【2018年度へ】 【2019年度へ】 【2021年度へ】 【2022年度へ】 【2023年度へ】 【2024年度へ】

  山行日  山域・コース  コメント  参加者 
 月  日
31  2 11 鞍掛山/相ノ沢コース  ※頂上は無風で天気良し、景色と昼食を堪能! 熊谷・他1名
32  2 12 東根山/蛇石コース  ※快晴の青空、真っ白に輝く360度の山々最高! 遠藤・他4名
33  2 12 鶏頭山/岳登山口  ※雪の鶏頭山に初トライ、最高の景色を楽しむ! 吉岡・他3名
34  2 15 姫神山/一本杉コース  ※お試し山行、それほど脚に違和感なくホット! 三浦(洸)
35  2 15 鎌倉森/網張ビジターセンター  ※天気良く眺め綺麗でした! 加藤・他2名
36  2 15 鎌倉森~犬倉経由/網張キャンプ場  ※風は強めでしたが、景色は良かったです! 工藤・他3・外1名
37  2 22-23 みちのく潮風トレイル/普代コース  ※普代村観光協会・トレイルミーティングに参加 菊池・他10名
38  2 24 鞍掛山/相ノ沢コース  ※登山道は踏み固められ、長靴で登りました! 木村(葉)・外1名
39  2 24 姫神山/一本杉コース  ※トレーニング山行、頂上付近風が強かった! 三浦(洸)
40  2 24 姫神山/城内コース  ※頂上付近の霧氷に感激! 小岩・外2名
41  2 25 姫神山/城内口・小姫神経由  ※冬限定コースはふわふわ雪で心地良かった! 加藤・他1名
42  2 25 鞍掛山/相ノ沢コース  ※天気良く、穏やかな登山日和でした! 井上
43  2 27 東根山/ラフランス温泉コース  ※新雪が降ったので、綺麗な山頂でした! 工藤
44  2 28 姫神山/城内コース  ※頂上は風もなく暖かかった! 三浦(洸)
45  2 28 姫神山/一本杉コース  ※穏やかで岩手山も見え最高の登山でした! 井上
46  2 29 姫神山/城内口・小姫神経由  ※下山後は支所前食堂でランチ! 菊池・他4名
47  2 29 鞍掛山/相ノ沢コース  ※暖かくて良い山日和でした! 村上
48  2 29 鎌倉森~犬倉山~網張スキー場  ※新雪が降り犬倉山の斜面が綺麗! 吉岡・他5名
49  3  2 姫神山/小姫神経由~城内コース  ※雪質良く歩き易かったです! 吉岡・他1・外1名
50  3  6 鎌倉森/網張ビジターセンター  ※雪が深く時間がかかり、鎌倉森手前から下山! 三浦(洸)
51  3  7 東根山/ラフランス温泉  ※ 村上
52  3  9 鞍掛山/相ノ沢コース  ※雪が深くズボズボはまりました! 遠藤・他1・孫2名
53  3  9 東根山/ラフランス温泉  ※山頂からは鳥海山がクッキリ見えました! 小岩・外1名
54  3  9 鯨山/浪板海岸駅からピストン  ※海が見えず残念でした! 菊池・他4名
55  3 12 鯨山/浪板海岸駅からピストン  ※風は強いが山頂から眺める海は穏やかでした! 菊池・他9名
56  3 13 東根山/猫の背~蛇石コース  ※昼から吹雪、山の天気の激変を体感! 吉岡・他3名
57  3 14 鞍掛山/相ノ沢コース  ※トレーニング山行! 加藤
58  3 14 岩神山~兜明神/ビジターセンター  ※昨日の雪が積もって、きれいな道でした! 吉岡・外1名
59  3 14 乳頭山/孫六温泉コース  ※天気は曇り空でしたが、新雪が綺麗でした! 工藤
60  3 15 焼走り第一噴出口/焼走り登山口  ※雪山トレーニング、岩手山貸切状態でした! 加藤・他2名
61  3 17 鞍掛山/相ノ沢コース  ※15㎝位の降雪で歩き易かったです! 増田
62  3 18 鎌倉森/網張ビジターセンター  ※悪天候でした~雪が重くて脚が疲れました! 井上・外2名
63  3 19 江釣子森山/花巻・円万寺駐車場  ※ショウジョウバカマ、セリバオウレン咲き始め! 菊池・他9名
64  3 23 鞍掛山/相ノ沢コース  ※トレーニング山行、一時吹雪かれ難儀した! 加藤
65  3 23 鞍掛山/相ノ沢コース  ※山は晴れたり吹雪いたり、目まぐるしい! 村上
66  3 23 三ツ石山/網張スキー場  ※吹雪のため、大松倉の先から引き返した! 工藤
67  3 25 鞍掛山/相ノ沢コース  ※キャンプ場にテント7張りほど見かけました! 増田
68  3 25 鞍掛山/相ノ沢コース  ※トレーニング山行! 三浦(洸)
69  3 25 万寿山/台温泉周回  ※ミスミソウ、セリバオウレン満開です! 加藤
70  3 26 鞍掛山/相ノ沢コース  ※トレーニング山行! 三浦(洸)
71  3 26 姫神山/城内口→こわ坂→一本杉→城内口  ※コースで違いがあり面白かったです! 吉岡
72  3 26 霞露ヶ岳/漉磯峠  ※木々の間から春の海を眺めながら歩きました! 菊池・他9名
73  3 27 鞍掛山/相ノ沢コース  ※昨日より暖かく散歩日和でした! 三浦(洸)
74  3 27 万寿山/台温泉周回  ※咲き始めのショウジョウバカマ綺麗! 増田・他1名
75  3 28 万寿山/台温泉周回  ※ピンクのミスミソウが可愛く、綺麗でした! 村上・他1名
76  3 27 鞍掛山/相ノ沢コース  ※登山道の踏み抜きが前回より多かったです! 三浦(洸)
77  3 30 鞍掛山/相ノ沢コース周回  ※天気最高で綺麗な岩手山を見て来ました! 井上
78  3 30 万寿山/台温泉周回  ※セリバオーレン主役、他のお花はこれから! 遠藤(光)・他1名
79  3 30 三ツ石山/松川温泉  ※単独山行~楽しくもあり、淋しくもあり! 加藤
80  3      ※  
81  3      ※  

 鶏頭山
 2020年2月12日(水)
 盛岡出発6:30-岳駐車場7:45-出発8:00~登山口8:10~避難小屋10:20~ニセ鶏頭11:30~鶏頭山12:00-下山12:10~七折の滝分岐12:40~避難小屋13:15-(昼食)-出発13:45~登山口着15:10
 積雪期の鶏頭山に登ってみませんか?とのお誘いを受けたのが、先月の後半の事でした。聞くところによると、厳冬期のこの時期も登っている人がかなり多いのだとか。しかし、2月になるとこの冬一番の寒気が入って、各地で大雪の情報が出るなど天候が安定しません。 積雪期の鶏頭山へは初トライとなるので、ニセ鶏頭から鶏頭山へのコース状況に心配があります。天候の良い日を慎重に待って、数日前から終日の晴れマークで風も弱い天気予報の12日に決定です。
 メンバーは、Yさん含む女性3名+おまけの男性1名の4名体制です。平日の為か、岳集落の駐車場に到着しても登山者らしい車は停まっていません。出発準備を整え歩いていくと、登山口前に2台の車が停まっています。先行者もあり、登山道にはしっかりとした踏み跡があるので、カンジキの必要は無さそうです。
 慣れない雪の登山道で、予定より20分遅れで避難小屋に到着です。此処からが鶏頭山の本当の登りが始まります。背負ってきたカンジキの出番は無さそうなので、少しでも身軽にして出発する事にします。小屋を出発し30分程で樹林帯を抜けると、晴れ渡った青空の中にニセ鶏頭の岩峰が迫ってきます。
 七折の滝分岐まで登ると、下山してきた2名の方に出合い、山頂は多少風があるが、景色は最高の眺めだったようです。此処からは、梯子場もあるのでストックをたたみ、気を引き締めて登ることにします。心配された程の難所も無く、ニセ鶏頭に到着11:30です。 鶏頭山へは稜線伝いに30分程の距離ですが、先行者のしっかりとしたトレースがあるので安心です。鶏頭山の山頂には、予定時間とおりの12:00ジャストに到着です。山頂からは快晴のもと、360度の大展望が広がっています。すぐ隣には、盛岡市の最高峰である毛無森1,427mが続いていて、積雪期限定の登山ルートを歩いてみたい誘惑にかられます。・・・・【工藤 記】
 登山口にて登山届を提出  登山道は踏み固められてました  途中でアイゼンを装着します
森林限界を過ぎニセ鶏頭の岩峰  ニセ鶏頭からの眺めも最高!
 焼石方面の山並みでしょうか?
尾根を進む↑/薬師岳を眺望↓  鶏頭山と早池峰に続く山並み!
 山頂への最後の登りです  山頂到着しました!
 中岳から早池峰山への山並みと薬師岳
 盛岡市の最高峰、毛無森1,427m、積雪期限定のルートです!  ミニ樹氷化しています
 山頂からニセ鶏頭への稜線  素晴らしい景色に満足でした!
 樹皮を食べられた木  岳集落付近には多くの鹿が生息しているようです。 縦横無尽に獣道が


 犬倉山
 2020年2月15日(土)
 盛岡出発8:00-網張ビジターセンター8:45-出発9:00~キャンプ場9:10~鎌倉森・山頂10:50-下山11:00~(途中で昼食)-出発11:40~犬倉山・山頂12:15~第3リフト12:40~(スキー場脇を下山)~網張ビジターセンター着13:50
 2月の定例会山行の鎌倉森は、山行予定の16日(日)が雨予報が出されていた為、予定を15日(土)に変更して再募集したのですが、参加者が揃わずに中止としました。しかし、折角の晴れマークが勿体ないので、会員外の方1名を含めて4名でグループ山行として実施してみました。
 網張ビジターセンター駐車場では、前日にグループ山行を計画し集まった別グループ4名と合流して鎌倉森まで合同で登る事になりました。
 キャンプ場まで降りてみると、鎌倉森方面に向かってしっかりとした踏み跡がついています。積雪期限定のこのコースも、最近は登る人が多くなり何時でもこのようにトレースが出来ているようです。そこで、歩き易いようにアイゼンを装着する事にしました。
 登るにつれ急登箇所も多くなり、何度か立休憩を摂りながら1:30程で鎌尾根に到着。此処からは視界も開け、雫石や紫波方面の山並みも見渡せます。もうひと踏ん張りで山頂ですが、風当たりも強くなってきました。尾根伝いに登る事、約20分程で山頂に到着です。 何時もながら、鎌倉森から眺める岩手山の雄姿は感動的な力強さを感じます。・・・・【工藤 記】
 鎌倉森の山頂は晴れているようです  アイゼンを装着し出発です
 小休憩を取りながら頑張るぞ!  鎌尾根に到着、雫石方面の展望良し!  山頂まで、もうひと踏ん張りです!
 山頂到着10:50、風は強めながら天気も良く見晴らしは最高です!



 山頂にて記念撮影後、鎌倉森ピストン組と別れて犬倉山に向かって出発しました。
   
 鎌倉森・山頂から望む岩手山の雄姿は、いつ見ても感動的ですね!
犬倉森への登り↑/梢の氷が綺麗↓  犬倉山から望む岩手山!
 小枝に着いた氷がきらめいています!  犬倉山展望台、風が強いです!
 大松倉から三ツ石山、そして小畚山・源太ヶ岳へと続く山並み
犬倉山を振り返る↑/スキー場脇を降る↓  湯ノ沢橋を渡ると、もう少しでビジターセンター到着です!


 鯨山
 2020年3月12日(木)
 盛岡発6:30-東和道の駅(トイレタイム)7:00-浪板海岸駅9:00-出発9:25~山頂11:20-(昼食)-出発11:55~下山口着13:50-盛岡着
 グループ山行で沿岸、大槌町の鯨山に行ってきました。とても良いお天気に恵まれ、穏やかな日でした。海はキラキラと輝いていました。
 鯨山は里山らしい山で山頂まで急登が続きます。落葉が深く積もっていて、フカフカなのですが足元が見えず不安定です。山頂からは水平線や波板海岸の白く打ち寄せる波が見下ろせます。しかし周辺の木々も大きくなっていて、葉が茂る頃には見晴らしが悪るくなるのではと心配されます。
 駐車場から登山口までの道脇に映画にもなった“風の電話”がありました。個人のお宅の庭に設置されているということで、きれいに手入れされ、水仙の花が満開でした。9年前の3月11日のことを思い出されて心が痛みました。・・・・【写真 沼宮内・菊池】【沼宮内 記】
 鯨山登山口、さぁ出発です!  天気も良く、ルンルン気分です!  山頂まで、結構な急登が続きます
山頂から浪板海岸方面を望む  山頂の鯨山神社鳥居前にて!
 小枝の梅が咲き始めています!  風の電話バス停です
 道脇に映画にもなった“風の電話”がありました・・・個人のお宅の庭に設置されているということで、きれいに手入れされていました。


 三ツ石山
 2020年3月23日(月)
 盛岡出発6:50-網張スキー場駐車場7:40-出発7:55~ウサギ平9:30~小松倉分岐10:30~大松倉山頂11:20~三ツ石山荘への降口11:35(引返す)~(途中で昼食)~網張スキー場着14:00
 天気予報では風が強い事が予想されたが、晴れ間はあるだろうと網張スキー場から三ツ石山へ行ってみました。
 何時もであれば、スキー場の営業が終了した4月に訪れていたのですが、今はまだスキー場が営業中なので、スキー客に迷惑にならない様に一番左側のゲレンデを登る事にしました。
 前日まで、盛岡市内は雨が降る等で天候不良の日が続いていたですが、網張周辺は雪が降っていたようです。ゲレンデの圧雪された所は良いのですが、コース脇の方に入り込むと新雪が結構あります。遠回りのコースを登った為、ウサギ平到着は9:30になってしまいました。
 ウサギ平からは、何時もの歩き慣れたコースですが、冬コースへの入り口にある10番標識が見当たりません。そこに後から登ってきた山スキーの方と出合い、先行してもらう事にしました。新雪が結構な深雪だったので、多いに助かりました。・・・・【工藤 記】
 スキーゲレンデの脇を登りました  此処からは左側のゲレンデを進みました  結構傾斜がキツイです!
 スキー場が営業中の為、迷惑にならないようにと遠回りのコースを登ったので、ウサギ平には9:30到着。

 折角、スキーリフトが動いているので、登山者も乗せて欲しいなぁ~!
 自分の足跡だけが続いています  
山スキーの方に先行してもらいます  大松倉への登り、上の方は地吹雪が舞っています
後から来た、山スキーの2名↑/大松倉山頂↓  大松倉山頂より岩手山を望む!
大松倉からの稜線は激しい地吹雪です↑/  三ツ石山頂は吹雪いているようです!
 三ツ石山荘への分岐から、三ツ石山から源太ヶ岳の山並みを望む・・・・・本日は此処から引き返しました!
 日差しが届けば、素晴らしい景色が広がる!  樹林帯の中は風も穏やかです


このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8
   TOPへ

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved