|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2021年度へ】【2022年度へ】 【2023年度へ】
|
男女岳 | ||
2024年3月24日(日) 自宅6:00-アルパこまくさ駐車場7:15-出発7:40~No26カーブミラー8:53~8合目避難小屋10:05~男女岳11:50-(昼食)-下山12:20~8合目避難小屋13:15~アルパこまくさ駐車場・着14:45 天気予報では終日の晴れマーク、秋田駒ヶ岳の”てんくら”もAマークという事で行くしか無いでしょう・・・!一年ぶりの男女岳山行にチャレンジです。 登山口の駐車場に7時15分に到着すると、既に駐車場は満車になっていてアルパこまくさの建物側の駐車場に駐車しました。積雪期の男女岳へのアルパこまくさルートも年々人気が高まっているようです。 スノーシューを装着して出発しましたが、既に多くの踏み跡でツボ足でも大丈夫の様です。 この日は天気予報とおりの晴天で、山肌の白銀と青い空のコントラストが素晴らしかったのですが、男女岳の山頂に到着と同時にガスに包まれて周りの景色は全く見えません。 昼食のおにぎりを食べながら30分程待ちましたが、ガスが晴れそうも無いので諦めて下山しました。 しかし下山開始して20分程すると、再び青空が現れ始めて幻想的な風景を魅せてくれました。 |
||
アルパこまくさから田沢湖の眺望 | 駐車場が満車で建物側に駐車↑/↓ | |
既に沢山の踏み跡でツボ足でも大丈夫です! | ||
秋田駒ヶ岳が見えてきました | 此処から車道ルートへ↑/下山時の注意ポイント↓ | |
カーブミラーNo21ポイントからの眺望 | ||
白銀の山並みと紺碧の空 | 駒ヶ岳・8合目避難小屋に到着です | |
避難小屋を出発すると、男女岳が見えてきました | エビの尻尾↑/小ピークを目指します↓ | |
この先のピークを越えると男女岳は目の前です! | ||
男岳への雪庇を歩く人が見えます | 山頂に到着すると濃いガスに包まれて | |
山頂に30分程待機したが | ガスが晴れ無い為、下山したら・・・ | 男女岳の山頂が再び現れる |
下山途中に小ピークから振り返って眺望 | ||
ガスが掛かって幻想的な風景に | ||
素晴らしい風景に何度もシャッターを押す! | ||
天気予報とおりの晴天で、山肌の白銀と青い空のコントラストが素晴らしかったです。 下山時の注意ポイントを見落としてしまったが、無事にルートに合流出来ました。 踏み跡が多い時は、要注意ですね! |
||
名残惜しい風景にお別れです | 8合目の避難小屋が見えてきました |
栗駒山 | ||
2024年4月28日(日) 松園出発5:00⇒いこいの村栗駒跡地8:10⇒いわかがみ平ゲート開門9:00⇒いわかがみ平登山口出発9:20~栗駒山(須川岳)到着11:00-(昼食)-下山11:45~いわかがみ平登山口着13:00⇒盛岡松園着15:30 岩手県勤労者山岳連盟主催の4月の活動計画に「雪山山行栗駒山」が有りその活動に当会の会員4名で参加して来ました。 当初の計画は積雪のため旧いこいの村栗駒跡地に8:30集合でしたがあとで知らせが来て、ゲートが開く時間が9:00なので9時集合の変更連絡が有りましたが、当会は当初予定通り出発し1時間もゲート前で待機しました。中には開門まで待ちきれずに8時頃に徒歩で舗装道路をいわかがみ平に向かう強者も居ました。 今日は、残雪が有るので何を装備して登るか悩んだが結局、登山靴のみで頂上まで走破しました。登山道は最初から積雪がありましたが、最初はアイゼンかカンジキか又はスノーシューか迷ったが秋田駒ヶ岳で重いスノーシューを履いて疲労困憊した経験もありスノーシューは車に積んで行ったが結局は車に積んだままでした。軽い荷物のおかげで、順調につぼ足で頂上に登り当会は一番乗りでした。 帰りも長く頂上で皆さんが来るのを待って居たので最初に下山しました。もう少し頂上で他の会と交流すれば良かったかと反省してます。 いずれにせよ天気が良く日焼けで肌がヒリヒリするくらい焼けましたが雪山は天気しだいで楽しくもなり、苦難にもなるので天気予報を良く確かめて行かなければなりませんね!・・・【遠藤(光)・記】 |
||
ゲート開門はam9:00↑/イワカガミ平駐車場↓ | 登山口からの雪渓・・・ツボ足でも大丈夫でした! | |
登山道は石畳と残雪が交互に | 頂上直下の階段を登る | 元気な三人です! |
下から蟻のように列をなして登る人々 | 山頂にて参加メンバーの集合写真 |
岩手山・馬返しコース | ||
2024年5月5日(日) 自宅5:40-馬返し駐車場6:10-出発6:20~一合目7:10~三合目7:55~六合目9:28~八合目避難小屋10:17~岩手山・山頂11:35-下山11:45~九合目・不動平12:25-(昼食)-出発12:50~八合目13:05-出発13:15~四合目14:23~馬返し・登山口15:45 5月の連休後半の5日、天気予報では晴れ模様で雨の心配は無さそうです。例年この連休中に岩手山に登って、自分の体力レベルを確認する機会にしていました。 最近特に体力の低下を感じるなか、果たして今年も山頂に立つ事が出来るだろうか?一抹の不安を感じながら、馬返し登山口を出発しました。 ゆっくりペースで、登山道脇のスミレやシラネアオイを撮りながらも予定したタイムで一合目に到着、これなら何とか行けるだろうと一安心です。 |
||
鬼又清水が勢い良く湧き出ていました。 登山口から岩手山の山頂部を眺望する。 最近の暑さで融雪が一気に進み、登山道には殆んど雪が残っていないように見えます。 |
||
登山口から少し入ると、シラネアオイが | なにスミレ・・・? | 0.5合目にて一息! |
オオバキスミレ↑/ | 一合目に到着、此処までは予定のコースタイムで! | |
オオカメノキ↑/ショウジョウバカマ↓ | ミネザクラ?・・・満開です! | |
振り返ると、左手に姫神山・・・・右手に早池峰山が | ||
窪みにも殆んど雪が見えません | コメバツガザクラ↑/四合目の標柱↓ | |
五合目の上と七合目直下に残雪有り | 七合目より山頂部を望む | |
八合目避難小屋にて小休止 | 御成清水、美味しかった!↑/九合目の雪渓↓ | |
お鉢から山頂までが結構遠い | 鬼ヶ城と奥に秋田駒ヶ岳 | |
御苗代湖と手前が御釜湖・・・・ドラゴンアイになるのかな? | 無事、今年も山頂に登れました! | |
下山はお鉢を周回して降ります | ||
下山途中で山頂部を望む | 岩手山神社、奥宮に参拝 | |
チングルマ | ミネズオウ | シラネアオイ |
県連・お花観賞山行 | ||
2024年5月16日(木) 盛岡8:00-網張ビジターセンター駐車場8:40-出発8:55~サンカヨウ群生地9:40~ウサギ平10:10~シラネアオイ群生地10:25-下山10:39~(途中で昼食)~網張ビジターセンター駐車場・着12:20 県連主催の平日お花観賞山行の今年の担当になった事で、網張スキー場にあるシラネアオイ群生地に行ってきました。 ここは、昨年のハイキンング企画でこの時期に訪れた場所で、岩手山への網張コース登山道をウサギ平まで登り、さらにチョット足を延ばした先に、誰かが管理しているかのように見事なシラネアオイの群生地があります。 担当者が下見に行った時は、咲き始めで蕾のものが多かったようですが、この日はすっかり満開になって見頃を迎えていました。 今回の参加者は、当会から9名で県連全体では33名という事でした。各会毎の班編成で網張ビジターセンターを出発、新緑の林の中を通りスキー場ゲレンデへ出ると、草原のあっちこっちに細ワラビが芽を出しています。 ゲレンデを横切るように横断し、網張コースの登山道に沿って20分程登ると、サンカヨウの群生している場所に到着しました。早速、皆さんカメラで撮影会です。 さらに登山道を進み、第二リフトの終点ウサギ平から15分程で、本日の目的地シラネアオイの群生地に到着です。・・・【工藤 記】 |
||
出発前のミーティング・・・総勢33名の参加です | 新緑の林を進む↑/網張薬師社の佇まい↓ | |
チゴユリ↑/マイズルソウ↓ | 遊歩道脇に咲く、小さな花々! | |
ゆのさわ橋を渡る・・・吊り橋なので揺れます | ゲレンデに出ました↑/細ワラビがあちこち↓ | |
なにスミレでしょうか? | 網張コースの登山道を登る | 小休憩中です! |
サンカヨウの群生地に・・・皆さん写真撮影に夢中です!・・・〔マウスONでアップ!〕 | ミネザクラ満開↑/ムラサキヤシオツツジ↓ | |
第二リフト終点のウサギ平 | シラネアオイが咲いてました | 雪解け跡にショウジョウバカマも |
ツバメオモト咲き始め↑/シラネアオイ群生地↓ | 今回の参加者・・・9名でした! | |
県連の参加者にて集合写真です | ||
名残惜しいですが、小雨がパラついてきたので下山します | コシアブラ↑/足元が滑ります↓ | |
エンレイソウ↑/オオカメノキ↓ | 雨が上がったので、途中で昼食を摂り下山しました。 |
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |