三ツ石山_網張リフト~奥産道コース |
2020年10月2日(金)
盛岡出発6:00-網張スキー場・駐車場6:35-網張・展望リフト出発8:00・・・・第三リフト8:40-出発8:45~犬倉山分岐9:00~大松倉山頂10:22~三ツ石山荘10:55-出発11:05~三ツ石山頂11:45-(昼食)-下山12:20~三ツ石山荘12:50-出発13:10~奥産道・登山口13:40~奥産道・ゲート着14:15~第二駐車場14:35
例年よりも、一週間から10日程も遅れていると言われる三ツ石山の紅葉前線ですが、週末の土・日は天候不良が予想されている為、平日のグループ山行で行ってきました。
参加者7名で2台の車に分乗し網張へ。盛岡を出る時は濃い霧がかかっていたが、高度が上がるにつれ青空が見えてきました。今回の予定コースは、網張展望リフトを3基乗り継いで犬倉分岐より大松倉を経由し三ツ石山頂へ。下山は奥産道登山口へ降りる予定です。
その為、車両1台を奥産道ゲートの駐車場へ置くために向かったのですが、警備員の方に奥の駐車場は既に満車なので、手前の駐車場に停めるように指示されました。既に奥産道コースには多くの登山者が訪れているようです。
リフトの運行は午前8時からという事で、登山口周辺には徐々に登山者グループが集まってきます。予定通りに8時からリフトに乗り、3基乗り継いで第三リフト終点に8:40到着です。第三リフトから5分程歩いた展望台からは、赤く色付いた犬倉山の全景が見渡せます。目指す三ツ石山の紅葉に期待が膨らみます。・・・・【工藤 記】 |
 |
 |
 |
網張に着くとガスの上に出たようです |
紫波方面の山々が雲海の彼方に浮かんでいます |
 |
 |
 |
6時半過ぎに到着したのですが、展望リフト!の運行は8時からです・・・待つしかありませ~ん。 |
1名乗車です↑/のんびりリフトに揺られ↓ |
 |
 |
 |
展望台からは、赤く色付いた犬倉山の全景が望めます |
犬倉分岐↑/途中休憩です↓ |
 |
 |
 |
多少の泥濘ヵ所もあるが、順調に進んでます! |
登山道脇も色付いています |
展望が開けてきました |
 |
 |
 |
大松倉への途中、紅葉が広がっていました |
/大松倉を背景に記念撮影です↓ |
 |
登山道沿いの木々も赤く染まっています・・・紅葉のトンネルを進みます! |
 |
 |
大松倉山に10:22、到着しました。
この日の岩手山は、山頂部が終日雲に隠れて出てきませんでした。
三ツ石山の紅葉を楽しむには、大松倉を経由していく事で2倍楽しめますね! |
|
|
 |
大松倉の尾根から三ツ石山を眺望する! |
 |
 |
 |
三ツ石山荘に到着↑/山荘周辺の草紅葉↓ |
赤く染まった三ツ石山の山頂部 |
 |
 |
 |
三ツ石山頂から岩手山方面を眺望するも、残念ながら岩手山は雲に隠れています! |
/山頂からは全方位の展望が楽しめます↓ |