【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2020年度へ】 【2022年度へ】 【2023年度へ】 【2024年度へ】

  山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
81  2 25 鬼ヶ瀬山/細野コース  ※山頂からは姫神山、志和三山も眺望は最高! 谷藤・他3名
82  2 25 平庭岳/平庭峠コース  ※天気は曇りだが、前日の風雪で霧氷が綺麗! 村上・他5名
83  2 26 鞍掛山/相ノ沢コース  ※木の周りの雪が溶け始め、春を感じる! 小岩・外1名
84  2 26 姫神山/城内口・小姫神経由  ※登りが結構きつかった! 菅原・外3名
85  2 26 鑪山・蝶ヶ森・金勢山/鑪山登山口  ※春の息吹を感じ、りんご畑の道をゆったりと! 吉岡・他2・外1名
86  2 27 高小山~石ヶ森/滝沢中から平蔵沢  ※カサカサ葉っぱの道と氷の道とに要注意! 谷藤
87  2 27 石ヶ森/平蔵沢・森の石松コース  ※快晴で登山日和、雪はほとんどなし! 遠藤・他1名
88  2 27 天峰山/ウインドパーク岩洞湖線  ※風車9基までアイゼン訓練! 三浦(洸)
89  2 28 鞍掛山/相ノ沢コース  ※お天気も良く景色を堪能、最高の登山日和! 熊谷・他1名
90  2 28 岩手山・第一噴出口/焼走り  ※快晴の空の下、我々だけの貸切でした! 加藤・他3名
91  2 28 鶏頭山・毛無森/岳登山口  ※快晴の青空に八甲田から栗駒まで見えた! 吉岡・他5名
92  3  3 高洞山/上米内駅  ※山頂からの電車が見たいので・・・一瞬見えた! 谷藤
93  3  4 鞍掛山/相ノ沢コース  ※福田さんの復帰登山無事下山! 加藤・他2名
94  3  4 鬼ヶ瀬山/細野コース  ※頂上からの眺め良し。奇岩、巨岩で侮れない! 遠藤・他5名
95  3  4 鎌倉森~犬倉山/ビジターセンター  ※天気が良くて楽しかったです! 吉岡・他1・外1名
96  3  4 大森山・黒石山/小鹿公園  ※初めての山でしたが、趣があり良い山! 三浦(洸)・他1名
97  3  5 岩手山・第一噴出口/焼走り  ※雪が緩んで歩きにくかった(アイゼン無しで)! 吉岡・他3名
98  3  7 鎌倉森/網張ビジターセンター  ※最高の景色に恵まれました! 菅原
99  3  7 貝吹岳/仙岩トンネル口  ※登りは硬雪~下山はグサグサ雪! 谷藤・他1・外1名
100  3  7 岩手山第一噴出口/焼走り  ※噴火口から更に100㍍位上へ、景色抜群! 遠藤(光)・他1名
101  3  7 御月山/安比高原・ゴルフ場  ※山頂の見晴らしは最高、途中は林の中で残念! 工藤・他2名
102  3  8 鎌倉森/網張ビジターセンター  ※無事下山、きょうは寒かったです! 加藤・他2名
103  3  9 貝吹岳/仙岩トンネル口  ※快晴無風で感動的な風景、田沢湖に映る山々! 谷藤・他6名
104  3  9 岩手山/焼走り・積雪期直登ルート  ※頂上は絶景でしたが、へとへとです! 工藤・他1名
105  3 11 天峰山・風車/天峰山手前車止め  ※風車の1号機から少し北の高台まで! 加藤・他3名
106  3 11 七ツ森/七ツ森駐車場  ※雪は所々にしかなく歩き易かった! 遠藤・他1名
107  3 12 貝吹岳~地森?/仙岩トンネル口  ※地森に向かうが、手前でクラックあり戻る! 三浦(洸)
108  3 12 貝吹岳/仙岩トンネル口  ※曇り空だが、田沢湖が見えました! 谷藤・他2・外1名
109  3 13 原地山・黒森山・臼木山・十二神山  ※宮古の山4座、十二神山は自衛隊の案内! 谷藤・外2名
110  3 15 姫神山/天峰山~下山城内コース  ※天峰山の風車に圧倒され、岩手山も輝いて! 村井・他5名
111  3 15 姫神山/城内コース  ※山頂で天峰コース組と合流、一緒に下山! 村上
112  3 16 姫神山/天峰山コース  ※雨の心配があるので即下山、雨と雪になる! 三浦(洸)
113  3 17 潮風トレイル/田老~女遊戸浜まで  ※思ったよりアップダウン、歩き甲斐があった! 菊池・他5名
114  3 18 潮風トレイル/佐賀部~道の駅田老  ※今日のコースもアップダウン、天気は最高! 菊池・他5名
115  3 18 国見山・珊瑚岳/展勝地  ※今年初のセリバオウレン沢山、綺麗でした! 村上・他1名
116  3 18 東根山・西東根山/蛇石コース  ※予想以上に厳しい山で、5時に何とか下山! 田中館・他3名
117  3 20 御月山/安比高原・ゴルフ場  ※北側から見る岩手山は荒々しく雄大でした! 遠藤(光)・他3名
118  3 22 不動岳/ラ・フランス温泉  ※天候不順で、アラレ・雪・頂上付近では雨! 三浦(洸)
119  3 23 潮風トレイル/松月浜~女遊戸浜  ※海の色、松林、素晴らしい景観でした! 菊池・他2名
120  3 23 仙人山~仙人峠~高清水山  ※高清水山(タカスズヤマ)は、藪漕ぎで大変だった! 谷藤・他1・外2名
121  3 24 潮風トレイル/佐賀部~道の駅田老  ※きょうも好天で海の色最高! 菊池・他2名
122  3 24 鬼ヶ瀬山/細野コース  ※暖かい春の山、バッケ収獲! 吉岡・息子
123  3 24 東根山/蛇石コース  ※山道は雪解け、所々水が流れてました! 井上・外1名
124  3 24 東根山/蛇石コース~猫の背コース  ※東根山から先は積雪あり、ロープが一部埋る! 三浦(洸)
125  3 24 大松倉~三ツ石山/網張スキー場  ※午後から晴れてきた、小松倉経由で下山! 工藤
126  3 24 三ツ石山/松川温泉  ※頂上は風が強く飛ばされそうでした! 加藤・他1名
127          

 鶏頭山・毛無森
 2021年2月28日(日)
 盛岡出発6:00-岳・駐車場7:15-出発7:30~登山口7:40~鶏頭避難小屋9:32~ニセ鶏頭10:30~鶏頭山頂10:52-(昼食)-出発11:15~毛無森12:15-下山12:30~鶏頭山13:30~ニセ鶏頭13:55~避難小屋14:30~登山口着15:40
 昨年の同時期に積雪期としては初めての鶏頭山に登ってみて、その素晴らしい景色にすっかり魅了されてしまいました。その時に、後からやってきた若者が鶏頭山から毛無森へ向かっている姿を目撃し是非とも行ってみたいと思っていました。
 この日は、数日前から山の天気予報もAマークが続いており、終日の晴れ予想です。積雪期限定のルートを毛無森を目指す絶好のチャンス到来です。
 盛岡を早朝6時に出発してきたのですが、登山口に近い方の駐車場は既に空きスペースがありません。それで手前の駐車場に戻って駐車したのですが、 それが帰りの時に思わぬアクシデントなるとは想像だに出来ませんでした。
 登山口を6時40分出発、登山道はしっかり踏み固めれていてカンジキ等は全く必要ありません。途中で傾斜がきつくなった辺りでアイゼンを装着し、鶏頭避難小屋にはゆっくりペースながら、9時半頃に到着です。 七折の滝分岐からは、所々に氷着いた場所もあり慎重に登ってニセ鶏頭に到着。鶏頭山頂には予定より早めの11時前に到着しました。 此処で少し早いが昼食休憩にし、昼食後に毛無森に向かう事にしました。
 毛無森へのルートは今回初めてであったが、先行するグループがあったのでその跡を辿って行く事にします。毛無森へはなだらかな尾根伝いに行けるものと思っていましたが、いきなり急傾斜を鞍部まで150m程降ります。その後再び、毛無森山頂への登りが待っていました。 山頂部は開けた広場になっていて、大きな木も無く全方位の見晴らしが可能です。鶏頭山から早池峰山へと続く秀麗な山並み、岩手山から秋田駒ヶ岳、和賀岳から焼石岳方面、鳥海山など最高の景色を満喫出来ました。
 出発前に岳駐車場からニセ鶏頭の岩峰を望む 登山口出発7:40↑/水場付近↓
早くも脱ぎタイム↑/尾根筋を登ります↓  樹林帯を抜けると展望が一気に開けます
足元注意です↑/七折ノ滝分岐の梯子場↓   早池峰山と薬師岳も青空に映えます
 鳥海山もバッチリと見えています!
 ニセ鶏頭から岩手山方面を望む  鶏頭山頂から早池峰方面↑/
 鶏頭山から150m程降って鞍部に  降ってきた鶏頭山を振り返る  毛無森への登りです
 毛無森への登り途中で早池峰山を望む  毛無森山頂へ、12:15登頂
 毛無森へはなだらかな尾根伝いに行けるものと思っていましたが、いきなり急傾斜を鞍部まで150m程降ります。その後再び、毛無森山頂への登りが待っていました。

 この日は終日の雲一つ無い程の晴天で、毛無森からは360度の大展望が楽しめました!
   山頂にて・・・後から登ってきた方にシャッターをお願いしました!
 岩手山から秋田駒ヶ岳への山並みもクッキリと際立ってます
 毛無森山頂から周回展望してみました!  毛無森を下山中↑/もう直ぐ鶏頭山頂です↓
 鶏頭山頂から下山します  ニセ鶏頭へ尾根歩き  雪庇に注意です!


 御月山
 2021年3月7日(日)
 盛岡7:30-安比高原駅・駐車場8:30-出発8:40~ゴルフ場8:55~御月山・山頂11:00-下山11:15~(途中で昼食)-出発11:55~ゴルフ場13:05~安比高原駅・着13:20
 最近、YAMAP等で山行記録が度々紹介されていたので、どんな山なのか気になっていました。御月山(おつきやま)標高は954.4mとそれ程高くはありませんが、夏道が無いために積雪期限定のコースで登山が楽しめるようです。
 3月に予定していた八幡平樹氷ハイクの会山行が、秋田八幡平スキー場リフトの休業で延期になっていた事もあり、代替えプランにどうかと言う目論見もあって、急遽グループ山行で行ってきました。
 安比高原駅の駐車場に車を停めさせてもらい、ゴルフ場方面に15分程歩いたところからゴルフコースに分け入ります。途中からも山頂部の雪庇帯が白く目立っている御月山が見えます。 ゴルフコースを進むと尾根状の雑木林に出合ますので、林の中にあるピンクテープを頼りに進みますが、迷うような箇所はないと思います。
 多少のアップダウンを経て1時間半ほどで開けた雪庇帯に、そこからは目指す御月山の山頂部が目の前に、山頂部への登りがこのコース一番の急登ヵ所ですが、それほど長い距離では無いので、今回はアイゼン無しでも登れました。
 山頂からは、岩手山と安比スキー場の大展望が目に飛び込んできます。残り少ない残雪期、一度訪れてみては如何でしょうか。
JR安比高原駅↑/建設中のインターナショナルスクール↓  道路上からも目指す御月山の山頂部が見える!
 駅から15分位でゴルフ場へ  ゴルフコースに沿って進みます  2本松の辺りから雑木林の中を進む
尾根筋に沿って進む、ピンクテープも   1時間半ほどで、開けた雪庇帯に到着・・・・・目の前に目指す御月山の姿が
山頂への急登を/御月山954.4m  山頂部の雪庇越に安比スキー場
 山頂からは岩手山と安比スキー場の大展望が広がっています!
 姫神山と、その後方には早池峰山!
 安比スキー場を眺めながらゴルフコースを降る


 岩手山・焼走り直登
 2021年3月9日(火)
 盛岡出発6:00-焼走り登山口6:45-出発6:55~第一噴出口9:00-出発9:15~岩稜帯下部11:35~お鉢12:35~岩手山・山頂12:55-下山13:05~(途中で昼食)~第一噴出口16:05~焼走り登山口着17:30
 積雪期限定の焼走り溶岩流から第一噴出口までのコースは、これまでも何度か登ってきました。そんな時に第一噴出口の上部の大雪原を下山して来る登山者を見て、何時かは自分も登ってみたいと思っていました。
 しかしながら、全く初めてのコースで途中にルート標識がある訳でもないので、お鉢に取り付くまでのルート選定をどうするのかが一番の問題点です。最近では、多くの登山者がYAMAP等に投稿しているので、その方達の登ったルートを参考にイメージしてきました。 ただし、その方々のコースタイムは、我々とは比べ物にならない位速いので参考にはなりません。2010年4月に当会のT夫妻が登った時の記録が残っていましたが、第一噴出口からお鉢まで約4時間とありました。

 今回同行する事になったYさんとは、少なくとも登山口出発は7時にする事にし、何よりも天候が終日安定している日を待っていました。
 登山口を6時55分出発、早朝の気温は-9℃という事で登山道沿いの雪もしっかり締まってツボ足でも全く大丈夫です。最初のポイント第一噴出口には、予定より20分程早く9:00に到着です。ここで小休止後アイゼンを装着し、ストック一本とピッケルを準備しました。 前回、第一噴出口まで登った時に、最後の立ち木のある辺り1,400地点まで登ってみたのですが、その時は雪も柔くてスノーシュが必要でした。今回は雪が締まって、アイゼンがしっかりと効いています。
 最後の立ち木からは、ストックを仕舞ピッケル一本に切り替えました。雪原の上部からの落石も3回程確認されたので、Yさんにヘルメット着用を勧めました。ここからは、徐々に右側にルートを取りながら、岩稜帯の下部を目指して登りますが、すぐ目の前に見えているのに、果てしなく遠い道のりでした。

 今回は、初めてのコースにチャレンジという事もあり、登りの行動時間は13時までとしそれ以降は下山に切り替える事にしていました。幸いな事に、何とか12:55山頂に立つことが出来ました。風はやや強いものの、晴れ渡った青空の彼方には多くの山々が見渡せました。しかし寒くて長居は出来ません。昼食は下山途中で摂る事にし、山頂に10分で下山しました。
 早々に下山を開始したのですが、お鉢を降って自分達が登ってきたルートを見下ろし、此処を降るの・・・・・でした!
第一噴出口の上部は未体験ゾーンです!  本日の岩手山、結構雪が着いているようです
 雪原はクラストしツボ足でOK!  予定より早く9:00に第一噴出口へ  此処からは未体験ゾーンに突入です
 木立が切れる辺りから望む・・・右手の岩稜帯の北側を登る予定!
 Yさん、前回は此処まで登ったとか!  ストックを仕舞、ヘルメットを着ける  クラストした雪原はアイゼンが効きます
アイゼン走行も板に付いてきました↑/  岩稜帯の下部に到着し小休憩・・・此処からが難所続きです
   思わず、ポーズです!・・・↑

本日の岩手山は、溶岩流帯から第一噴出口の上部雪原までクラストして、アイゼンがばっちり効いていたので登り易かったと思います。

 登れる所までと言う山行計画でしたが、何とかお鉢まで登って来れました。
 お鉢への最後の難関をクリア!  
 山頂に向かって右ルートを登りました  タイムリミットで山頂へ向かう  岩木山もクッキリ見えます
 八甲田の山並みと思われます!
 焼走り直登ルートの初チャレンジでしたが、予定時間のギリで何とか山頂へ  まさかの登頂で満足です!
 秋田駒ヶ岳方面の眺め!
 三ツ石方面の山並み  早池峰方面↑/鳥海山もクッキリです↓
 山頂への登頂後に待っていたのは、登る時以上に危険な下山の厳しい現実でした。

 焼走り方面は夕暮れが迫っていますが、登山口まで安全に下山する事が第一です。
   影岩手山のシルエットが伸びてきました!


 姫神山・天峰山コース
 2021年3月15日(火)
 小鹿公園7:00-城内口駐車場(2台)-天峰山(1台駐車)8:00-出発8:10~風車1号(一番奥)10:00~ 姫神山山頂12:00-(昼食)-下山12:30~城内口駐車場13:45-天峰山駐車場所14:20-小鹿公園着14:45
 Mさんからのお誘いで、今まで行ったことの無い冬季限定の姫神山へのルートを開拓しようと言うことで、天峰山風車群から姫神山頂上を目指すコースを6人で行ってきました。
 国道455号線から天峰山の手前の道路に車を止め、前日に降った雪の上には先行者の「ウサギとカモシカ」の足跡しかありませんでした。巨大な風車の側を眺めながら進んでいくと、木々には霧氷がキラキラ輝き向かい側には岩手山の雄姿、出発時は曇りでしたが山の頂だけ光って見えました。
 やがて風車1号までたどり着きここからの岩手山の眺めは私のベストワンを更新しました。姫神山頂から見る岩手山より大きく見えたのは私だけではありませんでした。そこから林の中を小姫神コースと合流するまでは坂が続き少々難儀しましたが、山頂は快晴で風も無く快適な時間を過ごして来ました。 下山コースはいつもの城内コースへと降りました。 ・・・・【遠藤(光):記】【遠藤・村井・村上:写真】
 昨日の雪で、道路も真っ白です  最初の風車が見えてきました
近くで見ると、その大きさにビックリです!  風車の数が増えてきました!
 ここからの岩手山の眺めは私のベストワンを更新しました!
 風車群より姫神山を望む(1)  風車群より姫神山を望む(2)
 風車群より岩手山を望む
 林の中のダケカンバ  所々にピンクテープも  小姫神コースへ向かって林の中を
 もう少しで山頂です  城内コースから登った、Mさんが待ってました!  山頂です、お疲れ様でした!
 山頂からは晴れ渡った青空の向うに、岩手山もクッキリです  山頂のお馴染みの岩です
 何度眺めても素晴らしい景色!  下山は城内コースへ↑/もう直ぐ登山口です↓


このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved