ。 頂上からの下り坂は、雪解けの水をたっぷり含んで、雪道よりも滑りやすい。アイゼンを持って来たが役には立たず、小枝を払いのけながら、道の端をゆっくりと下った。
(山行メモ:標高差219m(飯岡山359m―登山口140m)。総歩行距離と時間、約2.6km、1時間20分)・・・・・・・・・・・・【橋本記】
 登山道の雪も殆んど無く、道端にはバッケの姿が  頂上にて、霧に包まれています
 山頂からの降り、滑ります。  雪解け水で、雪道より滑り易い!  秋葉神社に到着
 稲葉神社の周辺では見事なエノキダケ(ユキノシタ)やふくよかなネコヤナギの芽が春の訪れを告げていた。
   早春の軟らかな日差しに輝く、ネコヤナギの芽!

                                  
 空雲山
  2016年3月11日(金)
 小鹿公園出発8:05-R4-県道158-南山形養豚組合-ドコモ中継アンテナ-林道へ-駐車スペース着(標高600m弱)-出発9:10~登山道コースへ~山頂到着10:15-山頂下山10:30~出発地へ着11:22
 天候は曇り。林道は途中までほとんど雪はなく、全員長靴であった。途中から若干谷になっている登山コースに入ると、雪が残っていて、その雪の上のあちこちにウサギや鳥類の足跡があった。また、カモシカの糞もあった。なお、登山コース入口の標識は無くなっていた。登山コースは途中から、再度、林道に戻り、そこを歩くことになる。伐採されて木立のない林道は、道幅も広く雪も解けていて歩きやすい。
ただ、途中にコース表示やマークも無く、木材を搬送するため林道分岐も多く、下手をすると初心者は頂上に到達できないか。・・・・・・・・【鳥巣記】
 林道を約1km程進んだ所で駐車スペースを見つけて駐車し、此処から出発する事にした。

空雲山の全容が少しだけ望めます。→→
   
 途中で休憩中↑/頂上直前の登り↓  今回の参加者、集合写真です!(カメラマンは誰でしょう?)
 岩手町にある雲取山、標高902.3mの山頂付近からは姫神山と岩手山が仲良く並んで眺められる数少ない展望スポットです。

この日は残念ながら、岩手山は雲の中に頭が隠れていて良く解りません。
 
   

                                    
菜の花ロード
  2016年4月21日(木)
 小鹿公園6:00-出発-道の駅・昭和8:30-菜の花ロード9:30-日本一低い山9:40-桜並木を2Km徒歩-道の駅・大潟11:00-(昼食・買物)-寒風山12:45-道の駅・協和14:20-小鹿公園16:30到着・解散
 第1回グループ山行が4月21日(木) 参加者23名(女性19名)のもとで行われました。最初の「道の駅・昭和」では、隣接する観光温室でさまざまな熱帯植物のランやサボテン、花の広場では沢山のチューリップなどを観賞することが出来ました。 やがて、大潟村に入り目の前に菜の花が飛び込んできました。最初、桜が満開にはほど遠い感じでしたが道が左の方に曲がり陽あたりが変わると、道路を挟んで左右にピンクと黄色の絨毯を敷きつめたような見事な光景が広がり、思わず車中の皆から大きな歓声と拍手が沸き上がって、車のスピードをゆるめ左右の景色を胆嚢しながらゆっくりと進みます。
 日本一低い山(大潟富士)の下で、菊池さん用意のコヒーとココアを頂いた後のち約2Kmの道を徒歩することになりました。昭和59年から3年間にわたり、大潟村創立20周年を記念し村民の手でソメイヨシノ、ヤエザクラ、ベニヤエザクラが3千本が植栽されたのがこのロードの始まりなそうで、こんなに長い桜と菜の花街道はめずらしく誰も見たことが無いと言っておりました。
 圧倒的多数の女性会員で占めたられた同企画は、道中一瞬の雨があつたものの菊池さんには走行距離約370Kmの全行程のガイドとマイクロバスのドライバーをお願いし、始めて見た秋田の桜並木と菜の花のロード11Kmの美景に加え、3箇所の道の駅を廻り秋田産直のお土産を沢山ゲットして、感謝、感謝の山行となりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・【横澤記】
 道の駅・昭和では、隣接する観光温室を見学  花の広場では沢山のチューリップなどを観賞
 道路を挟んで左右にピンクと黄色の絨毯を敷きつめたような見事な光景が広がり、思わず車中の皆から大きな歓声と拍手が沸き上がって、車のスピードをゆるめ左右の景色を胆嚢しながらゆっくりと進みます。


こんなに長い桜と菜の花街道はめずらしく誰も見たことが無いと言っておりました。


昭和59年から3年間にわたり、大潟村創立20周年を記念し村民の手でソメイヨシノ、ヤエザクラ、ベニヤエザクラが3千本が植栽されたのがこのロードの始まりなそうです。
 
   
 菊池さん用意のコヒーとココアを頂く  日本一低い山・大潟富士を制覇  
 始めて見た秋田の桜並木と菜の花ロード11Kmに及ぶ美景に加え、3ヶ所の道の駅廻りで秋田産直のお土産を沢山ゲットした満足の山行(?)でした。
 道の駅・大潟で昼食とショッピング  約2Kmの道を散策しました
 寒風山へ向かい、山頂展望台から男鹿半島と大潟村を見渡す




このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved