|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
万寿山 | ||
2013年4月23日(火) 参加者:20名 集合場所(東山堂書店駐車場)発9:10→登山口(台温泉)着10:20登山開始10:50→展望所着11:45(昼食)発12:20→山頂着12:55→登山口帰着13:30(温泉入浴)発14:45→集合場所帰着15:45(解散) 天気晴朗、気温清涼にして肌に快し、今春初山行のメンバーもまじえて朝礼及び慎重な準備体操の後山に入る、標高400m余、さしたる難所も無い山路は手頃なハイキングコースとして行き交うハイカーも多く、賑やかな道中は、すこぶる和やかで、ショウジョウバカマ・セリバオウレン・ミスミソウなどの花々を愛でながら大満足の山行となりました。 |
||
”イワウチワ” | "ショウジョウバカマ” | ピンクの”ミスミソウ” |
こちらは白花の”ミスミソウ” | 天気も良く、ハイキングには絶好の日和です | 斜面に一面の”ミスミソウ”の群落 |
稲庭岳 | ||
2013年5月28日(火) 参加者:19名 【集合場所】小野松観音橋出発8:00〜登山口着9:55〜登山口出発10:20〜山頂着11:20〜昼食〜下山12:00〜登山口着12:45〜入浴〜松園着15:30 花の時期を選んでのハイク、日ざしが遮られる量の絶好の登山日和となった。一昨日が山開きであったが、駐車場は平日のためか我々だけの貸切状態であった。サンカヨウの大群落、 少し控え目のキクザキイチゲ、終わりがけのエンレイソウが我々を迎えてくれました。全方位の山頂からの眺めは、薄曇りに遮られながらも三基の風車の美しい牧野、時々顔を出す岩手山も望めた。 帰りは、寄り道満載。水汲みの岩誦坊(がんしょうぼう)を初め美人の天台の湯、道の駅サラダボールと石神の丘・満足の一日でした。 |
||
"サンカヨウ" | "ツバメオモト” | ”竹の花”が咲いていました |
もうすぐ頂上ですよ! | 山頂にて、記念撮影 | 風を避けて"昼食タイム" |
"サンカヨウ"の大群落が見られます |
岩神山 | ||
2013年6月11日(火) 参加者:21名 松園出発9:00−道の駅区界高原9:50−区界ウォーキングセンター着10:00−区界ウォーキングセンター出発10:15〜うまっこ広場着11:10〜山頂着11:35〜昼食〜下山12:45〜うまっこ広場着13:10〜草原コース経由(山菜採り)〜区界ウォーキングセンター着14:00−松園着15:30 区界高原ウォーキングセンター到着し、車のドアーを開けた途端に蝉の大合唱に迎えられた。天候も良く足元も歩きやすく、周りの緑の木々に囲まれゆっくリズムで登る。途中、可愛らしい学童達とすれちがい、はちきれそうな笑顔や挨拶に、爽やかな印象を受けました。岩場の頂上に皆さんが一斉に登った為、足の踏み場も無いほどの超満員。所かまわず岩にへばり付いての記念撮影となりました。 下山は待望の山菜採りです。買い物袋いっぱいにワラビを採ってきましたよー。 |
||
出発前の準備風景 | 高原の爽やかな風の中を | フデリンドウ |
コースを外れないでくださいね! | ベニバナイチヤクソウ | |
岩神山の三角点です | すずらん | 山頂にて記念撮影 |
スキー場跡を降りました | ワラビ採りに夢中です | 途中で出会った、元気な小学生の一団 |
岩手山・お花見 | ||
2013年7月16日(火) 参加者:8名 松園出発7:00〜焼走り登山口駐車場着7:40〜焼走り登山口出発8:00〜第二噴出口着10:00〜第一噴出口着10:20〜コマクサ群生地着10:40〜お花畑下山11:00〜第二噴出口着11:30〜昼食〜下山12:00〜登山口着13:20〜入浴〜松園着15:00 コマクサ咲き出し情報と刻々と変化する雨予報により、再々の日程変更のためか、参加者8名と少なめであったがこの時期を逃がさないで催行する。 コマクサは若干お年を召して50歳位か?、でも相変わらず大株ぶりは見事である。(秋田駒ヶ岳 大焼砂のコマクサとの比較)20年位の経年で徐々に樹木に押され、咲く位置が上方へと移動変化してゆくのが惜しまれる。心配した雨にも会わずゆっくりスケジュールにも助けられリタイヤ考もなし、お話にも花を咲かせ今年もコマクサに会えた一日であった。 |
||
出発前の準備体操 | "登山届"に記入してます | 出足は皆さん順調です |
第二噴出口跡に到着 | 大株のコマクサ | コマクサ前で記念撮影 |
七ツ森 | ||
2013年9月10日(火) 参加者:17名 松園出発9:00〜七ツ森小学校登山口着10:00〜ハイク出発10:15〜勘十郎森10:40〜鉢森11:00〜石倉森11:30〜生森12:00〜さえずりの里着12:30-(昼食)-出発13:00〜三角森13:15〜登山口着14:00 8月31日の例会までわずか三名のみの申し込みであったことから、参加PRを行った結果最終的に17名の大勢申し込みを頂いた。七ツ森と呼ばれるもののハイキングコースとして整備されているのは五つの森である。 雫石役場OBを動員してなんとか一筆書きで描くコースを設定して試歩を行った結果満足コースに仕上がった。標高200mから350mの山を五つ登るとさすが各山頂付近では息切れする“侮れない連峰”であった。七ツ森小学校登山口スタート10:15、途中最高峰大森(生森)での昼食を挟みゴール14:00のユッタリハイクでした。惜しまれるのは、桜、→ツツジ、→ヤマユリと繋がる花の時期を逸したことであったがいずれまた・・・・ |
||
出発前の準備風景 | 隊列を組んで出発! | |
リーダーさんのコース概要説明 | 岩手山を背景に記念撮影 | |
山頂を雲に覆われた岩手山 |
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |