【2015年度へ】 【2017年度へ】 【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】

  山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
20  4 25  蛭山&安ヶ沢  ※西和賀の安ヶ沢カタクリ園と蛭山を散策!  菊池・他13名
21  5  2  男助山/ケッパレランド    加藤
22  5  2  男助山/ケッパレランド  ※ニリンソウが咲いていました!  津村・他3名
23  5  2  白木峠/越中畑コース  ※雪椿が身頃です!  渡邊・他3名
24  5  3  岩手山/馬返しコース  ※期待した花々はもう少し先のようです  工藤
25  5  6  白木峠  ※雪椿の古道を散策!  菊池・他13名
26  5  9  赤林山/矢巾温泉  ※シラネアオイが咲いていました!  村上・他2名
27  5  9  室根山/ありづか公園  ※ツツジ・登り口付近は開花、頂上は蕾  菊池
28  5 10  白木峠/越中畑コース  松園地区公民館同行 ※雪椿はまだ咲いていた!  渡邊・他1名
29  5 13  堺ノ神岳/和井内放牧場  イチヤクソウは蕾でした。  菊池
30  5 14  砥森山&寺沢高原  ※天候に恵まれ最高の眺め  菊池・他15名
31  5 14  早池峰山/河原の坊~小田越  ※期待した花々はもう少し先のようです!  工藤
32  5 15  姫神山/一本杉  ※山開きで大賑わいでした!  三浦(清)
33  5 15  姫神山/一本杉    渡邊・外数名
34  5 15  黒森山/深沢コース    村上・他2・外2名
35  5 15  岩手山/馬返しコース  ※シラネアオイがチラホラ咲き始め  三浦(和)
36  5 18  今出山/大船渡赤崎町  ※ツツジが咲いてました  菊池
37  5 19  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※シラネアオイが沢山咲いてた  村上・他2・外1名
38  5 22  室根山/ありづか公園  他団体参加 ※頂上のツツジは蕾でした。  菊池
39  5 23  徳仙丈山/気仙沼側  ※ツツジ・下から上まで満開で見事!  菊池・他7名
40  5 24  鞍掛山/相ノ沢駐車場    八木
41  5 28  田代岳(大館)/荒沢登山口    菊池
42  5 29  岩手山・5合目/馬返しコース  ※チングルマが最高でした。  増田・他1名
43  5 29  岩手山・5合目/馬返しコース  ※さわやかな一日でした!  阿部・外1名
44  5 29  八幡平/頂上駐車場  ※石段を除き未だ残雪の登山道でした。  津村・他1名
45  5 29  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウの蕾いっぱい!  菊池・他3名
46  5 31  田代山/田代平駐車場  ※ツツジ蕾・幾らか咲き始め  渡邊・他2名
47  6  4  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※ヤマツツジがとっても綺麗でした。  津村・他1名
48  6  4  秋田駒ヶ岳/国見コース  ※ムーミン谷お花未だでーす!  村上・他2名
49  6  5  焼石岳/中沼コース  ※山開き、山頂はガスって風が強かった!  工藤
50  6  6  鞍掛山/相ノ沢駐車場  ※ヤマツツジが綺麗でした。  増田・外1名
51  6  7  田代山/田代平登山口~サン燦道  ※トレイルランの為下草が刈払いされていた!  渡邊・他1名
52  6 10  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウ観賞  菊池・他8名
53  6 11  堺ノ神岳/夏屋川上流より  ※ベニバナイチヤクソウ観賞  菊池・他7名
54  6 11  稲庭岳  ※他団体に参加!  三浦
55  6 15  早池峰山/小田越コース  ※イワウメ・イヌナズナ・オダマキ開花  三浦(和)
56  6 19  姫神山/一本杉コース  ※ベニバナイチヤクソウ見頃、アズマギク終盤  橋本(喜)
57  6 19  岩手山/御神坂コース  ※イワウメ、イワヒゲ等花々の競演  村上・他2・外1名
58  6 21  鬼瀬山/根田茂・細野    菊池・他12名
59  6 23  秋田駒ヶ岳/八合目コース  ※ムーミン谷のチングルマ終了?  小岩・外1名
60          
61          
           

      
 蛭山&安ヶ沢
  2016年4月25日(月)
 小鹿公園9:00-蛭山駐車場着10:20-散策出発10:30~11:30~沢内バーデン(昼食)12:00~12:45-安ヶ沢カタクリ散策13:00~14:00~出発14:20-雫石15:20~15:40-小鹿公園着16:50
 グループ山行は当初の予定では八幡平でしたが、西和賀の安ヶ沢カタクリ園と蛭山に変更になりました。  快晴のハイキング日和に14名参加、14人乗りのマイクロバスでにぎやかに出発です。乗用車で分乗と違い話がはずんで楽しい。初めに蛭山のミズバショウ群生地へ。広大な湿地に2.2kmの散策路があり、ミズバショウが何ヶ所かに分かれて群生していました。 所々に白いキクザキイチゲも群れをなしています。
 1時間ほど散策後、沢内バーデンに移動して昼食。昼食後は安ヶ沢へ移動してカタクリの鑑賞です。此処では今ちょうどカタクリが真っ盛りでした。まさに一面ピンクの絨毯のようです。また、カタクリだけではなく、ブルーのエゾエンゴサクや紫のキクザキイチゲも沢山咲いていて見事でした。 もちろんミズバショウも沢山咲いていました。・・・・・・・【村上・記】
 キクザキイチゲ↑/エンレイソウ↓  蛭山のミズバショウ群生地、広大な湿地に2.2kmの散策路があります。
 安ヶ沢のカタクリ群生地へ  カタクリは最盛期です  白色のカタクリも!
 ここでは今ちょうどカタクリが真っ盛りで、一面ピンクの絨毯を敷き詰めたようです。
 ブルーのエゾエンゴサクや紫のキクザキイチゲも沢山咲いていて見事でした。

 もちろんミズバショウも沢山咲いていました。
     
 帰路に、雫石の弘法桜が満開になっているという話が出て、ついでに寄って見ようということになり桜見物もおまけです。
   

                  
 岩手山
  2016年5月3日(火)
 自宅5:50-馬返し駐車場着6:20-出発6:30~1合目7:20~3合目8:02~4合目8:25~5合目8:53~6合目9:20~7合目10:05~8合目10:13~9合目10:45~山頂11:35-下山11:40~9合目12:15-(昼食)-出発12:45~5合目~登山口着15:20
 昨年も5月の連休に岩手山に登っていますが、その時は一合目までの区間にシラネアオイが沢山咲いていましたが、今年は全く見られません。下山途中に辛うじて小さなツボミ状のシラネアオイを見つけました。2.5合目付近に多く見られるショウジョウバカマも背丈が短く 最近になって咲き始めたように見えます。旧道に入ると、日当たりの良い斜面には満開のミネザクラが出迎えてくれたのですが今年は未だ開花の気配がありません
 下界は桜の開花も例年より早く、山の花々も早いのかと思っていましたが意外と遅いのかも知れません。4月下旬に降った雪で山頂付近が真っ白に戻った岩手山も、再び融雪が進み登山道を音を立てて雪解け水が流れていました。次回の会山行に間に合うでしょうか?・・・・・・・【工藤・記】
 駐車場はガスっています↑/青空が見えてきた  かなり低い雲海の向こうに姫神山、街は雲海の下で曇っている事でしょうね!
 ショウジョウバカマが咲き始めの様子  四合目の標柱の上に何やら?  五合目からは雪渓に
 六合目、大倉岩↑/七合目へと続く雪渓↓  七合目の標柱と山頂部
 八合目避難小屋の様子  早く此処の清水が出て欲しいです  雪解け水が音を立てて流れています
 此処から山頂までが結構キツイですね!  九合目、不動平避難小屋近辺の様子
 乳頭山から笊森、湯森、秋田駒ケ岳と続く稜線
 山頂部は風が強く、三脚を立てれません  七合目からは雪渓を滑りながら一気に五合目手前まで駆け降ります
 ショウジョウバカマも咲き始め    やっと一輪、シラネアオイの蕾

                           
 白木峠
  2016年5月6日(金)
 小鹿公園出発8:00-登山口着9:50-登山開始10:10~山頂着11:30‐(昼食)‐下山開始12:10~登山口着13:20-温泉入浴-小鹿公園着17:00
 ユキツバキを観賞する為、西和賀町越中畑、白木野地内にある白木峠を散策した。越中畑の駐車場から白木峠頂上迄の往復5.4kmの道程である。
 文献によれば、牛が荷を積んでやっと通りぬけたと云う難所であるが、道沿いにはユキツバキやミズバショウの群生、スミレ、カタクリ等、沢山の花が咲いていて親しみ易い道だった。 目的のユキツバキは今が盛りで、細くしなやかな枝が雪の下に埋もれて身を守り、雪解けを待って深紅の花が春を告げると云う、秘めた力強さと控えめな優美さが印象的だった。頂上からの眺望は、西南側に真白な鳥海山が浮び、東南側は焼石連峰の山並が美しい。贅沢な環境の下で昼食をとり、頂上をあとにした。・・・・・・・【橋本・記】
 ユキツバキの咲く、古道を往く!  山頂にて、参加者の面々!
 細くしなやかな枝が雪の下に埋もれて身を守り、雪解けを待って深紅の花が春を告げると云う
 頂上からの眺望は、西南側に真白な鳥海山が浮び、東南側は焼石連峰の山並が美しい。
   鳥海山ですが、解ります?
 アオキ  テングスミレ  カタクリ
 ショウジョウバカマ  キクザキイチゲ
 オオカメノキ  古道のブナ林の中に、巨大な一本杉  ヤマエンゴサク
 ユキツバキ  サンカヨウ  エンレイソウ

                               
 砥森山&寺沢高原
  2016年5月14日(土)
 小鹿公園出発7:00-砥森山登山口着8:40-登山開始8:50~山頂着9:40‐下山9:50~登山口着10:20-山菜採り-出発10:50~寺沢高原着12:00-(昼食)-出発12:40-稲荷穴着(宮守・達曽部)~稲荷穴出発14:00-小鹿公園着15:50
 砥森山は、東和町と宮守の境にあり標高670mの山である。登山コースは2つあるが、今回は短時間で登れる宮守の大平登山口です。
道の駅・宮守から10分程の所で登山口には民家がありました。 民家からまっすぐな小道を進み登山道に入る。杉や松林に囲まれた登山道です。あまり手入れをしていないと見え所々に倒木が道を塞いでいて、またいだり、くぐったり。登山道脇には、白色エンレイソウ、チゴユリ、ラショウモンカズラ、ニリンソウ、フデリンドウ等の花が咲いていました。 50分ほどで山頂に到着。山頂には石組みで囲まれた祠があり、長さ5m程の剣が奉納されていました。眼下には田瀬湖が見えます。記念撮影をして直ぐに下山。
 下山後は、寺沢高原にバスで移動して昼食です。広大な草原で、標高1000mの展望台からは周囲360度に展開する大パノラマを堪能。天気良し、景色良し、サービス良し、でほっこりした一日でした。・・・・・・・【津村・記】
 フデリンドウ↑/ラショウモンカズラ↓  砥森山の山頂にて!
 白花エンレイソウ↑/山菜あるかな~?↓  寺沢高原からの風景

                                         
 早池峰山
  2016年5月14日(土)
 自宅出発6:10-川原坊・駐車場7:35-出発7:45~頭垢離8:45~御座走り9:25~山頂10:27‐(昼食)‐下山11:10~御金蔵(五合目)11:50~小田越登山口12:47~川原坊・駐車場13:30
 冬期通行規制されていた県道25号・紫波江繋線が5月13日に規制解除され、早池峰山や薬師岳への登山が実質的に出来るようになりました。週末は土・日とも天気が良い予報だったので、少し早いけど早池峰の様子を見に行ってきました。 週末の土曜日という事もあり、通行規制が解除された川原坊駐車場には待ちかねた登山者の車が、既に10数台駐車しています。
 早池峰頂上避難小屋のトイレ担ぎ降ろしをしていた時は、山開き前の5月の最終日曜日に登るのが恒例でした。その頃は、頭垢離までの区間に雪渓が残っている事が記憶にあったのですが、特に雪の少なかった今年は既に雪渓は姿を消していました。昨年もこの時期、5月24日に登った時にはナンブイヌナズナ・チングルマ・ヒメコザクラ等が出迎えてくれたのですが、流石に10日間ほど早かったせいかまだ早池峰の花々はまだ芽吹き前でした。・・・・・【工藤・記】
 既に10数台の車が  小鳥がお出迎え  青空に白い木肌が映えます
 昨年は24日に登っているんですが、頭垢離から尾根に出るとチングルマ、ナンブイヌナズナ、ヒメコザクラ等が咲いていたんですが・・・・!

今年はまだ、花の時期には早かったようです。
 頭垢離に少しだけ残雪がありました。  御座走り、此処から山頂まで0,8kmの急登です
 お食事中のホシガラス!  山頂小屋の前には雪が残っています。
 山頂には14~5名程の人が登っています  自撮りです!  今回も使ってみました
 珍しく空気が澄んでいるんでしょう、岩手山がクッキリと見えます!
 携帯トイレブースには入れました。  イワウメの群落、開花は少しお待ちください!
 賑やかにさえずっていました。  下から見上げると結構な迫力です  5合目、御金蔵の岩
 エンレイソウ  セリバオーレン  ショウジョウバカマ

                        
 焼石岳
  2016年6月5日(日)
 自宅5:25-盛岡IC5:42=水沢IC6:20-R397-中沼登山口7:15-出発7:30~中沼8:00~銀明水9:20~姥石平10:30~山頂11:15-(昼食)-下山11:50~(姥石平・散策)~銀明水13:35~中沼14:45~登山口着15:15
 各地で熊の出没が騒がれている為、登山客の多い山開きの日だったら大丈夫だろうと焼石岳に行ってきました。中沼登山口の駐車場に到着した7:15、駐車場は既に満車状態で僅かに1台分のスペースがあり、何とか駐車できラッキーでした。
 「いわて自然公園特派員だより」によると、いろいろな花が見られるという事なので期待しての出発です。中沼ではリュウキンカが上沼ではミツガシワが盛りでした。何より今年の雪の少なさを象徴していたのが、銀明水避難小屋から続く大雪渓が途中で途切れて、ヒナザクラが咲いていた事です。 山の天気予報では風が強いという事でしたが、山頂付近は予報とおり風が強くガスっていて残念!それでも風を避けながら山頂で昼食を摂り、ガスが晴れるかと期待したが・・・・。諦めて下山し、姥石平付近を散策していたら山頂が顔を覗かせてくれた。・・・・・・・【工藤・記】
 中沼登山口は満車状態です  登山口近辺に咲く、ズダヤクシュ  ユキザサも見られます
 中沼より焼石方面↑/シラネアオイが見られます  中沼の湿地にはリュウキンカの群生が咲いています
 上沼に咲くミツガシワの群生!  木道脇を埋め尽くすお花畑
 雪解けを待ちわびて咲く、ミズバショウ  色鮮やかに咲く、ムラサキヤシオ  コンコンと湧き出る”銀明水”
 銀明水避難小屋周りも雪解け進む  大雪渓も雪が少なく、一部に木道が現われてヒナザクラが咲いていました。
 大雪渓に咲く、ヒナザクラ  一際目を惹く、イワカガミ  ハクサンイチゲも見頃です
 焼石山頂に向かう途中に咲く、ミネザクラ  イワウメも咲き始め↑/アラゲヒョウタンボク
,
 山頂部は風が強く、ガスっています。  山頂で風を避けながら昼食後、早々に下山・・・・泉水沼から見上げるも山頂は見えません
 姥石平まで降りて散策途中に、一瞬のガスの晴れ間が・・・・山腹の残雪も、例年よりかなり小さめです。
 ミヤマシオガマ↑/水辺に咲くリュウキンカ  雪解けの豊富な水源が育む、ミズバショウの群生




このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved