山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
 1  4  24  万寿山(やまゆりの里コース)   18名
 2  5 27  西岳(奥中山スキー場コース)  皆さん、タケノコ・ワラビ・ウド等お土産に! 14名
 3  6 18  白木峠  古の街道を歩く 13名
 4  9 29  三ツ石山  三ツ石の紅葉をもとめてく 19名
 5 10 19  安の滝  ”日本の滝百選”の紅葉を求めて 21名
 6          
 7          
        
 万寿山 
 2014年4月24日(木) 参加者:18名
松園出発−薬王堂集合9:00-台温泉着10:10-準備−登山口出発10:40-鉄塔11:30-万寿山山頂12:00-(昼食)-山頂発12:30-登山口着13:30
 当初計画していた羽山は下見の結果、残雪が多いこと登山口の大規模工事が行われている事から行先を変更し、毎年親しんでいる万寿山となりました。登る山は皆それぞれに思いがあると思います”一生に一度は登りたい””何度かは登ろう””毎年恒例としたい” とすれば万寿山は断然後者である。 毎年この時期のショウジョバカマ、ミスミソウの大群と間違いなく会えること、そして今年の山行体力の診断に絶好の山であるからである。今年はおまけにこれ以上ない快晴つき。花・花・花と絶えることのない圧倒的な可憐な眺めが続きました。ウイークデーにもかかわらず我々と想いを一緒のグループ山行隊に追い越しをかけるのに苦戦、隊列が長くなってしまいました。 滑りやすい急坂の下山路にもかかわらず全員無事に下山。下山後はシラネアオイの咲く観光荘駐車場へ車を移動し入浴、道中満開の桜を横目に帰途に着きました。
 ”カタクリ”   快晴の中を足取りも軽く  ”テングスミレ”
 これも芸術の花”ショウジョウバカマ”  晴天の万寿山にて  ”イワウチワ”

 
 西岳 
 2014年5月27日(火) 参加者:14名
松園出発(小野松観音)8:30-奥中山スキー場9:35−登山口出発10:00-8合目鉄塔11:50-(昼食)-下山12:30〜登山口着13:00
 5月9日下見山行の結果、本命のタケノコの成育が遅れているとの関係者の意見から予定を1週間遅らせての西岳ハイキングでした。果たして遅らせた事が、吉と出るか凶と出るか、ハラハラしながら当日を迎えました。 心配された天候も回復して、出発当初はガスがかかって8合目の鉄塔も見えなかったが、竹藪に潜りこんでお目当てのタケノコをゲットしながら藪から出てみると、ガスも晴れてハッキリ確認出来ます、良かった良かった。皆さんも、ザックをゲレンデに置いて中で採る人、ワラビやウド等採る人それぞれですが、全員マズマズの収穫を上げた様でした。 今晩の夕食のおかず、又は酒の当てになった事でしょう。昼食は8合目の鉄塔下で食べ、タケノコ談義にそれぞれ花を咲かせ、下山も軽やかに全員怪我等も無く、ホッと胸をなでおろした次第です。スキー場ゲレンデの登りが結構急で、従来のハイキングとチョット違った企画でした。今回、初めて企画担当させて頂きましたが、見ているのと実行するとでは、こんなにも違うのかと感じました。(CL 三浦)
 出発前に先ずは記念撮影!  あっちにもこっちにも、あ〜忙しい!  皆さん収穫十分で、昼食休憩中!

 白木峠 
 2014年6月18日(水) 参加者:13名
盛岡手づくり村集合7:20-登山口着8:50-準備−登山口出発9:05-白木峠頂上10:30-(昼食)-山頂発11:05-登山口着12:00
 白木峠は その昔南部藩と佐竹藩が行き来するための街道だったそうですが、今は当時を偲ばせるものは殆どなく残っているのは古道だけでした。この街道の代表的な花のユキツバキや水芭蕉はすでに時季を過ぎていましたが、道端にはユキツバキの花が一輪咲いていました。 山道は緩やかな登り坂で、30分ほど歩くと昔牛や馬が休憩したという「牛泊まり」に到着したのですが説明の立て看板だけで当時を偲ばせるものは何もなかった。
        
  歩くこと10分ほどで樹齢300年は超えていると言われる巨大な一本杉に出会いました。樹径3〜4mはありそうな見事な杉でした。ここから山頂までの勾配はきつくなりましたが山道の一部が階段になっており、 道の脇に生えているワラビを採りながら山頂を目差しました。10時30分峠の頂きに到着。晴れていれば岩手・秋田の両側が一望できたのにあいにく霞が薄くかかっていて視界がきかず残念でした。     早目でしたが昼食とし11時5分に下山。帰り道は自然の恵み「ミズ」を採りながら12時登山口に戻りました。

 三ツ石山 
 2014年9月29日(月) 参加者: 19名
松園出発(セリア駐車場)7:15−奥産道ゲート着8:10−ゲート出発8:20-登山口着9:00- 滝の上分岐9:15−三ツ石山荘9:45−休憩後出発−山頂10:40−三ツ石山荘着11:30−(昼食)- 三ツ石山荘出発12:00−登山口着12:30-奥産道ゲート着13:10−(入浴)-松園着15:00
 紅葉が目当ての三ツ石山ハイキングですが、9月23日の新聞では今週一杯は見頃が続くとの事でした。当日は雲ひとつ無い天気で、行く途中岩手山も頂上迄見え、素晴らしい紅葉に期待し胸をふくらませながら、奥産道駐車場に到着。 意外にも車が少なく楽々駐車できました。軽いストレッチ後、辺りを見渡しながら進み所どころ紅葉、まだこれからの所が多く、三ツ石山荘迄も順調で予定より20分ぐらい早いペース。話をしながらの山頂到着でしたが、残念ながら見事な紅葉は過ぎ去り、もうチョット前に来たら良かったネーと言っている様でしたが、雨にも当たらなかったし、ヒヤリハッとも無く、全員無事に下山出来た事はなによりでした。 来年の最盛期はいつ頃になるのでしょうか? 気候の変化が速く予想がなかなか難しくなって来ています。
 舗装道路を登山口まで  "リンドウ"もそろそろ終りかな  岩手山も良く見えています
 三ツ石山荘に到着  山頂で集合!  山頂付近は紅葉も終わり
 紅葉真っ盛り  草紅葉の中で昼食タイム  登山口へ到着、お疲れさん!
 秋田駒ヶ岳と乳頭山も紅葉真っ盛りです

    
 安の滝 
 2014年10月19日(日) 参加者:21名
松園出発7:00−田沢湖経由−国道105号線−安の滝園地9:45-出発10:05〜安の滝11:10-(昼食)-出発11:50〜安の滝遠地12:30−マタギの湯・入浴ー出発14:00−道の駅・阿仁14:30−松園着 17:00
 
ハイキング企画部としては今年の最終企画になる秋田県北秋田市の「安の滝」です。日本の滝百選にも選定され、標高800mにある滝は上段が落差約60m・下段が約30mの2段構成で、今回は紅葉の時期としてはベストタイミングな一日でした。
盛岡をAM7:00出発、R45より田沢湖畔を廻りR105に入り北秋田市比立内へ、打当川沿いに進み"中の又沢"の上流部安の滝駐車場にAM9:45着。既に駐車場スペースは8割がた埋まっています。出発準備後、軽くストレッチを行い出発です。昨日の雨の影響か、遊歩道の岩場も落ち葉と共に濡れています。 紅葉に染まる渓谷沿いにゆっくりと歩くこと約1時間、目指す"安の滝"に到着です。2段の滝をバックに記念撮影後、一段目の滝つぼに降りられるという事で、さらに登ることに。
安の滝は西側に位置している関係で、写真撮影には午後の方が良いようです。ベストショットを求め、待機している人々も!2段の滝に戻り絶景の紅葉を眺めながの昼食タイム、下山後は打当温泉「マタギの湯」に浸かり満足の一日でした。
出発前に注意事項のミーティング "安の滝"へ此処から約45分 "中ノ又沢"沿いに進みます
 天然ナメコの幼菌です  浅瀬を渡りながら  ツルリンドウの実
 彩!  頭上には青空に映える紅葉天上
 紅葉と滝の流
 上段の滝が見えてきました  滝をバックに記念撮影  安の滝、全景!
 下山中のひとコマ(1)  下山中のひとコマ(2)

このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
 TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved