|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2017年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】 【2023年度へ】 【2024年度へ】
|
乳頭山 | ||
2018年3月31日(日) 盛岡6:45-仙岩情報ステーション7:45-蟹場温泉8:20~孫六温泉・出発8:55~最初のピーク9:18~見晴らし展望所10:10~田代避難小屋10:40~乳頭山頂11:25-下山11:40~田代小屋12:00-(昼食)-出発12:25~孫六温泉13:10~蟹場温泉着13:30 一週間前の会山行で天候不良により断念した乳頭山ですが、山頂からの360度の展望と銀嶺に輝く秋田駒ヶ岳の魅力に諦めきれません。天気予報を検討した結果、今日しかないと3/31(土)に単独山行を行いました。 盛岡を6:45に出発、途中で眺める岩手山もくっきりと青空に映えています。R45号線を進み、雫石の町中から眺める秋田駒ヶ岳も山頂まで雪に輝いています。今日の天気なら絶対大丈夫と、一人ニンマリしながら期待が高まります。 約1時間30分で蟹場温泉に到着、今回も此処の駐車場をお借りする事にし、宿の受付に申し出ると快く承諾して頂きました。装備を整え登山口の孫六温泉へ移動しますが、途中の道路もすっかり雪が消えています。 孫六温泉の登山口で残雪に乗ってみると、雪質はザラメ状ながら結構固く締まっています。スノーシューを背負ってきましたが、歩き易さからアイゼンを装着する事にしました。・・・【工藤】 |
||
蟹場温泉の駐車場をお借りしました。 | 孫六温泉への道にも雪はありません | 登山口の急登、アイゼン使用しました |
黒湯温泉の佇まい/山頂へ3.4kmの標柱 | 山肌の雪の斜面には亀裂が入っています | |
道標のピンクテープ/根空きの深さ約1.5m | 見晴らし展望所から田沢湖を眺望 | |
見晴らし展望所から秋田駒ヶ岳の山並みを眺望する | ||
田代避難小屋の周りも雪解けが進んでいますが、一階への扉はまだ雪に閉ざされています。 田代避難小屋から眺める乳頭山頂への展望です。山頂部は雪解けが進んでいるようです。 |
||
山頂を目指すスキーヤー/山頂部の状況 | 笊森方面の山並み | |
山頂から岩手山を眺望する。青空に浮かび上がる山容は、普段眺める岩手山とはチョット雰囲気が違いますね! 今回は三脚を持参しなかったので、自撮りは出来ません。今回はスノーシューは荷物になっただけ! |
||
山頂からの秋田駒ヶ岳、右肩に薄っすらと鳥海山の姿が確認できます。 | ||
この見慣れた山容は、早池峰山と薬師岳 | ||
一週間前の会山行では、天候不良の為に断念した乳頭山でしたが、今回はリベンジを兼ねて個人山行で登ってきました。 何時もながら、このコースから眺める雪に覆われた秋田駒ヶ岳の姿は感動的な美しさです! |
||
下山途中に最後に一枚 | 登山口は孫六温泉の手前にあります |
三ツ石山 | ||
2018年4月14日(日) 盛岡6:30-網張スキー場7:15-出発7:40~うさぎ平8:45~大松倉山頂10:00~三ツ石山荘10:25-出発10:40~三ツ石山頂11:10-下山11:20~三ツ石山荘11:35-(昼食)-出発12:10~大松倉山12:45~うさぎ平13:30~網張スキー場着14:00 15日(日)に予定していた三ツ石山・会山行が、天候不良が予想される事から中止になったので、天気が崩れる前の前日に単独山行を計画しました。そんな中、会員のTさんも是非行ってみたいという事だったので急遽グループ山行として実施する事になりました。 天気予報では午前中は晴れ間も望めるものの、夕方位から雨マークも出ています。その為、登山口も近く山行ルートも歩き慣れている、網張スキー場コースを登ることにしました。このルートの一番の難所は、第二リフト終点のウサギ平までゲレンデ脇を直登する事です。 この時期としては、ゲレンデにはまだ充分な雪が残っていて雪質も締まっています。その為、最初からアイゼンを装着して出発しました。 ゲレンデを登って行くと、スキー教室の子供たちが滑降の練習をしています。その脇を汗を流しながら登り、第一リフト終点で小休憩。さらに第二リフト終点のウサギ平までが結構な急登です。薄曇りながら、周辺の山々はすべて山頂まで見渡せ満足の山行となりました。・・・【工藤】 |
||
営業の終わったリフト/滑降の練習中! | 我々もスノーモービルでウサギ平まで運んで欲しいです! | |
スキー場の向側には、前回の会山行で登った「鎌倉森」が見えてます | 登山口から約1時間、ウサギ平に到着↑ | |
登山口を出発から約1時間50分、大松倉の山容が見えてきました。大松倉の山頂までは、小ピークが2つ程あり結構疲れます! 今年は積雪が多かった割には、雪解けの進み具合は早いようです。大松倉山頂の標識も顔を出しています。 |
||
三ツ石山への第二の難所、大松倉越えが見えてきました! | ||
大松倉への登頂途中に、後ろを振り返ると岩手山の勇壮な姿が飛び込んできました。 | ||
大松倉から眺める、秋田駒ヶ岳と乳頭山 | 三ツ石山荘到着、10:25 | |
三ツ石山荘で小休憩をとり、いよいよ三ツ石山頂を目指します。山荘からは雪原をほぼ直登するコースですが、左側には雪庇が発達した箇所があるので、迂回して登ります。 三ツ石山荘から眺めた時は結構遠くに見えましたが、登ってみると約30分程で山頂に到着しました。 |
||
雪庇が張り出しています | 初めての残雪期・三ツ石山に満足! | |
山頂から乳頭山から秋田駒ヶ岳の山並みを眺望する | ||
山頂から西側には、森吉山もクッキリと望めました! | ||
大松倉を過ぎて下山途中に、登山コースとは違う方向に向かう足跡が続いているのに気が付きました。 雪が積もっているので、2~3日前のものと思いますが、足跡の大きさから大型の野生動物(熊?)のものでしょう! |
||
森の中へと続く足跡! | 新しいタイプのカンジキでしょうか? |
岩手山・三合目 | ||
2018年4月29日(日) 4月29日(日)とても良いお天気だったので、岩手山3合目まで行ってきました。9時到着しましたが、柳沢駐車場はもう車がいっぱいでした。1合目までは雪は無く、紫や白いキクザキイチゲ、カタクリ、オオバキスミレが咲いていました。 1合目を過ぎると残雪も多くなり、歩きにくかったですがツボ足で充分です。2.5合目から旧道に入ると日当たりの良い斜面にはショウジョウバカマのかわいい花が咲き始めています、あと1週間もすればこの花が一面に咲いてみごとだろうと思われます。 3合目までは歩いていても心地良い風でしたが、4合目以上は強風だったそうです。・・・・・【自然保護部・沼宮内 記】 |
||
1合目↑/2.5合目↓ | 2合目付近からの眺め! | |
オオバキスミレ | キクザキイチゲ | ショウジョウバカマ |
栗駒山 | ||
2018年4月29日(日) 盛岡6:35-盛岡IC6:50=一関IC7:50-R457-県道42-イワカガミ平8:50-出発9:17~小休憩10:25~栗駒山頂11:02-(昼食)-下山11:45~イワカガミ平着12:30 二年前の宮城・岩手県連の交流山行で訪れた時は、山行当日(4/30)に降雪がありイワカガミ平へのゲートが閉鎖された為、イワカガミ平まで約1時間歩いた記憶が甦ってきます。しかし今回は大型連休に入り、連日の晴天が続いており逆に雪解けの進み具合が心配されます。 盛岡を6:35に出発、東北道を南下する車窓から眺める奥羽山系の山並みは、わずかに霞がかっているもののハッキリと確認できます。一関ICが近づいてくると右手前方に白く雪に覆われた栗駒山の山容が見えてきました。 一関ICからR342を西に進み、道の駅・厳美渓に立ち寄りトイレ休憩後、約1時間で栗原高原イワカガミ平へ到着。イワカガミ平へのゲートが予定より早く開錠されていたので、予定より30分程早い到着となりました。・・・【工藤】 |
||
イワカガミ平到着8:50/出発前ミーティング | レストハウス脇から入山します、例年より雪解けが早いようです! | |
気温が上がり、ザクザクした雪原を登ります | 見晴らしい青空が広がっています! | |
残雪期の限定コースは、栗駒山と東栗駒山の間に流れる新湯沢沿いに登ります。 この残雪期コースも、そろそろブッシュが出始めていましたのでゴールディンウィーク終盤まででしょうか? |
||
沢筋に張り出した雪庇状の残雪の上を進みます | 東栗駒山は山肌がすっかり現れていました | |
栗駒山の山頂部が見えてきました。向かって右手の雪の斜面を直登します。 | ||
山頂へと続く雪原を直登します | 青空の向こうに一筋の飛行機雲 | |
山頂までもうひと踏ん張りです! | 山頂部は雪が消えているようです | 山頂のお社周辺も乾いています |
山頂より秣岳方面へ向かって、展望を確認する! お目当ての鳥海山は、山頂部が微かに空中に浮かんでいるように見えていました。 |
||
焼石岳方面の展望 | ||
山頂部はすっかり雪も消えて、周辺の地面も乾いていました。昼食休憩には最適でした。 今回のアウトドア参加者、8名で栗駒山・登頂記念の写真撮影です。 【県連集合写真はこちら!】 |
||
残雪期限定の今回のコースは、登りに1時間45分・降りに45分と、本当に手軽に楽しめるコースです! 昨年は会山行でも訪れましたが、再度会山行を企画してみたいですね! |
||
雪原を一気に降ります! | イワカガミ平が見えてきました! |
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |