|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】 【2023年度へ】 【2024年度へ】
|
内間木洞 | ||
2017年2月12日(日) 自宅7:00-R455-早坂-岩泉-県道7号-安家-山根町-県道29号-小国-内間木洞ビジターセンター・駐車場10:25 今回は山行ではありませんが、厳冬期ならではの洞窟に出来る氷の柱「氷筍」が見られるという事で内間木洞に行ってきました。内間木洞は久慈市山形町小国にある岩手県指定天然記念物になっており、普段は一般公開されず保護管理がしっかりされている為、洞内を見学出来るのは 毎年7月第二日曜日の「内間木洞まつり」と2月第二日曜日の「氷筍観察会」のみという事です。 内間木洞に氷筍が見られるようになったのは、もともとの入り口を広げる開発を行った昭和48年以降からという事です。一般に洞窟内の温度はその土地の平均気温に近くなると言われ、洞内の気温は年間を通して8~9度という事です。しかし冬期には間口の広がった洞内に氷点下の外気を吸い込む気流の流れとなり、天井からの水滴がこの時期に氷筍として形成されるという仕組みのようです。 今年は寒さが厳しく水滴が落ちる前につららとなってしまう為、氷筍が例年より小さくなったという事でした。・・・・・・・【工藤・記】 |
||
盛岡から約3時間、やっと着いた! | 駐車場には他県ナンバーも多い! | アスレチックフィールドです! |
短角牛、美味しかったです! | 総延長約6kmもあるそうです | |
受付番号順に入洞、1時間待ちかな? | 皆さんヘルメットを渡されて入洞します | 入洞するとすぐに広い空間に氷筍が現れます |
透明な氷筍が照明に煌めいてます | 壁一面を覆う、氷の滝のようです! | |
熊の寝床と言われているスペースです、かつて熊が冬眠した形跡があるという事です! 自然の造形の素晴らしさが感じられる、照明の光を受けて幻想的な景観を魅せてくれます! |
三ツ石山 | ||
2017年4月5日(水) 自宅出発7:05-網張スキー場・駐車場7:55-出発8:10~うさぎ平9:20~大松倉山頂10:55~三ツ石山荘11:15~三ツ石山頂12:05-下山12:10~三ツ石山荘12:25-(昼食)-出発13:00~大松倉山13:45~小松倉山13:45~奥産道15:00~登山口・駐車場15:35 会山行でも予定している三ツ石山の網張コースですが、終日の晴れマークと休日出勤の代休日になっていたので下見山行に行ってきました。 営業の終了した網張スキー場のゲレンデを登るこのコースは、第二リフト終点のうさぎ平までが一番の難所です。うさぎ平からはスキー場ゲレンデから別れて登山コースを大松倉山へ進みます。大松倉山への登りも結構大変ですが、此処から眺める岩手山は普段眺めている岩手山とは違ってウォーと言った感じです! 三ツ石山荘から山頂を目指すコースは、三ツ石の天然ゲレンデの下方に発達した雪庇の端を直登するコースです。頂上を目指して雪原を一歩一歩進む、ふり返ると山荘から自分の足跡がクッキリと残っている。三ツ石山頂からは、乳頭山から笊森そして秋田駒の姿が見渡せます。・・・・・・・・・・・【工藤記】 |
||
スキー場ゲレンデの向かいに鎌倉森 | スキー場ゲレンデを登るにつれ、乳頭山の山並みが | |
今回ルートの難所を登りきり、うさぎ平に到着 | ウサギ平からはスキー周回コースへ | ナンバープレート10番から登山道へ進む |
大松倉山頂から岩手山を望む! | 大松倉の稜線から三ツ石山を望む↑ | |
三ツ石山荘から取付きの雄大な雪庇が行く手を阻む | ||
岩に着いたエビの尻尾 | 標識もまだ雪の中です | 12:05、山頂部で記念撮影! |
乳頭山、笊森、秋田駒ヶ岳へと続く稜線は白銀に輝いています! | ||
下山には小松倉コースを降ります | 15:00、奥産道に到着! | 開通は6月9日12:00~予定のようです |
平泉・経塚山 | ||
2017年4月5日(水) 小鹿公園7:00-西行櫻の里木工芸館遊鵬着09:40-出発09:55~展望台(1)10:09~駒形山山頂10:25~経塚山山頂11:22~展望台(3)11:25-昼食-下山12:02~駒形山12:32~木工芸館遊鵬13:02-岐路13:15 2017年度最初のハイキング部会の立ち上げ準備会として、部会メンバー(都合により一人欠席)を中心に、平泉の経塚山(519.1m)に登りました。出発地点の木工芸館では、鶯が春を告げていました。というよりまだ発声訓練中だった?山道は、よく手入れされていて雪も全く無かった。また、山道の脇には、オオイヌノフグリのほか春の草が芽生え始めたようだった。 コースの途中には展望台が設置され、2カ所目は、駒形山(430m)。最後の急傾斜地階段を上ると、経塚山山頂。山頂を少し下った所に3番目の展望台があり、そこで昼食を取った。そこには、残雪が見られた。勿論北側の木立の中には残雪があった。帰りは途中でバッケを採集しながら下山、帰路に就いた。・・・・・・・・・・・・・(水仙・梅・桜等がほとんど同時に開花する陸奥の春を驚嘆する九州人:記す) |
||
登山口からの眺望! | 展望所より栗駒山を眺望す! | |
頂上てまえ、最後の急登を↑ | 頂上にて、参加者の集合写真です! | |
鶯が春を告げていました。というよりまだ発声訓練中だった? また、山道の脇には、オオイヌノフグリのほか春の草が芽生え始めたようだった。 帰りは途中でバッケを採集しながら下山! |
||
残雪を背に、昼食タイム | ||
ネコノメソウ | オオイヌノフグリ | ヒメオドリコソウ |
焼石岳 | ||
2017年4月23日(日) 松園出発5:00-盛岡IC6:20=水沢IC-R397-平七沢ゲート6:40-出発7:15~No50_9:00~銀明水避難小屋10:10-(昼食)-出発11:05~平七沢ゲート着13:05(解散) 今年の県連・雪山交流山行は焼石岳の冬季限定コースです、秋田県の東成瀬村へのR397は冬期通行止めで平七沢ゲートは5月15日12:00まで閉鎖されています。この平七沢ゲートから残雪コースを銀名水避難小屋まで行きます。 ゲート脇から林の中に入り少し進むと林道に出合います、そこから林道沿いに暫く進み再び林の中に分け入ります。コース沿いにオレンジ色の番号標識が木に取り付けられていて、100番が銀明水避難小屋だという事ですが、かなりの数が欠落しているようなので注意が必要です。平七沼を過ぎる辺りから、雪交じりの雨模様になり再び雨具を着用します。 昨日あたりから雪が降ったようで、周りの雪原も表面が白く綺麗な新雪に覆われています。 平七沢ゲートから登る事、約3時間で銀明水避難小屋に到着です。銀明水の湧水を期待してきましたが、残念ながら湧水口は雪に埋まっていました。避難小屋から先は風雪が強そうで、今回は此処で昼食休憩し下山する事になりました。・・・・・・・・・・・【工藤記】 |
||
R397の平七沢ゲートは5月15日開通予定! | ゲート前に県連のメンバー集合です | ゲート脇から分け入り、少し行くと林道に |
約1時間程で平七沼に到着 | 水芭蕉の群落が現れました | |
雪庇が張り出しています | ナンバープレート86番、もう少しで銀明水 | |
避難小屋は目の前です | 雪が激しくなり下山開始です | |
銀明水は雪に埋まってました | 小屋の前で参加者の面々 | 天気も回復し、青空もでてきました! |
アウトドアのメンバー5名です! | 春の訪れ、ネコヤナギと水芭蕉 |
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |