2009年8月26日(水)〜29日(土) 参加者:17名
【山行日程詳細】 8月26日(水) 盛岡出発(大型貸切バス)21:00−富士吉田着 27日(木)6:00−富士浅間神社(参拝)−忍野村富士湧水群(散策)−山中湖畔(散策)−富士吉田(昼食)−中の茶屋〜タクシーで移動〜馬返しから登山開始12:20
 
 富士吉田市にあるレーダードーム館!  レーダードーム館から望む富士山  富士浅間神社への参道を行く
 富士浅間神社の本殿、安全登山を祈願しました。  忍野湧水群を散策、コバルトブルーに輝くような水面  忍野八海は、八つの湧水池から成る
     
 【一日目】吉田口〜六合目(星観荘・宿泊)
 中の茶屋[1,100m]〜タクシーで移動〜馬返[1,450m]出発12:22〜一合目[1,520m]12:40〜二合目[1,700m]13:20〜三合目[1,840m]13:53〜
四合目[2,010m]14:30〜五合目[2,300m]15:15〜佐藤小屋15:40〜星観荘[2,325m]15:45【宿泊】
 中の茶屋までは大型バスもOK!  馬返し登山口です  出発前の最終チェック!
 出発前の準備運動です!  出発前に元気な顔をパチリ!  樹林帯の登山道は行きかう人も無く
 古の登山者に思いを馳せて!  御座石とは”神の寄り付く場所”  四合五勺、御座石の説明版
 樹林帯の穏やかな登りは本当に富士山?と思うほど!  五合目、佐藤小屋に到着  本日の宿泊地、里見平・星観荘に到着
     
 【二日目】星観荘〜山頂〜本八合目(トモエ館・宿泊)
 星観荘[2.325m]出発6:43〜六合目[2,390m]7:15〜七合目[2,700m]8:30〜八合目[3,020m]9:30〜太子館[3,100m]10:35〜本八合目[3,400m]11:10 (トモエ館:昼食12:30)〜トモエ館出発13:20〜八号五勺[]〜九合目[3,600m]〜吉田口山頂[3,715m]〜富士宮口山頂〔3,715m〕14:40〜剣が峰〔3,775.6m〕16:00〜金明水〔3,685m〕〜吉田口〔3,715m〕16:30〜本八合目(トモエ館)〔3,400m〕【宿泊】
 昨夜はぐっすり眠って体力充分です!  要塞にも見える山小屋が頂上まで続く  森林限界を過ぎ、日差しを遮るものも無い登山道
 日差しが暑いなあ〜  まだまだ元気で〜す  高度が上がって見晴らし最高!
 トイレ休憩です  この先は岩場でチョット手強そうです  山中湖が雲の下に見えています
 七合目トモエ館で休憩!  素晴らしい眺めが疲れを癒す  先回りして休憩中の面々を、雲は遥か下に
 さ〜昼飯を目指して出発だ!  それにしても登りだけだなあ〜、当然だけど!  ようやく昼飯だあ〜、本八合目トモエ館
 途中のきつい登りは省略、一気に頂上です  全員揃って感動の記念撮影  火口は荒々しい風景です
 測候所跡の"剣が峰"への登りが一番きつかった  二等三角点「富士山」標高3775.63m  下山時に日が陰って、影富士が現れた!
     
 【三日目】本八合目(トモエ館)〜富士スバルライン5合目(駐車場)
 トモエ館〔起床〕4:30〜ご来光(5:00~5:20)〜トモエ館〔出発〕6:05〜七合目公衆トイレ7:13富士吉田口(五合目)9:00〜[整理体操]〜駐車場出発9:30〜富士スバルライン〜山中湖[紅富士の湯]入浴9:55〜紅富士の湯[出発]11:00
 夜明け前、鳥の頭にも見える雲が  本八合目"トモエ館”からのご来光  荷揚げ用の道路がクッキリと
     
 暑いのに”マスク”は埃がすごいためです  下りはさすがに速いです  五合目駐車場との間を往復する馬引き?
  
 【富士山を振り返って】登山に興味を持った人なら誰もが、一度は登ってみたいと思う"富士山"
 今回の「夏山遠征・富士登山」を企画するにあたって、2002年7月に開催された「富士山エコフォーラム」に有志が参加し富士登山を経験した時の反省点から参加者全員が山頂に立つ事を第一に考えた。通常「富士吉田口コース」の場合、 富士スバルラインで5合目駐車場まで行き、そこから登山開始し本8合目付近で一泊し翌朝に山頂を目指すと言うのが一般的なコースのようです。
しかし夜行バスで移動する事から充分な睡眠も取れない状態で、約2,300mの5合目地点からすぐに登山開始で3,400m付近まで登ることに高度順応(高山病等)の不安があった。県連内の「富士山山行の報告」を参考に、ゆっくり登って参加者全員が山頂に立つ事を第一の目標にあえて一合目からの出発とした。
大型バスは「中の茶屋」までしか入れないので、最初の計画ではここから歩くつもりであったが登山口の「馬返し」まではかなりの距離があるという事から、出発前に事務局判断で急遽タクシーを予約しておいた。これは大正解でした。馬返しからは昔ながらの登山道で、苔むした樹林帯を進みます。下山者も数名とすれ違っただけで全くの貸切状態でした。 所々に朽ちた神社や茶屋の跡があり「富士講」で賑わった当時が偲ばれます。5合目の佐藤小屋から6合目の星観荘まで5分もかからず到着、富士山の何合目というのはあまり当てになりませんなあ〜という感じ。星観荘は建物も新しく、 宿泊者も我々以外数名程で夕食もゆっくり戴き、充分に睡眠をとる事ができました。
 翌朝は10分ほど高台まで登り、山中湖方向から空を赤く染めながら昇ってくるご来光にご対面。今山行は全工程が天候に恵まれ、8合目「トモエ館」でもご来光を見ることが出来ました。 さて、2日目はいよいよ山頂目指して本格的な富士登山のスタートです。30分程で6合目「安全指導センタ」に到着、富士スバルラインからのコースと合流です。森林限界を過ぎて日差しを遮るものも無く、赤茶けた砂礫帯を延々と続く山小屋を次の目標に登ります。
本日の宿泊予定の本8合目「トモエ館」には約1時間遅れで12:30到着。ここで昼食を摂り、荷物を預けて少し身軽になって山頂を目指して出発13:20。しかし、ここからが本当の意味で富士登山の厳しい登りです、空気が薄いせいでしょう、頑張りが利きません。チョット進むと足が止まります。 一歩一歩、それぞれが自分との闘いです。頼りは自らの足と体力・気力! それだけに全員が「山頂、久須志神社」前に到着した時は思わず手を取り合っていました。



このサイトは 「アウトドアを楽しむ会」 が運営しています。
〒020-0103 岩手県盛岡市西松園4-23-8

   
 
 

Copyright (C) 2009 アウトドアを楽しむ会 All Rights Reserved