|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】 【2023年度へ】 【2024年度へ】
|
羽後朝日岳 | ||
2020年4月30日(木) 盛岡出発6:00-貝沢登山口7:05-出発7:20~郡界分岐8:25~前山分岐9:15~沢尻岳10:47~大荒沢岳11:35~羽後朝日岳12:30-下山12:40~(途中で昼食)~出発13:07~大荒沢岳13:40~沢尻岳14:25~登山口着16:30 残雪期限定のコースとして知られる、大荒沢岳から羽後朝日岳へのコースを歩いてみました。新型コロナウィルスの感染拡大で、登山自粛が求められる中、県境を越えての山行に若干の後ろめたさを感じながら・・・! 昨年も歩いたこのコースですが、今年は山の積雪が少なかったことから、時期的に無理かも知れないと心配されました。しかし、現地に行ってみると積雪十分で、昨年の同時期より多いように感じました。・・・・【工藤 記】 |
||
駐車場付近にも残雪が↑/ | 登山道口への途中には、水芭蕉の群生が見頃です! | |
キクザキイチゲ | カタクリも群生していました | 登山道のイワウチワが最盛期でした |
前山分岐、此処でアイゼン装着↑/岩手山↓ | 前山分岐から雪庇に沿って登ると、墨絵の様な景色が・・・遠くに早池峰山! | |
雪解けの尾根にはカタクリの蕾が↑/ | 沢尻岳から大荒沢岳と羽後朝日岳を望む(手前に雪崩れた跡) | |
大荒沢岳から、此れから登る羽後朝日岳の山容! | 一旦、鞍部に降って登り返す/山頂着12:30 | |
登山口の駐車場から歩くこと、約5時間の道のりでしたが無事羽後朝日岳の山頂に到着です。 山頂からは、和賀岳方面の山並み、田沢湖や森吉山、残念ながら鳥海山は雲に隠れていました! |
||
秋田駒ヶ岳から岩手山へと続く山並みが素晴らしい! | ||
下山途中に歩いてきた山並みを振り返る |
岩手山_御神坂コース | ||
2020年5月8日(金) 盛岡出発6:00-御神坂・駐車場6:40-出発6:50~切接7:40~わらじ脱ぎ場8:13~大滝展望台8:55~傘締め10:20~鬼ヶ城分岐11:35~不動平避難小屋11:40-(昼食)-出発12:10~岩手山・山頂12:55-下山13:10~不動平13:30~大滝展望台15:15~御神坂・登山口着17:10 Stay homeのゴールデンウィークも過ぎ、緊急事態宣言がさらに延長される中、グループ山行でカタクリの咲き始めた岩手山の御神坂コースを歩いてきました。 今回は、移動中の密状態を避けるため、各自で御神坂駐車場に集合する事にしました。しかし、山行時には一列になって歩いているので、対策としての意味があったんでしょうか・・・? この時期の御神坂コースは、登山口から大滝展望台までの区間は、登山道沿いにカタクリの花が延々と続く樹林帯の中を歩くハイキングに最適なルートです。大滝展望台から上部には、雪渓が残っておりアイゼンがあった方が歩き易いでしょう。 雪渓を抜けると、傘締めの前後はこのコース一番の岩場の難所が続き、浮石もあったりするので注意が必要です。 岩場を過ぎ森林限界を抜けると、和賀岳方面の山塊とその奥には鳥海山の真っ白な姿が展望できました。・・・・【工藤 記】 |
||
登山道脇にはカタクリの群生が | 登山口から約50分、切接へ | わらじ脱ぎ場:8:13 |
雪解け水が大滝を流れる | 登山口から約2時間、大滝展望台で小休憩 | |
アイゼンを装着し、雪渓を登る | 雪渓を抜けると、岩場が続く | 傘締め着、10:20 |
傘締めから眺める、秋田駒ヶ岳から乳頭山への山並み | 岩場の難所が続きます | |
時折振り返ると、和賀山塊とその奥には鳥海山の真っ白な姿 | ||
鬼ヶ城分岐↑/八合目の避難小屋↓ | 不動平小屋で、出入口の掘り出しの作業中のようです! | |
九合目で昼食後、山頂を目指しました | 御苗代湖の開眼は、未だのようです! | 山頂が見えているのに、遠いな~! |
山頂到着、12:55 | 遠くに、早池峰山の姿が展望できました | |
出入口の掘り出し、お疲れ様でした! | 鬼ヶ城分岐への雪渓を登る | |
鬼ヶ城の奥には、遠くに森吉山が展望できました | ||
日差しを受け、元気に花開くカタクリ | 登山道脇は、足の踏み場も無い程のカタクリで彩られていました。 |
秋田駒ヶ岳 | ||
2020年5月18日(月) 盛岡出発7:00-国見温泉8:00-登山口・出発8:15~横長根9:15~第二展望台10:05~大焼砂・分岐10:20~女岳分岐11:05~男岳分岐12:00~男岳・山頂12:25-下山12:35~阿弥陀池小屋13:05-(昼食)-出発13:35~横長根15:00~登山口着15:50 冬期通行止めだった国見温泉への道路も開通し、秋田駒ヶ岳の国見温泉コースを計画していましたが、週間天気予報を眺めても、なかなか晴れ間が望めない日が続く中、この日は終日曇りながらも山の天気予報では"Aマーク"がついています。 その後も、数日間は雨マークの日が続くことから、曇りベースながらも降水確率が低めな予報に期待してグループ山行を実施しました。 登山道には所々に残雪があるものの、殆んど夏道に沿って歩ける状態まで融雪が進んでいます。雪の消えた登山道脇には、ショウジョウバカマに交じってイワナシの可憐な花もみられました。大焼砂分岐からは、まだ厚い雪に覆われたムーミン谷を女岳分岐まで進み、 分岐からはアイゼンを装着し、男岳分岐への夏ルート上の雪の壁を登りました。久し振りに登る雪の壁は、迫力もあり満足感充分でした。・・・・【工藤 記】 |
||
新緑に包まれた国見温泉周辺の山々 | 登山道に残雪はあるが、夏ルートを進む | |
登山道脇に咲く可憐なイワナシ | 横長根への雪庇を登る! | |
登山口から1時間、横長根に到着 | 登山道脇に捨てられた空瓶を掘り出す! | 割れたビンの欠片も出てきました! |
横長根から女岳方面の山容! | 雪解けの陽だまりに咲く、ヒメイチゲ | |
大焼砂分岐から砂利路を横断し、厚い残雪に覆われたムーミン谷を進みました。チングルマの大群落や可憐なヒナザクラが見られるのが待ちどうしいですね! 女岳分岐からは、夏ルート沿いに雪の壁を男岳分岐まで登りました。 |
||
登るにつれ、斜度もキツイ! | 個人山行で訪れていたM氏も駆けつけて | 無事、登山道に到達です |
地温が高く湯気が上がる女岳と歩いてきたムーミン谷を見下ろす! | ||
男岳山頂へ、12:25 | 森吉山が望めました! | |
山頂から生保内コースと田沢湖を望む | ||
下山は横岳から大焼砂を降りました | 終日の曇り予報が、期せずして晴れ間がでる山行日和の一日でした! |
岩手山・馬返しコース | ||
2020年5月30日(土) 盛岡出発6:05-馬返し・駐車場6:40-出発7:00~一合目7:45~三合目8:30~六合目10:10~八合目・避難小屋11:00~山頂12:15-下山12:25~九合目13:00-(昼食)-出発13:30~三合目15:25~馬返し・登山口着16:25 例年実施している岩手山・馬返しコースのお花見山行ですが、今年は5月中の会山行は中止となった為、花の開花状況を見るために個人山行で行ってきました。 事前に行って来た人の情報では、花の開花は全般的に遅いようだとの事です。この日は朝から素晴らしい天気で、土曜日という事もあり登山口の馬返し駐車場には、40数台の車が駐車していました。 二・五合目の新旧道分岐からは、残雪が多いとの情報もあったので、旧道コースを進む事にしました。四合目からはチングルマとミネズオウが最盛期に、五合目から上部のシラネアオイは咲き始めの状態でした。・・・・【工藤 記】 |
||
登山口から岩手山を望む | 登山口を7:00出発! | 一合目到着、7:45 |
新緑の中に、ミネザクラが満開です | 新道は残雪が多いという事で、旧道コースへ | |
四合目からチングルマがお出迎え | ミネズオウが最盛期!・・・しかし、まだ花の種類が少ないような・・・? | |
ミヤマキンバイ↑/七合目手前の雪渓↓ | 八合目避難小屋、此処まで来たんだから山頂に登りましょう! | |
不動平小屋の周辺も雪解け↑/ | 三ツ石方面もすそ野は新緑が迫ってきています | |
今年、3度目の山頂です | 水の入った水田が湖のようです! | 焼走り溶岩流方面の景色! |
六合目を下山中に、カモシカ現る | 色鮮やかなシラネアオイ↑/ |
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved |